fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【雇用e-Gov電子申請PDFの印刷用紙は何色?~ランチ予約について~】
おはようございます☆
230123_1.jpg

朝の冷たい空気が清々しい日曜日です~。

昨日に引き続き、本日は仕事となりました!
ありがとうございます♪(仕事があるうちがハナです!)
私のワークライフバランスを保っているジョギングは、夕方に実行しようと思います。

今日は娘の合唱部のヴォーカルアンサンブルコンテストという大会もあるのですが、
(いつものごとく)残念ながら仕事により欠席...

ごめんねーーー。
自営業の家に生まれた娘の宿命…
ぜひ優勝してきて欲しいな~と心の中でお祈りしています。

さて、雇用保険の電子申請(e-Gov)システムが変更されて、
資格取得・喪失届・転勤届などがPDFで送られてくるようになりました。
230123_2.jpg

当事務所は、水色で印刷してみました(笑)
230123_4.jpg

というか印刷用紙の指定はないですよね??
何色でもいいんですよね???

これからは、各事務所で、カラフルな雇用保険被保険者証になるのかな。
花柄とか…やってみたい♪
でも見づらいか…

今回はタダのコピー用紙の厚さで印刷していますが、
もう少し厚手とかいろいろ方法はアリますよね。
これからもう少し考えます。
ただ、キリトリ線入りの用紙がないので、
雇用保険被保険者証をハサミで×斬る(○切る)のが面倒です…

日曜日なので、当事務所のランチを久々に一気にご紹介~
230123_5.jpg
定番のイタリアーン♪パスタです。

クラムチャウダー&蒸し野菜をバーニャカウダソースで。
230123_6.jpg

シュフ(主婦のスタッフ)オススメの、新潟のおそば~♪
230123_7.jpg

毎回こんな感じで、食事どきはワイワイ賑やかに
ガールズ(?オバさん)トークしております。

最近当事務所のランチの予約が入りません。
昨年の庵谷賢一さん(記事はコチラ)が最後かな…

うちの事務所にいらしゃると、業績が上がります。
(たまたまかもしれません。でもなぜか皆さん本当にご活躍中です。)

お近くにいらっしゃる際には、ぜひ前もってご予約を(笑)
ランチ代が浮きます。

(しかしながらうちは一応社労士・行政書士事務所です。
大したおもてなしは出来ませんのでその点はご了承ください。)

では、本日も元気に参りましょう~!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
雇用保険の用紙の件、
年金教室の先生が、
「ただのコピーと同じ感じがして、
なんかありがたみがないですね。」
と言っていましたよ。
お蕎麦がおいしそうですね。
是非、お邪魔させていただきたいです。
ぴろろさま
コメントありがとうございます!
年金教室でもそのようなコメントでしたか~。でも、国費削減で仕方ないか~私たちも経費削減しながら利益を追求しなきゃならなくてホントに厳しいです。
でも、きっと皆さん同じですよね!
関係ありませんが、さいたま方面お越しの際は是非ランチ予約(笑)お待ちしております。
もれなく、アラフォートークが付いてきますが……
No title
ランチ
ゴックン!

私の娘が就職の面接で、問われた質問。
質問
いつ何時でも駆けつけれますか?

私の父は夜中でも、仕事で飛び回ってます。
そんな父を見ていますから、大丈夫です。

医療機器の技術サービス部署ですから、24時間体制なんですね。

娘の言葉を、後に聞いて、ウルルンでした。
子供は親の背中を見ているのですね。

応援チャチャチャ!



電子版、初めて見ました。花柄だったり色がついてたらちょっと嬉しいかも(笑)。

ランチ、豪華ですね。器もお洒落なので味もますますアップしそうですね

コーラスはいかがだったのですか?結果も大事ですが、思い出ってもっと大事ですよね。最近のことはすぐ忘れるのに、不思議と子供の頃の記憶は鮮明でまさか、老化?!
いい思い出いっぱいできるといいですね
色つき!?
切り取り線が不便だなあ~とは思っていましたが、
色までは考えなかった。ましてや柄ですか・・・さすがです!(なにが(笑))

電子申請、就業規則届出や36協定なんかも今後はチャレンジしてみます。
コスモ先生
ありがとうございます♪ 感動してしまいました…

素敵な娘さん。。。
なんかとても愛されてますね、お父さん。

私の娘もそんな娘になれるかなぁ~。
なるといいな~☆

応援~!
くまちゃんさま
こんばんは~!
お体の調子は如何でしたか~?どうしたかなあ!?と気になってました。

電子申請のPDFは、単に色が白だと目立たないので、なんか色付けたほうがいいんじゃないか?と思ったのです(笑)

花柄とか、女子なら嬉しいですよね(笑)私も、クローバーとか入れちゃおうかな?(←やりすぎ?)

娘のコンテストは、な、なんと優勝しました☆
ありがとうございます♪見に行けなかったけど、娘が喜ぶ姿を見れて良かったです☆ たぶんいい思い出になりましたね!でもまだ次の大会があるので、また練習の日々です(汗)
DJヒロさま
こんばんは~!
さすがですか?(笑)ありがとうございます♪

これは一つのご提案ですが、オシャレなヒロさんの事務所の用紙は、“BEAMS”とか“ラルフローレン”とか“りんくう”(←これはブランドではないか?)とかロゴやマークを入れてみてはいかがですか?(訴えられますね(汗))

×NIKE
◎NICE
なんてのもいいですよ~(*^_^*)

電子申請は、私も未開の世界がまだまだあります。コメントを拝見して、私も少しづつ開拓していこうと思いました!ありがとうございます♪
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング