fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【稼げる社労士☆井寄奈美さんの赤裸々告白仕事術。】
おはようございます!

今日もメッチャいい天気です☆(←ちょっと関西風)
230119_0.jpg

関西風なのは、この本の影響です。
230119_2.jpg

井寄奈美さん の【稼げる社労士の集客術】。

頭をかなづちで叩かれた感じがするくらいの衝撃でした。

というのも、井寄さんは、なんと開業まだ4年。
私と同じです。
なのに、ドンだけ~~~~~というくらい、稼いでいます。

というのも、この本の中に井寄さんの、PL(損益計算書)が赤裸々に掲載されているのです。
(私なんてこの○分の1にも満たない…)
ご自身の暴露本です。

でも、なぜ井寄さんがここまで暴露できて、かつ稼げるのか、これを読むと良く分かります。

私なんかが申し上げるのは大変おこがましいのですが、
社労士としてだけではなく、経営者の視点で物事を捉え、
また営業に対するポイントもずれていませんし、
この先の目標がしっかり決まっていて、そこ対する軸もブレていません。

【こんな風になりたい!】
私が目指す姿、そのものです。

最初、この本は購入はしていたものの読んでいませんでした。
仕事が忙しかったせいもあるのですが、
【散々読んできた開業本の一つ】と、タカをくくっていたからでした。

読んでみて本当によかった…
開業本でも、ほかのモノと全く違う…
自分が開業して数年たったからかもしれませんが、
読んでるだけで、お会いしたことない井寄さんの情熱や仕事を頂くことの厳しさ・ありがたさが伝わってきます。

その情熱が私のハートに火をつけました(笑)

また、共感するところや共通の部分も数箇所ありました。

例を出すと
1.ホームページ、ブログに対する考え方(井寄先生はメルマガなどもやっています)

2.大きな事務所に興味はなく、将来はタワーマンションの一室で景色を楽しみながら、職員数名とゆったり仕事したい。
(実は、つい1週間前私もそんな夢を実現すべくマンションを見に行きましたが、価格で玉砕しました)

3.保険の営業や、ネットワークビジネスではなく、本業で稼ぐ!

4.【先生】意識を捨て去り、サービス業であることを心得よ。
(そのため、この記事もあえて【さん】付けで記載しています)

5.福山雅治さん好き♪(←これは本には書いていませんが(笑))

6.子供がいるママ社労士。

など…

やるべきことがまだまだ沢山あるではないですか!!
この本を通じて、井寄さんに多くのことを教えていただきました。

ちなみに、P185には私がかつて日経ビジネスアソシエのインタビューでご一緒させていただいた
派遣会社専門の社労士小岩広宣さん のお話も掲載されていました。

井寄さんは東京でもお仕事なさってるので、
今度東京にいらした時には、ぜひぜひお話を聞かせていただきたいと思います。
2月11日のLCGの長沢先生とのコラボセミナーに行くことを決めました!!

今日からまたメラメラ×萌えます○燃えます。
しっかりやります、目の前の仕事。

この本の最後のほうにあった
【人としてきちんと生きる】~人間として正しいかどうか~
これは、絶対に忘れないでいます。
これが一番大事だったりします。

社労士以前に、一人の人間です。

一人の人間としておかしなことをする人に仕事は来ません。
いつでも人の道をはずれないように生きたいと思います。



230119_3.jpg
これは1年くらい前に読みました~。


最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

うわーい!ありがとうございます!!
まいどです!(関西風・笑)

うわーい!拙著をご紹介いただきありがとうございます!
共感していただける部分が多くてうれしいです!

「経営者的視点」と書いていただいてますが
私はずっと会社員だったし、独立して自分で仕事をするなんて
夢にも思っていなかったので、開業してから体当たりでやってきました。

そんな私でもなんとかなったので
素人でもなんとかなるっていう経験が
これから独立される方にもお役に立つかも、と思って
本を書かせていただいた次第です!

共感していただけてよかった!
とってもうれしいです!

2月11日にお目にかかりますのを楽しみにしています!
ありがとうございました!!!
すごいですね!
同感です~☆
冨樫先生、こんにちは!

超うなづいています!!

【人としてきちんと生きる】~人間として正しいかどうか~
ここ好きです。「お子さんに恥ずかしくないように」とか。
井寄先生の男前度、ステキですよね。

ワタシも頑張りますぅ、細々とですが 笑
井寄奈美さま
わーい☆まいどです(笑)
一番乗りがご本人とは!(笑)本当に嬉しいです。
ありがとうございます♪

【開業してから体当たり】
まさにおっしゃるとおり、カラダに叩き込んできたという感じがしました!

これは独立を考えている方にはとても励みになりますし、
独立してから読んでも、エネルギーを貰えます。

何事も無駄なことは一つもないんだな~と読んでいて思いました。
というか、井寄さんが何一つ無駄なことにしないという姿勢で取り組んでらっしゃるという印象を受けました。

ホントにいい刺激です。
今の私、この本に出会えてヨカッタ♪
ありがとうございました。

2月11日、東京でお目にかかれるのを楽しみにしております!!
マグロ船 齊藤正明さま
そうですよ!すごい方です!
でも、齊藤さんも負けてないですよ!

ひらの事務所 平野先生
平野先生~♪

超うなづけますよね!!
あっという間に本を読み終りましたが、それだけ中身が納得できるないようだったからなんですよね~。

>【人としてきちんと生きる】~人間として正しいかどうか~
ここ好きです。「お子さんに恥ずかしくないように」とか。
井寄先生の男前度、ステキですよね。

はい♪私もここ一番好きです☆
男前っぷりカッコいい!!

>ワタシも頑張りますぅ、細々とですが 笑

なにをおっしゃいますか!!
細々じゃないじゃないですかっ?!

私が細々、地道に頑張りますデス…
No title
本業で稼ぐ!
これが真髄ですね。
私は、「細く長く」そして「生き残る」を本業で稼ぐ!の軸においてます。

応援チャチャチャ!

No title
タワーマンション良いですよね(^-^)

http://towermansions.com
No title
この本もまた、是非読んでみます。
最近開業を意識してきましたので、
購入して、勉強しまぁ~すぅ。
コスモ先生
本当にそうですね。

コスモ先生は【細く長く】を意識されていることは、昔から変わりありませんね!

私もコスモ先生のような生き残り方をしていきたいです!

応援終ってます!
タワーマンションさま
ありがとうございます!
いいですよね~、タワーマンション♪
ぴろろさま
ありがとうございます!

これは、本当にオススメです。
結構本音トーク炸裂なので、厳しいことも書いてあります。

でも、開業前に読んでおくと、今後の道標になると思います。
No title
いいな~。
2月11日のセミナー、すごく行きたかったけど、2月いっぱいまで
遠出する時間が取れませ~ん><
アキさん、私の分までセミナーでパワーもらってきて下さいね!

えみ◇社労士さま
いっそがしいのね~。
お疲れ様です。

了解です。
えみちゃんの分まで貰ってきます!!!

仕事頑張っててね♪
No title
タワーマンション良いですね(^-^)

http://towermansions.com
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング