fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【シャラランセミナー終了♪~『悔しかったらやってみろ!』~】
こんばんは!

今日は昨日の娘のテストからご紹介!

問題③
221223_1.jpg
子供から大人への体の変化が起こる時期を...

答え
221223_2.jpg
【中年期】
と答えた娘に、脱帽です。

どこまで笑いを追求するのか...

もはや親には止められません。
お笑い街道まっしぐらです~

このブログで娘の爆笑メモをお知らせするのは、これで3回目でしょうか。

以前の記事はドルトムントと、鳩山小沢事件です。

宜しければこちらでも少し笑ってやってください。

さて、本日は
221223_3.jpg
シャラランコンサルティングのセミナー
【学校では教えてくれない、年収1000万円への道のり】
にスタッフ参加してきました。


さて、セミナー会場は満員御礼☆
221223_4.jpg

本日は、豪華な講師陣!な、なんと4名!!
221223_5.jpg
左から、社会保険労務士 内海正人さん、ハル先生ことシャラランコンサルティング 代表取締役 大沢治子さん社会保険労務士 長沢有紀さんネクストサービス㈱ 松尾明仁さんです。

ちょっと、こんな豪華なセミナーは見たことがありません。
覗き見できる私は幸せ者です。

本日の私の役割は、受付嬢。
221223_6.jpg
はい、ご存知りーぬちゃんこと長澤香織さんと一緒です。
りーぬさんは、どんな会でも絶対参加型、お酒大好きチョー多忙人間です。
可愛くて新婚だからね、ちょっとだけ家庭が心配だよ…(ったくアラフォー☆オバさんの余計なお世話だ!)

受付嬢冨樫は、そのほかにもコーヒーサーブをしたり、
いろいろとしっかり仕事してきました!!

さて、本日のMCは、これまた豪華☆
221223_8.jpg
㈱さむらいコピーライティング 代表取締役 小川晶子さん
(どらちゃんと呼ぶ方も多いですね!)
ラジオから流れる癒し系の声が、本日もマイクを通して流れてきました。

では、ハル先生からセミナースタート!
221223_7.jpg

長沢先生~
221223_9.jpg

松尾社長~
221223_10.jpg

内海先生~
221223_11.jpg

皆さん、ド迫力のセミナー、爆裂本音トークです。
思いっきり頷きながらメモを取りました。

正直内容がすごすぎて、全部ココには書けません…

一例を挙げるとすれば…
【迷ってるくらいなら、独立しないほうがいい!】
【受験勉強の10倍くらい資格で食べていくのは大変だ。】
【ワークライフバランスなんて言ってられない。】
【資格はタダのライセンス。「それをやっていいですよ~」というだけでしかない。】

…このくらいでしょうか。
でもそのくらい独立してご飯を食べていくことは、簡単ではないんですよね。
ココに立っている講師の皆さんって、
大げさな言い方ではなく、365日仕事のことで頭がいっぱいですし、365日仕事をしています。
だからこそ、こんなに活躍されるんですよね。

ですから、お話を聞いていて非常に納得できます。

「悔しかったらやってみろ!」

そんな、厳しくも優しい激励に聞こえてきました。
年末のこの時期にこういうい刺激を受けるのは、ものすごくいいですね!
来年の目標を見つめなおすことも、考え直すこともできます。

このセミナー終了後の忘年会に仕事で出れなくなった私は、
セミナー終了直前に、この豪華講師陣へ写真撮影に押しかけていったところ、
長沢先生が「冨樫さんも入らなきゃダメ!」と言ってくださって、お仲間に入れていただきました☆
221223_12.jpg
(左から、私、内海先生、小川さん、長沢先生♪)

相変わらず、サインの応酬の長沢先生。
221223_13.jpg
いつも快く、真剣に書かれるこの姿勢に、(娘以上に)脱帽です。

皆さん合計で、何十冊著書がおありになるのか分かりませんが、
セミナー終了後は、会場が行列のできる書籍販売所になっておりました。
221223_15.jpg

そして、また最後に講師陣だけで写真を!
と取材を申し込んだところ…
221223_14.jpg
また、長沢先生に巻き込んでいただきました…
しかも「これ!全員のヤツ、これを載せましょうよ!」
というご指示まで頂いたので、僭越ながら掲載の運びとなりました。

ド迫力のこのセミナー。
221223_17.jpg
今年参加できなかった方、来年はぜひ(毎年開催をお約束している訳ではないようですが)☆
いい刺激になります~♪

では、セミナー本編はココで終了です。

忘年会と2次会の宴の様子は、約束どおりりーぬさんが書いてくれますので、そちらをお楽しみに☆

では、私は本日の仕事は終了です。
(明日の締め切りに間に合ってよかった☆)

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

なんちゅう濃い~メンツだろか
受講生は圧倒されたことでしょう!
でも、本音で語ってくれる人の話が一番ですよね~。
お疲れ様でした♪
あ~~~。
こっそり行けばよかった…。
来年は、覆面で行けるように日程を組んでみよう♪
No title
娘さんの発想に乾杯!

