今日もメッチャいい天気です☆(←ちょっと関西風)

関西風なのは、この本の影響です。

井寄奈美さん の【稼げる社労士の集客術】。
頭をかなづちで叩かれた感じがするくらいの衝撃でした。
というのも、井寄さんは、なんと開業まだ4年。
私と同じです。
なのに、ドンだけ~~~~~というくらい、稼いでいます。
というのも、この本の中に井寄さんの、PL(損益計算書)が赤裸々に掲載されているのです。
(私なんてこの○分の1にも満たない…)
ご自身の暴露本です。
でも、なぜ井寄さんがここまで暴露できて、かつ稼げるのか、これを読むと良く分かります。
私なんかが申し上げるのは大変おこがましいのですが、
社労士としてだけではなく、経営者の視点で物事を捉え、
また営業に対するポイントもずれていませんし、
この先の目標がしっかり決まっていて、そこ対する軸もブレていません。
【こんな風になりたい!】
私が目指す姿、そのものです。
最初、この本は購入はしていたものの読んでいませんでした。
仕事が忙しかったせいもあるのですが、
【散々読んできた開業本の一つ】と、タカをくくっていたからでした。
読んでみて本当によかった…
開業本でも、ほかのモノと全く違う…
自分が開業して数年たったからかもしれませんが、
読んでるだけで、お会いしたことない井寄さんの情熱や仕事を頂くことの厳しさ・ありがたさが伝わってきます。
その情熱が私のハートに火をつけました(笑)
また、共感するところや共通の部分も数箇所ありました。
例を出すと
1.ホームページ、ブログに対する考え方(井寄先生はメルマガなどもやっています)
2.大きな事務所に興味はなく、将来はタワーマンションの一室で景色を楽しみながら、職員数名とゆったり仕事したい。
(実は、つい1週間前私もそんな夢を実現すべくマンションを見に行きましたが、価格で玉砕しました)
3.保険の営業や、ネットワークビジネスではなく、本業で稼ぐ!
4.【先生】意識を捨て去り、サービス業であることを心得よ。
(そのため、この記事もあえて【さん】付けで記載しています)
5.福山雅治さん好き♪(←これは本には書いていませんが(笑))
6.子供がいるママ社労士。
など…
やるべきことがまだまだ沢山あるではないですか!!
この本を通じて、井寄さんに多くのことを教えていただきました。
ちなみに、P185には私がかつて日経ビジネスアソシエのインタビューでご一緒させていただいた
派遣会社専門の社労士小岩広宣さん のお話も掲載されていました。
井寄さんは東京でもお仕事なさってるので、
今度東京にいらした時には、ぜひぜひお話を聞かせていただきたいと思います。
2月11日のLCGの長沢先生とのコラボセミナーに行くことを決めました!!
今日からまたメラメラ×萌えます○燃えます。
しっかりやります、目の前の仕事。
この本の最後のほうにあった
【人としてきちんと生きる】~人間として正しいかどうか~
これは、絶対に忘れないでいます。
これが一番大事だったりします。
社労士以前に、一人の人間です。
一人の人間としておかしなことをする人に仕事は来ません。
いつでも人の道をはずれないように生きたいと思います。

これは1年くらい前に読みました~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【できる!社労士】WEBサイトオープンです♪ (2012/06/05)
- 【明日は社会保険労務士試験!全力投球&完全燃焼を!】 (2011/08/27)
- 【では提出代行印&社労士法第17条の付記のスタンプの色は?】 (2011/01/25)
- 【稼げる社労士☆井寄奈美さんの赤裸々告白仕事術。】 (2011/01/19)
- 【社労士法人 VS 個人事務所~合同事務所って考えもあるか~】 (2010/02/07)