fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【そんなに強くもないし、立派な人間でもありません。~誕生日メッセージお礼~】
こんばんは。

9日朝のこと、
【おい、お前、今日は早く帰ってこれるか?】
父が出社する私にこう声をかけました。


私【え、なんで?】

父【いや、お前の誕生日だろう?しゃぶしゃぶやるから早く帰ってこれないかと思って…】

私【ぁ、そっか、じゃ帰ってこれるように頑張るね。】

そんな会話をして出社しました。


事務所についてパソコンを立ち上げると、
皆さまから温かいメッセージ(ツイートも)を頂きました。
本当に有難うございました。

返信を書きながら、感動して涙してしまいました。

普段私を遠くから、あるいは近くから見ている方…
距離感はそれぞれいろいろあるので、私の姿の見え方も違うもんですね。

一言メールをしたり、つぶやくことを
それぞれの距離感で捉えて返信してくださっています。

人から言われたことを鵜呑みにするので、何でもやってみようと思ってしまいますし、
逆に、なぜこういう言葉はこう取られるのかと思ったり…

ちなみに、たまに弱音を吐いたときには、
私のことを励ましてくださる人、同情してくださる人、叱ってくださる人、尊敬してくださる人もいらっしゃいます。

どんなお言葉も、みんなありがたく、心に響きます。


ただ、文章だけで、感情を表すのはとても難しいことですね。
言葉って、本当は声と表情も加えて伝えるもの、いやそうでないと伝わらないものだと思います。

私はどちらかというとなんでも直球勝負で、カーブが投げられません。
姿勢も、いつも全力投球で、友達からの誕生日メッセージも【あまり頑張りすぎるな。】【真面目すぎる】とかばっかり…

こういう自分が本当はあまり好きではありません。
もっと、上手に生きることができたらいいのに…


それから、基本的に自分に自信がありません。

そんな風に見えない(らしい)と思いますが、
これは自分がシングルマザーの状況にならざるを得なくなって以来、
ずっとそうでしょうか…。

これもあまりいいことだとは思っていません。

言いたいことが人に言えない感じがします。
また、自分の自信のなさを言葉で隠そうとしようとする傾向もあります。
(あとは、妙に強く生きなきゃと思ったり…)

家でもその話題になったのですが、
私はマッサージをしてもらう人に【力の加減はいかがですか?】と言われて【もっと強く】してほしいのに、
一度も【もっと強くしてください】と言ったことがありません。
というか、言えないんです…

お金を出してやってもらっていても、やってもらう人に気持ちよくやってほしいと思うと言えないというか…
ただ、それは【その人のためにならない。】と…

ひいては自分のためにもならないと…(お金を出したのに、結局肩こりは解消されなかった)

自分の存在に自信がないから、何かとマイナス方向な考えもしがち…(そう見えないんでしょうが…)
だから、そばにいる人は逆にイライラすることもあるかもしれません(家族はそれでも少しは役に立っていると言ってくれましたが…)

人間的には未熟そのもの…(年齢はもうすぐ熟女なのに…)


だからたまに、いろいろな方に褒めていただけることはとても嬉しいのですが、
本当はそんな人間ではないです。
もっともっと立派でカッコよくて尊敬できる先生が沢山いらっしゃいます。(当り前ですが)
そういう方をお手本にもっと頑張らないとな~と思っております。

逆に私のいけないところは、これからも指摘して頂けると...
人助けだと思って…何卒宜しくお願いします。

そんなことを思いながら帰った夜、
しゃぶしゃぶを食べる前に、
クラッカーを鳴らす音で驚かされ、
【私、何の役にも立ってないのに…】と家族のお祝いの言葉にも涙していたら、

221011_2.jpg

あーーーーーーーっ!!
えーーーーーーーっ!!
コンタクトがごまだれの中に~!!!
えーー、ウソでしょ~。
は~どこまでもドジな私…
家族は大笑い…


と、まあこんな誕生日でした。


その翌日夜、ちょっと疲れていた私に、
妹が【ネズミーランド】の話題をしてくれたので、
ふと弾丸ツアーを思い立ち、本日、シンデレラの靴を探しに、舞浜あたりに旅に出てきました。
(最近周りでシンデレラの話題が多くて…セミナーの影響なんでしょうか…(汗))
221011_1.jpg
その話はまた後日...