独立したら、一直線でゴー!

生き残りの秘訣
「細く長く」ですね。

応援チャチャチャ!




No title
娘さん、素直にそう思ってるんですよ(笑
かわいいです^^
講師陣の中央で写真に写ってるアキさんも
なかなか貫禄があって素敵~♪
あと、ここのコメントも、名の知れた先生方が多く
書かれているので、いつも圧倒されています☆
メリークリスマス!
はや~すごいセミナーだ。
熱気ムンムンですね~

しかしこの1年、すっかり出不精になっている。
大阪さえほとんど行かなかった。
出会いこそ人生だ。そしてチャンスだ!
改善します、はい。
昨日はお世話になりました★
『夜の部』発信担当のりーぬでございます(笑)
いまさっきやっと忘年会・二次会に関して密着ドキドキレポート更新できました~!!

お久しぶりにリアルでお会いできたうえに、冨樫先生と一緒にお手伝いができてとっても楽しかったです^^♪ありがとうございました。
かっこよかった…
昨日はありがとうございました。
スタッフなんてもったいないぐらい…

でも、みんなにいじられてましたね(笑)
講演中、冨樫先生の話が2人からでちゃうし。

なんか不思議に存在感があったのはなぜでしょうか?
かっこいいんですよね。
佐藤 広一さま
コメントありがとうございます!
すっごい濃いメンバーですよね(笑)
佐藤さんがいたらもっとすごいことに!!
でも、諸先輩方のリアルなお話は、なかなか聞く機会がありませんので、このような内容はしっかりと心に響きます。

皆さんの現在の栄光は、過去と現在の努力の積み重ねであることがよくわかるセミナーでした。
おきらく先生
本当に残念です~。
先生のお話も聞きたかったです。
来年は、覆面&獅子舞でお願いいたします(笑)
コスモ先生
娘の発想に乾杯!有難うございます。

本当に、一生、細く長く続けたいと思います。

応援!!
えみ◇社労士さま
娘の発想、思わず吹き出してしまいました。

しかしこの講師陣には圧倒されました...
私が入るのは大変おこがましいですね、はい…

身長の大きさだけは負けてないようです(笑)
DJヒロさま
助成金、受給総額1000万円!!
素晴らしい☆

熱気ムンムンでした(笑)
出不精って、私も研修などはほとんど行かれませんでした。
私ももっと勉強に出かけたい。
しかし出会いから何が生まれるかわかりませんもんね~。

メリークリスマス☆
りーぬさま
先日はお疲れさまでした。
レポート拝読いたしました☆

夜遅くまで盛り上がりで、大変でしたね~。

セミナーの成功に寄与できたことはスタッフとして、とても嬉しいですね!
長沢 有紀さま
長沢先生、セミナー講師お疲れさまでした。
セミナースタッフとしてお手伝いできて良かったです。
もったいなくないです、はい、平民庶民、カッコ悪いですよ...
無茶ぶりにコメントできませんでしたし...

当日は、なぜかいじられキャラ。
私、そういう設定なんでしょうか…(汗)

でも、先生を始め、講師の方のお話はしっかり聞きました。
【女子は離婚かシングルが多い】
のくだりは一番笑えました!!

いつもありがとうございます♪
レポートありがとうございました!
遅くなりましたが、23日のシャラランセミナーレポートをありがとうございました!

りーぬさんと長沢先生のレポートのお陰で、写真が沢山つけられたブログ記事が書けました!

http://shararun.livedoor.biz/archives/51956411.html

気軽に冨樫せんせいに受付を頼んでしまって大変失礼なことをしてしまったようで(汗

実のところ開業社労士の世界をわかっていなくてごめんなさい!

余談ですが、私の場合は、仕事ができて年収が高いからシングルマザーになったのではなくて、「シングルマザーでも生きていける」という自信が(なぜか)あったのでシングルの道を選びました。

国家資格を取る理由も「女は手に職をつけておかないと、人生の選択肢が狭まる(離婚ができないという意味で)」という持論がありました。

そう思っていたから離婚も簡単にしちゃったのかもしれませんね(汗

でも、後悔の「こ」の字もしてません~。シングルは楽ちんです(少々負け惜しみが入ってますが・・・苦笑)

シングル同士、頑張りましょうね!!

このたびは本当にありがとうございましたv-238
シャララン☆大沢さま
こちらこそ、とっても楽しかったし勉強になりました。
本当にありがとうございました。

ハルせんせ、私も同じです。
【女性が子供を一人で育てていくのには、手に職がないと!】と思ったので社労士を受験しました。
どっかのインタビューで同じことをお話してます(笑)

なんか、男前なところも先生と似てるし(笑)

これからもシングルマザー同盟で頑張りましょう☆

本当にありがとうございました。
ブログへのコメントもさせていただきました♪
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング