今朝は曇り。
朝ランは~

6キロ、39分45秒。ゆっくりめです♪
気持ちよかった~♪
さて、昨日、一通のお手紙をいただきました。

【開業しました~】

【村山澄江】さんとは、アメブロでの人気はもはや不動の コムスメ司法書士スミちゃんです。
でも、ブログのタイトルが…
【下町☆女性司法書士の日常~笑顔で過ごせる毎日を~】にされている…
コムスメは元コムスメになって卒業したらしい…
開業すると違うのね(笑)
益々成長していくんでしょう~
本当におめでとうございます!
私のことを【お姉ちゃん】と呼ぶ妹分スミちゃんの1年目がスタートですね!
応援&私も妹のスタートダッシュに負けないように頑張ります!
さて、そんな姉の私は…今日から開業5年目に突入しました~♪(パチパチパチパチ…♪(1人拍手(笑))
姉は姉で、アラフォー☆女性社労士を卒業しなきゃいけないかな…
いや、まだ37歳なのでアラフォーを卒業するにはまだ早い!
もう少しこのままで居させてください♪
まずは、今まで支えてくださったお客様をはじめ、士業や仕事の関係の皆さま、
周りに居て励ましてくれたお友達、親戚のおじさん&おばさん、私の従兄妹達、家族…
に心より感謝申し上げたいと思います。
本当にありがとうございます。
皆さまの支えがあってここまでやって来ることができました。
昨晩は残業しながら、1人で物思いにふけました…(相変わらず寂しい感じです)
疲れたぁ~ダラダラ~
でもなんかここまで良く生きていたな~という感じで(笑)
別に忙しくて死にそうだったということではなく、(たまにそういうこともありましたが)
普通にとりあえず命があってよかったな~という実感です(笑)
昨夜10時半を過ぎて、仕事が一段楽した頃、
ツイッターに業務終了報告と、開業4年目の最終日が終了したことをふとつぶやいたら、
沢山の方からリツイートを頂きました!
本当に嬉しかったです~。
ありがとうございました!
丸4年経った先月(といっても昨日)平成22年9月は後半特に忙しかった…
一人では絶対にクリア出来ませんでした…
恐らく、1人ならば途中で心が折れていました。
スタッフが励ましの声をかけてくれ、助けてくれたから、ここまでやれることができました。
スタッフが、私の代わりにあちこちに提出に行ってくれました。
文句一つ言わずに、遅い時間まで付き合ってくれました。
感謝のしようがありません。
このご恩は必ず…(なににしようかな~彼女と相談してみます。)
しかし、平成18年10月1日に開業し、昨日で丸4年。
本当にあっという間でした~。
暴走、爆走、疾走、徒歩、スキップ…
いろいろありましたが、諦めないで前に進んでいたかナ…
社労士登録をしたのは、平成16年9月… 登録して丸6年。
初めて行政書士・社労士事務所に入ったのが、平成14年3月… この世界に飛び込んで9年目。
行政書士を勉強し始めたのが、平成13年4月… 社労士の勉強が 平成14年1月…
ずっと新米社労士だと思っておりましたが、そろそろ潰しがキかないでしょうか…
(とっくに潰しがきかない??)
それにしても月日が経つのが早い!
五体不満足の著者で有名な乙武さんが、ツイッターにつぶやいた言葉を一つご紹介。
【人間が成長するたびに、時間の流れを早く感じるのは、生きてきた期間が長くなっていくから】だと…
つまり、5歳の子の人生のうちの1年間は 5分の1
私のような37歳の人間のうちの1年間は 37分の1
(ちなみに、あと8日で38歳…もうこれ以上進むのは嫌だけど勝手にそうなる…)
どちらが小さい数字か一目瞭然ですよね!
なるほど、この感覚、なんとなく分かる様な気がします…
歳を重ねるごとに1日が短く感じていくのは、こうやって数字で立証されている(?)のかどうか分かりませんが…
やっぱりうかうかしていられない(汗)
でも慌てないで行きます。
最近のマイブーム(古)は、イーブンペース&マイペース。
【走るのはみっともない…とも。準備が間に合ってない証拠だからと…】
なるほど~、一理あります。
走るのは朝ランだけにしよう(笑)
TPOをわきまえて。
電車に駆け込み乗車して【駆け込み乗車は危険ですからおやめ下さい】とアナウンスされたときほど
恥ずかしいことはないしな…
さて、5年目の抱負としては…
特に何も考えてない…(苦笑)
とにかく!!
元気に明るく楽しく、健康に気をつけて、たまに凹むことはあっても寝たら忘れて(^^
当事務所を必要だと思ってくださる場所ならばどこでも、
当事務所で出来ることを提供していきたいですし、
当事務所で出来る可能性のあることならば、是非チャレンジさせていただきたい。
そんな思いでこの1年間も過ごして参りたいと思います。
ということで、本日はかなり真面目(そうでもないですかね?)に終了~。
さて、本日の1日はこれからスタートです!
元気に参りましょうー☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事