fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【コミュニケーションはITから?~社労士会の封筒を開けると…~】
こんばんは~♪
おつかれさまです~。

230201_2.jpg
久々に行った永田町の夜、
暗闇に浮かぶ国会議事堂はとてもきれいだったのに…
手ブレだ…
夜景を取るのは難しい…

ちょっと調子が悪かったですが、今は復活しました。
先週末の女性士業の会など、長沢有紀先生と一緒にいることが多かったので、
先生のインフルエンザがうつったかと思いましたが、大丈夫でした。

元気になったので、
ずっと封を開けずにあった、埼玉県社会保険労務士会からの封筒を開けてみました。

230201_4.jpg
どうやら、勤務社労士さんの研修があるようです。

ま、私には関係ないか…

と思って流し読みしていたら、

230201_5.jpg
(2)顧客の心をつかむ。
ん??
どこかで聞いた、いや、見たフレーズ?


まさか?ですよね。


でも、もしや…
230201_6.jpg
やっぱり!!
長沢有紀先生でした(笑)

埼玉県会に呼ばれるなんて、すごいですね!
埼玉県の勤務社労士さんは幸せものです。

さて、久々に今朝は朝ランを~。
230201_1.jpg
でも、ランニング用の手袋を落としてしまいました…
ポケットから落ちてしまったようで…しかも両方。
戻ったのですが、全く見当たりません。
仕方がないので、これからは普通の手袋で走ります。
(子供に【モノを大事にしなさい!】と言ってる自分が、再購入するわけには行かず…)

2月に入って、少し暖かくないですか?
朝が走りやすいな☆と久々に思えました。

いよいよ今月末は、東京マラソン☆(私は予選落ちですが)
ひまわりさんが走るのを楽しみにしています。

しかし、世間は狭いですね~。

先日、とある士業交流会に出させていただいたら、
(詳しくはどなたの承諾も得ていないので書けませんが)
ツイッターでいつもTLで拝見している方から、

『久しぶり~(大笑)!!』
と元気に声をかけられました。

私がすかさず
『いやいや、久しぶりではなくて、はじめましてですよ!!』

と言うと

『そうだっけ??』

なんて大笑いしてしまいました。
お互いにフォローはしているので、写真は見ています。
だから、初対面なのに何の違和感も無くトークが弾みました。

おまけに共通の知り合いが沢山居ますので、大体のことは分かるという始末。

ある意味恐ろしいですが、その人に近づくのに時間がかからないという利点は大きいですね。

FACEBOOKも随分広まってきていますし、
コミュニケーションもITから!の時代ですね。

ですから、ネットを活用したコミュニケーション方法も、
勉強しないと相手に失礼なことをしてしまうかもしれません。

行政書士のコスモ先生のブログにある『メールの書き方』がずっと気になって仕方ありませんので、そろそろ注文したいと思います。



今日のランチは、ワンタンでした~。
230201_3.jpg
相変わらず、シェフの料理は美味です(笑)
スタッフは毎日大喜びです。
エサが良いと、いい子が育ちます(笑)

では、あと少しだけ頑張りまーす☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
食べれば、
よっしゃ!頑張ろう!

そして、呑んでコテンス~

応援チャチャチャ!
No title
埼玉会はいいですね~
群馬会は勤務社労士だけの研修なんてないですよぉ。

コスモ先生
よっしゃ!
あと少し、お菓子を食べて頑張ります!

コスモ先生は今頃呑んでますね(笑)

応援~終了!!
ぴろろさま
そうなんですか??
無いんですか?
みんなあるのかと思いました…
そうなんですよ~
長沢です。本当に先生にうつってなくてよかったです。
うつらない方がおかしいぐらいでしたよね~(笑)
そうなんですよ。埼玉会。
「顧客のこころをつかむ」ではなく「オトコのこころをつかむ」に変更して、
先生にご参加いただくとか、考えています(笑)
軍手、てわけにはいかないし。
ラン用の手袋なんですが、薄手のナイキのやつを使っています。
が、この時期は寒い~凍える。
ランで体は温まっても、手の先が冷たい~

厚手のグラブ、買おうと思います。
No title
>コミュニケーションもITから!の時代ですね
はい!そう思いましてfacebookとtwitterを同時に始めたら、
パニくってます(笑)。

応援クリック!!
長沢有紀さま
>「顧客のこころをつかむ」ではなく「オトコのこころをつかむ」に変更して、 先生にご参加いただくとか、考えています(笑)

→ココの下りは大爆笑でした!!
そうですね、それならイジでも参加しないと(笑)
なにせ、【男心がつかめない】ですので…

お身体元気になってよかったですね☆
いつもの恋愛録が戻ってきたのでまた楽しみにしています♪

しかし、いいな~。
埼玉県会の勤務社労士が羨ましいです…



DJヒロさま
ありがとうございます☆
ナイキとは!なんとおソロいでした。。。
紛失しましたが…薄手でした。
ですから正直寒かったです。
更に私は手が大きいので、手袋が小さくて多少窮屈でした…
そんな邪険にしてるからこんなことになったんだと思います。
自業自得。

私も厚手の欲しいな~。
今の時期、手袋は必須ですよね。
確かにどんなに走っても、手先はなかなか温まりません…


嶋田不二雄さま
ありがとうございます。
はい、そうだと思いました(笑)
同時に始めたら相当混乱すると思いますよ~(^^

ただ、FACEBOOKは私もまだ全然分かりません。
勉強しないと…
これからあちらの世界でも宜しくお願い致します。

応援!!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング