【A5焼肉祭に参加できずに、1人ひっそり助成金祭開催~♪】
おはようございます!
今朝の天気も気持ちいいですね~♪

龍馬伝は昨日で終わってしまいましたが、
うちのテレビの録画設定が悪かったのか、
いつもの44分で録画が終了しており、
残りが録画されていないことに慌てて気づいた10分後、ちょうど斬られたところからスタート...
あ~最終回中途半端です...
ま、私の人生はこんなもんぜよ。
前日の土曜日はしっかり走ってきました!!

朝の時間があったので10キロ~♪
さて、話はどんどん変わりますが、いよいよ娘の10歳の誕生日が近づいており、
娘自身が計画を立てた、お誕生日会の準備が着々と進められております。

【随分長く出来たんだよ~♪測ってみて~♪】
という、オーダーにお答えして

(
町田の社労士加賀佳子先生が鮭を測るのに利用した方法と同じ方法にて採寸)
4メートル弱かな...
まだまだ作るそうです…学校にも材料を持って行っています。
何をしに行ってるんだか…
さて、更に話は変わって…
(今日はジャンジャン変わります)
土曜日にA5ランク焼肉祭りが都内某所にて開催されました。
そこに参加した
松山純子さん、
りーぬさん、
たきもとさん、中居さんという社労士のメンバーが、現地からとっても素晴らしいレポートをしてくれたおかげで、
仕事でドタ参できなかった私の脳や胃袋はその日からすっかり焼肉漬けとなり、
昨晩はついに我慢できずに、しゃぶ祭となりました。
(場所はしゃぶしゃぶ温野菜♪)
つくね~

ざぶとん~

もちぶた~ロース&カルビ。

しゃぶしゃぶなのに、鍋を撮影するのを忘れました…
デザート祭~

1人で全部食べました…
というのは、冗談です。
そんな私の土曜と日曜の昼間は助成金祭~開催中。
年末調整祭が来るって言うのに…
現在、
・特定求職者雇用開発助成金
・トライアル雇用奨励金
・受給資格者創業支援助成金
・介護基盤人材確保助成金
・中小企業基盤人材確保助成金
・介護未経験者確保等助成金
・若年者正規雇用化特別奨励金
・実習型雇用奨励金
が、併走中。
全力でサポートしたいと思います♪
その他、この本を読んでいます。

これすっごくいいですね!安西先生読みやすいです。
とはいっても800ページ以上あります。
でも、小説より読みやすいと思うのは私だけでしょうか…
ちなみに、コレも役立っています~♪

むかし取った杵柄(年金アドバイザー2級、全国第1位)の名に懸けて、本気出します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
コメントの投稿
コメント
土曜日に再放送があるぜよ(笑)。
応援クリック!!
なんですが、下2項目は経験なしです。
また教えてください(笑)
ちなみに地方では基盤人材は年収要件が厳しいです。
そのかわり?地域・・・助成金なんていうものが充実していますが。
これが当事務所の助成金での主力メニューかも。
あ!そうでした!それなら臨時ニュースのテロップも入らないで録画でますね(笑)
応援~
はぃ~いつからかこんな風になってました。
期限管理が大変ですね~!また新卒向けの新しいのも出来ましたし…
しかし国からお金をもらうというのは、簡単な仕事ではありませんよねぇ(笑)
助成金祭りしてますね~。
でも、それだけの併走は頭がこんがらがりそうだなぁ><
娘さん、素直に寸法写真に協力する姿がめっちゃ可愛い!
素敵なお誕生日会になりますように♪
あと、アキさんの紹介する本って読みやすい(かつとても参考に
なります)ので、またこちらも読んでみようかな。
ありがとう!!
そのほかにも、別枠で中小企業緊急雇用安定助成金&定年引上げ助成金もあり、リスト化しておかないと頭がこんがらがります。
安西先生の本は、もう一つ別の【労働時間・休憩・休日の実務?】だっけな~アレが欲しかったんだけどなかったので、とりあえずこちらも。
読むって言うより、ピンポイントで解釈するのに利用するほうがいいね。
持ち歩けないし(汗)
近く、愛知方面に仕事がありそうです~(笑)
と言ってもクライアントさん同行だと思うけど(^^
ナニ食べようか、考え中(笑)
ゴックン!
食いしん坊 コスモ
先日、社労士の先生とタッグを組んで、ひとつの仕事を完成させました。
社労士の先生に、
その一手がありましたか!
やはり、餅は餅屋ですね!
応援チャチャチャ!
おっ☆初愛知ですか~♪
名古屋駅付近で、あれこれ食事に迷われたなら
いろいろな名古屋飯が食べれる店が出来たので
こちらをご参考に。駅から奇麗な地下道で5分く
らいのビルの地下にあります。
ぐるなび→
http://r.gnavi.co.jp/n038632/
コメントありがとうございます!
餅は餅屋ですよね~。
でも、餅屋なりの基礎→現場→基礎の繰り返しをしないと、腕も磨かれない餅屋になってしまいますね!
そんなコスモ先生のブログに初心わするべからずと反省しました!
応援~
名古屋グルメレポートありがとう!!
んでも、お客様同行だからなぁなんとか食べたい(笑)(って食べることばかり考えてます。)そういう提案が出来たらいいなあ~と思いながらなんか秘策を考え中です(;^_^A
リンクして下さってありがとうございます~(笑)
爆笑してしまいました。
娘さん、やっぱり可愛いですね^^
それにしても安西先生の本が小説より読みやすいって・・・
さすがです^^;
たしかに個人的には必須本ではありますが^^;;
忙しそうですね!
お身体には気をつけて下さいね!
りーぬです。登場させていただいてありがとうございます^^♪
温野菜のもち豚もおいしそうです★
祭の最中、先生の話題が何回か出ましたよ~(もちろん良い話題です!)
あこがれの先生です★
今度是非あのキラキラしたお肉でギラギラした話(?)をご一緒したいです(笑)
おはようございます!
かこ先生の真似をさせていただきました。
うつぶせに寝るところが面白かったです(笑)
元来、私は小説もマンガも読むのが苦手なんですよね~。ちゃんと続いたことが無い…すぐ飽きてしまうというか…
安西先生の本は、仕事の本なので真剣に読むので、しっかり入ってくるというだけで…
でも、仕事の本でも、ダメなときは何回読んでもダメですね。。。
先日は素敵なグルメレポありがとうございました☆
私の話題ですか?!
それはそれは、ありがとうございます♪(いい話題でよかった、ホっ)
「キラキラ」したお肉で「ギラギラ」したトーク(笑)いいですね~。
そこには、W長沢の最強コンビが絶対に必要だね♪