久々の夜の更新です(笑)
【今日なすべきことは明日に延ばすな】という座右の銘のもと、
本日中に本日の日記を書いてみたいと思いました~♪
(私には座右の銘が沢山あります…ありすぎて出来ないこともしばしば…)
最近タイムスケジュールが夜に押し気味になってきたこともありまして…
よくない傾向です…
さて、今日はこんな説明会がありました~(全員強制参加)

いよいよですねー。
今週の日曜日に迫りました!
このポスターを埼玉県庁で拝見したのが8月。

あの時はまだ社労士試験も終ってなかったのですが、
あっという間に合格発表も終わりましたね。
ちょっと嬉しいお話☆
今日は、私のセミナーに来てくださった女性の方がお手紙を下さって、
そこに、連絡先が書いてあったので、直接合格かどうかの電話をしてしまいました(笑)
めでたく合格していました♪(パチパチパチパチパチパチパチパチ…)
オメデトー♪♪♪
知り合いが合格するのは嬉しいです。
さて、行政書士の話に戻りますが、
昨年に引き続き11月14日(日)行政書士試験監督をさせていただくことになりました。
なぜか毎年することになっている…(社労士会は、呼ばれないのデスガ…)
下っ端だからだろう。
いいんです、下積みから経験するのです。
行政書士はまだ2年目…
それはさておき…
な、なんと!!
自分で申し上げるのもなんですが…
今年の行政書士試験の11月14日は…
私が社労士試験に合格した平成15年11月14日と同じ日付☆
今回の試験会場になる【獨協大学】は、私が社労士試験に合格した会場☆
縁起がいいぞっ☆
と思うのは私だけですね…(汗)
そんな冨樫にあやかりたい方(笑)
是非会場で私を見つけたら、お声掛けください☆
1年間の頑張りを全力で~!!力いっぱい応援してます!
今年もエレベーターを呼ぶ&止める係(^^)で、皆さまを事故のないよう、時間に遅れないように誘導いたします。
試験問題は当日の朝、日通航空さんの貴重品扱いとして、厳重に配送されてきます。
(そりゃそうだ!国家試験ですモノ☆)
それまで触ることも出来ません。
試験直前にならなければ封を開けることすら出来ません、ラップでぐるぐる巻きにされています。
そのくらい国家試験問題は厳重に取り扱われているんですが、
尖閣諸島のビデオはあんな簡単に露出してしまうんですね...(汗)
あ~怖い…
さて久々のイタリア~ンランチです。

カルボナーラ☆
さつまいもチップス揚げてくれました~♪
では、仕事にもどります。
頑張りましょうかーー!
明日は、稲毛海岸(目が遠くを見てしまう、誘惑される駅名)
そして間髪いれずに、都内税務署(酒類販売免許申請)と。
カラダ半分づつ行政書士と社会保険労務士の1日で東奔西走します☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【冨樫先生の事務所なら大丈夫だよ!という信用♬】 (2013/10/12)
- 【建設業許可要件が厳しくなる!原稿執筆完了?日曜から出張です!】 (2012/05/12)
- 【社労士試験のあとは、行政書士試験です@11/14(日)】 (2010/11/08)
- 【今朝は県庁で行政書士業務からスタート~☆】 (2010/08/17)
- 【行政書士バッチはどっち?~特上カバチの問題を真似てみる~】 (2010/02/10)