最後までお読みいただきありがとうございました。

いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければお帰り前に【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です。
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
私は気が小さい。
看護婦さんが注射針をもつと、ちょっと待った!心の準備をしますから。
私は臆病です
飛行機に乗れない。
だから、車で何処までもゴー!
私は好き嫌いが激しい。
妻はん 嫌いな料理を食べるまで作り続ける。
腹が減るから食べる。食べると美味いじゃん!

私のモットー
な~んとかなるさ~ なっちゃった~

応援チャチャチャ!

No title
おはようございます。少しほろ酸っぱい味のするお誕生日のブログ読ませて頂きました。お気持ちが伝わってくる素敵なブログでした。

昨日はシンデレラ城に靴を探しに行かれたとの事。靴は見つかりましたか? 私の周りにも靴を探すシンデレラが結構いっぱいいます(笑)。

迷える女性に「本当はね、見つけようと思ったら靴は見つからないのよ。だから皆あの物語にみんな憧れるの。実は靴は貴女の心の中にある。背伸びをして無理をすれば靴は見つからない。そうして見つけたとしても、それは貴女の靴ではないの。ありのままの自分を受け入れられた時に、貴女にぴったりの靴を拾い上げることが出来るの。強くなんてなくてもいい。無理しなくてもいい。でも少しだけ見つける努力必要よ。私もまだ探してる。今日から一緒に見つけましょう!」とささやいてあげて下さい。

今週のセミナーを楽しみにしています。
No title
今頃になってしまいましたが、お誕生日おめでとうございます。
より素敵な1年を☆

さて、かなり共感しながら読みました。
一緒にしてしまうのはアキ先生に失礼だと思うけれど、似てるなぁって。
私はすごい自分に自信がないし、自虐的で、だから、ほんの些細なことでも、仕事でも、少しでも誰かの役に立てることで、自分の存在価値を確認しているような部分があります。
だから、「人の役に立ちたい」=「自分のため」であると自覚しています。
ほんの少し強くなれた(自信を持てた)とすれば、まぁそんな自分でもいいやと、そのままの自分を受け入れられたところでしょうか。

それから、器用な生き方ができたらいいなと思うけれど、不器用でもいいやと、損することがあっても、それでいいやと思っているし、アキ先生のような直球勝負の人がとても好きです。
ウチの長男が、小学3年生のときにね、友達と万引きしたんです。
今だから言えるけど、そのとき、めっちゃ自分を責めて責めて。
でも、長男、その店の前を通るだけで、しばらくの間、気持ちが悪くなっていたようで。
いわく、悪いことをすると「心が気持ち悪い」んだそうで。
悪いことではなくても、なんかまっすぐじゃないと、心が気持ち悪くなっちゃいますよね。
心が気持ち悪くない生き方ができたらいいなと、いつも思っています。

長々とごめんなさい^^;
No title
お誕生日おめでとうございます。
年齢を重ねることは素敵なことです。

応援クリック!!
No title
そうだったんですか。
遅くなりましたが、おめでとうございます。
これからもより一層活躍してくださいね。
コスモ先生
いいですね~。

そのモットー私もパクらせて頂きます。

「な~んとかなるさ~ なっちゃった~」

そんな風にゆる~い感じを見習いま~す。

応援!!

piropo_fさま
シンデレラの靴の話、とても素敵な話ですね!
ありのままの自分を受け入れられたときに~…がなかなか…。
私もありのままの自分を受け入れる方法を探し続けます☆

土曜日セミナー昨日時点で136名ですよね。
頑張らないとナ~。
河原さんに期待(笑)
かこ先生
いや(笑)
やっぱり同じようなタイプなんだと思いました。

ただ、かこさんが一線を越えられているところは、そういう自分を受け入れられているということですよね。

不器用で正直な生き方しか出来ないけど、
でもこれはきっと親から貰った宝物でもあるはずだと、
昨日MJさんとも話をしていました。

だから、不器用でも、損をしても、人の道をはずれるようなことがなければ、人に迷惑をかけるようなことがなければいいのかな~と思います。
すべての人に自分が受け入れられることはあり得ないですもんね。
すべての人を傷つけないで生きることも出来ないし…

ありのままの自分を受け入れるというのは、頭で分かっていても実際は難しいね…
意識しよう。
嶋田不二雄さま
ありがとうございます!!
白髪と皺の増量は、女性の敵ですが…
年齢を重ねることは悪いことではありませんね☆

応援クリック!!
ぴろろさま
ありがとうございます。

ぴろろさんもこれからもますますご活躍くださいね~。
(飲みすぎに注意してください(笑))
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング