fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【お金の向きは揃えています。~人形町 玉ひでの親子丼♪~】
おはようございます!

秋晴れ♪
221007_3.jpg
朝の空気も気持ちいいです!

TACセミナー一昨日の時点で108名!
ありがとうございます☆
まだまだ増えそうですと役員さんからコメントをいただきました~。
楽しみですね☆
頑張ります!

今日も頑張りましょう~☆


先日、とある社長さんとのランチミーティングで
コチラへ行って来ました。

人形町 玉ひで 親子丼
221007_0.jpg

もうちょい寄りましょうか(^^)
221007_1.jpg
すっごい、ふわっトロ~♪
今まで食べた親子丼の中で一番美味しかったかな。
ホンの少しだけ甘めで、濃厚。
上のタマゴを割ったら究極のTKG出来上がりでした!

しかし、食べるまでに行列すること45分…
ビックリしました!!

これで皆さまの本日のお昼ごはんは、親子丼に決まりです(笑)


さて、本日の本題(出てくるの遅い)

私は何年か前から、お札を揃えてないと気が済まなくなりました。
221007_4.jpg
1,000円のオンパレード。
はい、毎日がこんな感じです。
一番の仲良しは、夏目漱石さん♪
いや野口英世さんだった…
(昭和の時代の女だとバレてしまった…)

1桁大きいもの(福澤諭吉さん?聖徳太子さん?どっちかも不明)や、
数字が5のもの(新渡戸稲造さん?樋口一葉さん?これまた不明)については、
あまり仲良くしていただけません…
スルーされます…

そんな、野口さんですが、
いつも顔が同じ向きをしていないと気がすまないので、
レジでおつりを渡されるとき、ATMで出てきた札を見たとき、非常に気になってしまいます。

そして向きが揃っていないと、財布に入れるときに時間がかかります。

急いでいるときには、そのまま入れてしまうんですが、気が気ではありません…
もともと神経質な性格ではないのですが、これだけは妙に神経質になりました。

恐らく、開業してからお金を頂くということがどれだけ大変か、ということが分かってからだと思います。

お金って誰が触っているのかわからないので、
清潔度で言ったらビミョーなんですが、
あの1枚(タダの紙だけど)でモノが買えることや、
人生を心身ともに豊かにするチカラを持っていると思うと、
それを頂けるということに、感謝せずにはいられません。

というわけでせめて私の財布の中にいるときだけは、仲良く同じ向きに納めています。
本当は、ながーく居てくれるといいのですが(汗)

ん?いやいや…お金は天下の回り物。

回さないと入ってこないので、本日も回します(笑)
あ!アスクルからコピー用紙の請求が来ていた!

いつか、回しても回してもそれ以上に入ってくるようにならないかな~♪
天下の回り物だから、留まるのは無理なんだろうな…
っていうより、私がお金に嫌われているのかな、多分。
これからしっかり覚えよう野口さん以外を…
えーーーっと、5,000円は誰だっけなぁ…岩倉具視さんだっけ?(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

戌の日に大行列
先生、おはようございます。玉ひでさん。2回の妊娠中戌の日に水天宮にお参りし、玉ひでさんに行きました。1時間以上並んだ記憶があります。おいしいですよね。また、行ってみたいです。

お金のおじさんの顔!
同じ方に向いていないと私も気になります。
お金をおろすときもきれいなお札で向き同じででてくる
CDでおろすようにしています。
縁起かつぎです。無駄な時間かもしれませんけど。

セミナー、がんばってくださいね♪
No title
ボクもお札の向きは同じじゃないと気持ちが悪いです。^^;
しかも、財布に入れるときは頭が下。
無駄に出て行かなくなるそうです、、、が、出て行くときは出て行きます。
扱い方にはいろんなやり方や云われがありますよね~。
要は「大切に扱いましょう!」ということなのでしょうけどね。^^
No title
グスン
私は財布を持ってない。

応援チャチャチャ!



No title
>恐らく、開業してからお金を頂くということがどれだけ大変か、
>ということが分かってからだと思います。
まったく同感です。
お金の大切さ、有難さ身に沁みて感ずる今日この頃です。

応援クリック!!
ひらの事務所さま
玉ひでさん美味しいですね。
あんなに行列なのには驚きましたが…

どうも転地を逆にして裏返しにするようですね。
皆さんからそんなコメントを直接いただきました。
ただお札の向きが変わると分かりづらいので、
多分今のままです…


みやざきさま
そうんなんですよ~。
みんなに言われました…逆だそうで…
私の場合はどっちでも出て行く感じ?なのでどっちも変わらなそうです。

そうですね、大事にしようってことです。
同じ意味ですよね。
コスモ先生
男性はいいですよね~。
お財布ナシで直にポケットとか出来ますよね。

応援チャチャチャ!

嶋田不二雄さま
まだまだ分かりきったようなことを言ってますが、
全然言えませんが…

日々感謝しないとですね。

応援クリック!完了してます。

はじめまして
凄く面白いブログですねっ!
これからも頑張って下さい!
サイト売買マンさま
ありがとうございます!
面白い!
そういっていただけるのが最高の励みとなります。
これからも頑張ります。
宜しくお願い致します!
はじめまして
MLM・ネットワークビジネスの成功ノウハウを販売しております。
おかげさまで販売数も700部を突破しました。

貴ブログで販売協力をしていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング