
薄曇。
寒いですね。
今日はこれから雨みたいです。
先日お客様ご訪問の際に、スタッフがりんごを頂いてきましたので、
早速ランチタイムに登場してもらいました♪

甘くて美味しかったです。
ジョナゴールドと...2種類ありましたが忘れました...。
ありがとうございます♪
ちなみにその日のランチは、

生ハムのサラダ~

ブロッコリーとアンチョビのパスタ♪
相変わらずなシェフの腕前です。
3人で食べる食事はかなり賑やかです。
その代わり、仕事に集中すると誰も喋らなくなります。
そして、仕事はまるでジェットコースターのようにスピーディに、またスリリングに進みます。
(そのくらい社労士の仕事は、緊張感と恐怖感のある仕事ですよね?!あれ?違う?ヒヤヒヤしてるのはうちだけ??)
実はこのりんごを下さったお客様は先週【笑っていいとも!】に、ご出演。
では、その一部始終をご覧下さい。
こちらのお客様、かつてから申し上げている私のブログの師匠。
店長の料理日記というブログを書かれてらっしゃいます、横田進社長です。
(私のブログの一番右上にもリンクがあります)
ペヨンジュンに似ているといい続け、髪の毛、衣服を真似し続けること5年。
こんな形で、最高の笑いの場所を提供することになるとは...
しかもこの日の出演者の中で、一番笑いをとっていました。
さすがです!!ブログからも伝わりますが、なにか笑いに対して天性のモノがあります。
しかし、継続は力なり。
やっぱりどこかで誰かが見てくれているんだな...。
出演の後は、全国各地から電話、メール、ブログへの書き込み(もちろん私もしましたが)があったそうです。
いや~全国ネットの力はスゴイ!
実は、もう1人来年テレビに出る友人がいます。
さんまの【ほんまでっか?】という番組です。
またその時期にお知らせします♪
やっと本題(こんな遅くになってしまった!)

本日の日経より。
年金額いよいよ5年ぶりに0.3%下がります...
私が受験生の頃からの推移は
1999年4月~ 804,200円
2003年4月~ 797,000円
2004年4月~ 794,500円
2006年4月~ 792,100円
(国民年金のみ40年納付で満額の場合)
こんな感じでした。
0.3%下がるということは満額789,700円...
年間で2,400円下がるんですね。
ま~原則論に戻るのですから仕方ないのかもしれません。
受験生はまた新しい数字を覚えないとならないので、少しだけ面倒ですよね~。
私も2年目の受験のとき、まさに金額が変更された時期でした...
でも、大丈夫。この部分は暗記だけですからね♪
1回覚えてしまえば、そのくらいでは大勢に影響はありません。
まだまだ試験までは長いですしね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【5/14 読売新聞朝刊に被災者支援の記事が掲載されました。】 (2011/05/15)
- 【初!国民年金保険料が80円下がる。~青山学院って憧れます~】 (2011/01/13)
- 【いよいよ年金額が下がる!~笑っていいともにお客様が出演♪~】 (2010/12/21)
- 【社労士も頑張れば“金メダル”が貰えます!私も“金メダリスト”でした。】 (2010/02/23)
- 【涙、涙の障害年金の受給権☆獲得までの道、本日ゴール♪】 (2010/02/20)