fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【OutlookからGmailへお引越し~開業SRは関西代表に挟まれた☆~】
こんばんは!

昨日
230204_1.jpg
5人揃って来日~
仲良しが一番ですね♪

さて、昨日、致命的な事件が起こりました。

表題にあるとおり、アウトルックの破損です…

プロバイダのサポートと電話をしていたのですが、
どうもサポートの方の言うとおりにやってもアウトルックが言うことをきかない…

30分以上試してプロバイダさん一言。
【アウトルックに問題があるようですね~恐らく…】

(この間、PCが悪いのかと思って、折角入れたばかりのevernoteまで削除してしまった…)

ということで、昨晩から本日にかけて、
すべてのメールをGmailを利用して送受信する方法に切り替える作業を済ませました。

いやいや…
機械オンチの私にはなかなか大変でした…


何とか全部移動完了。
230204_6.jpg

ただ、連絡先がCSVファイルをインポートできるはずなのですが、
どうしても上手くいきません…
とりあえずエクスポートしたCSVファイルだけ保存してあります。
そこから地味にコピペしています…

でも、画面はとてもキレイにできました☆

こんな画面にもなるし
230204_8.jpg

こんなに可愛くもなる☆
230204_9.jpg

この画面の下には~
230204_10.jpg
こんな可愛いキャラクターもいたりして、癒されます♪

また、便利なのは、この機能。
230204_7.jpg
ラベル管理。
これがいわゆる、仕訳ルールになります。

今までのアウトルックも、
受信するごとに仕訳ルールがあったので、
どうすればそれが出来るのか悩みながら、ココにたどり着きました。

色分けも出来てかなり見やすい、快適です。

こんなことなら、早くGmailを使っておけばよかった…

でも、それに今気づいてよかった…
このタイミングでアウトルックが壊れたのは、私には【ちょうどいい】です!

という、こんな数年遅れのIT苦手社労士なのに、今回も日本法令さんに執筆させていただきました。
230204_4.jpg
(ありがとうございます)

私が書くべきお題ではないかもしれませんが…
230204_5.jpg
(拙い文章ですが、ご参考になれば幸いです。)

なんと!!
上下関西代表、挟み撃ちです…
こんな場所、怖くてお笑いも取れていません。
(当然、原稿を書く際に“お笑い”は要求されていません…)

おきらく先生こと、佐々木昌司先生

先日ブログにも登場していただいた、井寄奈美先生

お二人の原稿をぜひ参考になさってください。
(怖くてまだ読めない私です…)


最後になりましたが…

うちの事務所、今はまってます!
230204_2.jpg
無印良品 ブールドネージュ

激うまで~す♪
お菓子食べて脳の回転を促し、もうちょっと頑張りまーす!

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
引越し
お疲れ様でした。

パソオンチのコスモ

応援チャチャチャ!
おぉ!一歩前に出てる!
単に、人より1字多いだけですが……(^^ゞ
うち、未着ですねん(涙)。今日到着しなければ、明日都会の本屋さんに行って購入してきます。(ToT)/~~~

しかし…「こんな場所、怖くてお笑いも取れていません。」
そっちですかぃ!(爆)
さりげなく入れた、お笑いの部分はやんわりと、忌避されました。
顔文字バンバン入れたのがよくなかった(自爆)
Gメール便利そうですね。自分のパソコン重くなっちゃうと大変ですよね。クラウドが浸透したら、もっと便利になりますよね?!

今日は久しぶりに学生時代の友達に会いました。みんなそれぞれ社会でもまれて大人になったなあとしみじみ感じました。成長してる友人を見て、私も頑張るぞっと気合いが入りました。
友達がおばあさんになった時、みんなのよき相談相手になりたいです。
コスモ先生
あはは!!
ありがとうございます☆

コスモ先生のパソコンの直し方は、電源を抜く!でしたよね?(笑)

応援クリック!!
おきらく先生
やっと届いたみたいですね!!
拝読しまして、おきらく先生が原稿を書いてるときに仰っていた通り、SEO対策中心でしたね!よく研究されたんだなあと思いました。
私は、そちらは素人です。(^_^;)

笑ネタ、忌避されたって(笑)
ホントに入れたところはスゴイです!

くまちゃんさま
gmail便利ですね~
これで、どこへ行ってもパソコンがなくてもメールチェック出来ます☆

何より、gmailはパソコンにソフトがなくてもokなのと、容量がスゴイので、
心配がありません。

くまちゃんさまの、夢☆
『おばあちゃんになったらみんなの相談相手になる』
素敵だと思います。
是非実現させてくださいね♪

No title
「NSSかつかしゅう」で社労士業務を連想しますね。
ウチの事務所も3分の1くらいは「かつかしゅう」ですよ。
コレ便利ですよね。
ぴろろさま
ありがとうございます☆
かつかいしゅう、便利ですよね~!
しかもお安いですよね!

ぎく!中途半端です(汗)
いやはやSR読ませていただきました。
自分の更新頻度はいかにも中途半端でしょう。
周囲からも言われています。
『更新した?』って。
しゃー、今日から3連チャン、行きます(笑)
DJヒロさま
いやはや、お読みいただきありがとうございます!
恐縮です…
あんなに偉そうに書いてしまったかもしれませんが、あくまであれは、【私の場合は】という前書きがあります(ヨネ?)
ですので、皆さんに当てはまるかどうかは分かりません。

先日もツイッターで、SRを読んだ方から【中途半端にならないように】というところを抜粋されましたが、結構衝撃的なフレーズだったのかなと、今頃若干後悔です…

そんな攻撃的な意味ではありませんので、ご容赦ください(汗)

追伸:私も走りましたよ!!
でも、フルにはかないませんね。
本当にすごいと思います。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング