fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
<<08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  10>>
【LCGセミナー☆井寄奈美×長沢有紀~同窓会?と新しい出会い~】
こんばんは!

昨日、日本人事労務コンサルタントグループ主催セミナー(LCG)
title-nagasawaiyori.jpg

に参加させていただきました。

井寄先生においては、開業して間もないこの4年間でいかに出版し、
またそれを受注に結び付けていくか?
また、今もこれからも順調な井寄事務所の今後の戦略を教えていただきました。

長沢先生においては、開業17年までの順調な道のりと、
リーマンショック後不況のなかでも、
事務所の売り上げを維持してきた方法などを教えていただきました。

お二人ともバイタリティがあります、話し方も生き方も。
女性が講師ということもあって、
普段のセミナーより受講生も女性が多めでした
230211_7.jpg
おっと!!

UPの順番が違いました…
いきなり懇親会の写真からご紹介してしまいました(^^
そうです、懇親会で女性全員集合!!

セミナーの様子は
230211_1.jpg
結構女子が多めです。

井寄先生と長沢先生のパネルディスカッション中。
230211_2.jpg

3時間のセミナーが終了し、懇親会スタート☆
230211_3.jpg

またまた、サイン攻めの長沢先生。
230211_4.jpg

私は、井寄先生にサインを頂戴しました。
井寄先生も、サイン攻めでしたが、写真におさめられず…(残念!)
230211_8.jpg
井寄先生とは、開業SRの原稿を一緒に書かせていただいた関係で、
初対面にもかかわらずトークが弾んでしまいました(笑)
また、最後には固い握手をしてくださって、
“次回作があったときは相談しながらやろう!”と言って下さいました。

途中の、長沢先生と井寄先生を囲んだ
女子ばかりの恐ろしいシーンもあり、
230211_6.jpg

今回の主催者、名南経営の大津章敬先生や、宮武貴美先生も入ってワンショット!!
230211_5.jpg
個人的には大津先生には数年ぶりにお会いしました。
私にとって、大津先生も宮武先生も大尊敬する先生です。
なのに、今日は気さくに話しかけて下さいました。

また写真には写っていませんが、
岩手の社労士さんや、代々木の社労士さんは、
今や伝説の会となった開業ダッシュの会で、
5年以上前から知り合いの同期仲間ですが、
久々にお会いすることができました。

これもLCGという組織があってこその実現でした。
こういう仲間に出会える機会を下さった名南経営さんにも感謝です。

全国の社労士がいい意味で仲間意識を持つことは業界にプラスだと思っています。

前を歩く社労士の先輩方が自分の経験を惜しみなく披露し、
それに続く者がその姿勢を学び追いかけ、切磋琢磨していく。

それが社労士業界全体の底上げになるのではないかな~?

みんなが力をつければ、社労士は今以上に中小企業に欠かせない存在になれるはずだと思います。

もっともっと、みんなで社労士が活躍できる場を広げたいですね。
また、自分の出来る仕事の幅も広げていきたいと思います。
そのために研修を受けて、知識のブラッシュアップつまり、仕入れも必要です。

今後ますます人に関する悩みは増えると思います。
ヒト・モノ・カネの中で最も悩み深いのは、ヒトではないかと思うからです。

我々社労士がもっともっと【顧客の心をつかめる】ような存在になりましょう!

今回も、みなさんからパワーを頂きました。
(長沢先生も最後のあいさつで、“こういう場所でモチベーションアップする”とおっしゃってましたね!)
ありがとうございました!

最後になりましたが、沢山の方から
「アキ先生ですよね?」「ツイッターをフォローしてます!」
「いつもブログを読ませていただいています。」とおっしゃって、
名刺交換して下さったり、お友達をご紹介いただいたり、
サインを書かせて頂いたりしましたこと、本当にありがとうございます。

こんな私の仕事の仕方や生き方考え方が、少しでも皆様のお役に立てていれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いつも応援ありがとうございます。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければお帰り前に【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
みなさん
パワー全開ですね。

応援チャチャチャ!
昨日はありがとうございました^^
アキ先生、こんにちは。

昨日はありがとうございました^^
久々にお会いできて、それで、アキ先生とも
たくさんお話できてうれしかったです^^

また、ぜひ、よろしくお願いします!
お世話になりました。
あまりお話しできませんでしたが、久しぶりにお会いできて良かったです。
いつもブログ楽しみに読ませていただいております。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました
長沢です。先生にきていただけるなんて、恐れ多かったです。
びっくりしました。
でも、相変わらずの人気者でしたね!(特に女性?そこが問題 笑)
何か行事があると、みんなアキ先生のブログのアップを楽しみにしているところがおもしろいところですね。
いつも仲良くしてくれてありがとう!!
No title
アキ先生のファンも増えてきていますね。

ホント、社労士みんなが、切磋琢磨して、共有できるものは共有して、
レベルアップしていけたらいいですね。
コスモ先生
コスモ先生も、パワー全開中ですね!

応援~!!

(ツイッター始めたんですよね?探してみます!)
ともドリーさま
先日はお疲れさまでした!

大変意義のあるお話でしたね。
ともドリーさんも、出版社の方とお話ししていましたし、
これからのご活躍が楽しみです!
sr-ko-1さま
こちらこそ、久々にお目にかかれて嬉しかったです。
席が全然離れてしまっていましたんですよね…
残念です。
でも、少しだけでもお声がけいただけて嬉しかったです。

またお会いできる日を楽しみにしております!
長沢有紀さま
どういうわけか、最近先生と同じ場所に居させていただくことが多いですね。まるで先生のストーカーのようです…(それはありませんが)

年末のお話とはまた違ったように思います。
ただ、やっぱり長沢先生の歩んできた道は険しかったし、
いつも現実的で迫力がありますね。

井寄先生のようなますます成長系の先生と
酸いも甘いも知った17年間を元に、少しずつ地道にコツコツという
ある意味対照的なお二人のイイとこどりが出来れば一番いいなと思いましたが、そんなに世の中甘くないですね。

長沢先生は、男女問わず人気ですが、
私は本当に女性から声をかけられることが多かったですね。
やっぱり色気がないんでしょうね...(北川真貴先生と同じ←怒られそう…)
でも女性のお声掛けもとても嬉しいです♪

今後ともご指導のほど宜しくお願いいたします!
ぴろろさま
いやいやいやいや、ファンなんて飛んでもありません。
ただ、サインとか言われると困りますね。
長沢先生や井寄先生は慣れてますけど、なにせ書いたことがありません。名前を書くのが精一杯です。。。

成長のコツは、先輩社労士のやってきたことを学んで、アレンジすることだと思うんですよね。
だから、そういうことを惜しみなく伝授して下さる先生を私は慕っています。
ちなみに、名南の大津先生も同じですね。
私もスタッフにはなんでも教えています。
(でも、仕事なので厳しいですけど...)
No title
みなさんのパワーを感じます。
元気を戴きました。ありがとうございます!
ポチッ!
ありがとうございました!
アキ先生、一昨日はありがとうございました!

素晴らしい先輩・お仲間と出会うことができ、
社労士を目指して本当に良かったと思います。

先輩方の姿勢を学んで、顧客の心をつかめる社労士目指して
これからも切磋琢磨していきたいです♪

またお会いできる日を楽しみにしております!!
しんめいさま
こんにちは!

ありがとうございます。
皆様パワー全開でしたね。

なにはともあれ、笑う門には福来ります(^^
研修のあとの一杯は最高だったようです♪

応援いっときま~す♪
芽だかさま
先日はお疲れさまでした~。
同期のお友達がたくさんいらっしゃるんですね!
お仲間のご紹介ありがとうございます。

前を行く先輩の背中を追いかけて一緒に進んでいきましょう!

これからも宜しくお願いいたします♪
おはようございます
憧れの世界を朝から見られて幸せです。
仕事をしっかりしながらキレイを保ってる方々って素敵!

今日は合算対象期間をクリアします。頑張るぞ!
お会いできて嬉しかったです。
先日はありがとうございました。

憧れの先生にお会いできてうれしかったです。
また、何故だか私の名前を
ご存知でいてくださったなんて、感激感激です。

またお会いできるのを楽しみにしています☆

今後ともよろしくお願い致します。
くまちゃんさま
合算対象期間、お疲れ様です。
あそこは覚えるのが大変でした。
今は運用3号とかもあるので国民年金はその部分が面倒になっていそうですね…

このセミナーの受講者の方も、キラキラしてますね~。
カッコ良かったですよ!!
セミナーの内容も女性には参考になることが沢山ありました。
合格してぜひ参加してみて下さいね。
carin_toeさま
いえいえいえいえ…
こちらこそ、ありがとうございました。
良く見てますよ~♪

あこがれの先生!!
わ、私ですか???
そんな大した人間じゃないことがお分かりいただけたと思いますが…

長沢先生や井寄先生は本当に頑張り屋さんで、カッコいいですよね。
見習うところ沢山あります。

私も見習って頑張りますので、carin_toe様も一緒に前進しましょう!

またお会いできる日&ツイッター楽しみにしております!
先日はありがとうございました
こんにちは!
いよりです。

先日はありがとうございました!
ツイッター等での印象通りで
明るく楽しい方で、お目にかかれてうれしかったです!

またぜひぜひ女子会やりましょう♪
これからも色々情報交換をよろしくお願いします。

いよりなみさま
先日はありがとうございました!
ブログ、ツイッターの勢いそのままのいよりなみ先生の迫力ある実話に、影響されまくりました。

同期開業にもかかわらず、ずいぶんと先にいらっしゃいますが、背中を追い掛けて参りたいと思います。
楽しいことが大好きですので、また飲みでも情報交換でもよろしくお願いしますm(__)m

この度は、ホントにありがとうございました!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1502位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
64位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング