fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【10キロ朝ランのあとの勉強ネタは亀田メディカルセンター。】
こんにちは!

昨日は小雨→ピーカンというお天気の中、運動会が行われました。

応援合戦があり...
220926_2.jpg

EXILEの音楽に合わせて、ダンスもしたり...
220926_3.jpg

お弁当あり...
220926_4.jpg
から揚げがなぜか多め...

母が【ピザが食べたい!】というので、近くのサイゼリアへ調達に...

炎天下の中でごはんを食べ、運動会を観戦するのは結構疲れるもので、
昨日は本当にぐったり…

ただ、運動意欲はそそられっぱなしで、
本日の朝ランは
220926_1.jpg
10キロ!
1時間5分走ったのは嬉しいですね。
ただ、明日になって【膝が痛い】といっていなければいいのですが…(苦笑)

さて、今朝テレビ番組、
THE サンデー NEXTを見ていたら
亀田メディカルセンターという千葉県鴨川にある病院が紹介されていました。

この病院、すごすぎます!

・最先端医療技術が揃っている。
 (ガンに放射線を当てる機械があるのですが、その形に合わせて点射するそうです。)
・海外の病院からヘッドハンティングしてきた、ゴッドハンドを持つ先生など400名の医師。
・医師の技術教育も熱心なので(特に外科医の手術を紹介しておりました)給料が安くても医師が集まる。
・東京駅から1日16本の専用バス。
・病室は全室オーシャンビュー。
・病院にプール付き。
・入院患者の食事が選択制
・個室が12,600円(都心なら3万円以上)
・タリーズコーヒー、目の前で鉄板焼きを焼いてくれるレストランもオーシャンビュー、
 ショッピング出来る場所、コンビニも当然完備。
・海の見える【天国に一番近い霊安室】は最上階で、白くてまるで結婚式場のよう。
 愛する人を見送るのには、地下の牢屋のような場所ではなく、最高の場所であって欲しいという病院の思い。
・買い物はコンシェルジュに部屋のパソコンで注文し、買ってきてくれる、病室にも持ってきてくれる。
 時には、ジャスコまで行って洋服も買ってきてくれる。
・病院の匂いがしない。

入院するわけには行きませんが、一度見てみたい。
病院だということを忘れさせてくれる施設です。


職員全員の胸のバッチには、
【Always Say Yes!!】

ん~イケてます。

これまたスゴイ病院を発見しました!
もちろん、駐車場は行列でした…

お客様(患者さん)の目線にたった、ホスピタリティ満点のこの心意気。
ワタミの社長さんも、番組の中で絶賛しておりました。

是非一度、お試し下さい。(というわけには行きませんね…)

朝からテレビに釘付けで勉強させていただきました。

ちなみに、石川遼選手のホールインワンには鳥肌が立ちました。
努力の賜物ですね。

どちらの姿勢も見習いたいと思います。

自分にどこまで何が出来るか分かりませんが、可能性は無限、というか、自分次第でしょうか。
自分がこの世に生かされている意味を考えながら、日々どんな風に過ごしていくかを前向きに考えています。

ただ、いつも健康管理だけはおろそかに出来ないと思っています。
ここ数年、恐らく独立してからずっとでしょうか。
職業病とも言われるヘルニアには本当に苦しまされてきて、
ここ数ヶ月やっとカラダが少しづつ元の状態に戻ってきています。
今年の2月には、ほとんど走ることが出来なかった私が、ついに10キロ走れるようになりました。

というわけで、何が言いたいのか…ですが、
いつもお読みいただいている皆さまには大変申し訳ありませんが、
当ブログの更新がちょっと中断しそうです。

9月末日から10月頭にかけてやらなければならないTASKが沢山あることと、
10月16日のTAC新宿校での女性セミナーで講演させていただくこと。

もともと人前で話をすることが苦手な私は、
この日にしっかりお話したいと思うと、今から体調含めて、照準を合わせないと無理なんです。
まだまだ勉強が足りないんですね。


というわけで、好き勝手に書いておきながら、
ワガママを申し上げて大変申し訳ありませんが、
少しの間だけお時間をいただければと存じます。

いつも温かい応援ありがとうございます。
そして、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆

~TACセミナー情報~

日時:10月16日(土曜日)午後3時~午後4時30分
場所:TAC新宿校~女性のチカラ~生きる強さを手に入れたシンデレラたち~
(タイトルへのコメントはいろいろあると思いますが…お許し下さい。)

ご予約はコチラ

10月にまたお会いしましょう~♪
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

待ってま~す
タスクが山積みになってるときは、本当に苦しいものです。
それだけ仕事があるというのは、ありがたいことで
嬉しい悲鳴ですけれどもねー
どうぞ、タスク処理と女性セミナーの準備に存分に集中なさってください。
ブログの再開 楽しみに待ってます!!

みんみん先生
おはようございます☆

要領が悪い上に、月末に業務が集中する傾向が強いだけで…
でも、お気持ちとても嬉しいです。
ありがとうございます☆
しばらく集中攻撃したいと思います。
No title
ガンバ!
私も、10月末に、あるNPO法人の依頼で、講師を務めます。

応援チャチャチャ!
コスモ先生
応援!ありがとうございます!
コスモ先生はお話が上手そうなので羨ましいです。
私はまだまだ未熟者です。

今は大事なお客様にお預かりした仕事を
しっかりこなしていきたいと思います。

ブログは書けませんが、先生のブログはいつも応援しております☆

先生もお身体気をつけてくださいね!
はじめまして~
はじめてお邪魔しました。
東京で同じようなお仕事をしております。
楽しそうな運動会のお写真に目を奪われ、
親戚のお見舞いに行って驚いた
亀田病院のことを書かれていたので思わず
コメントさせていただきました。
ブログの再開を楽しみにしつつ
過去ログにお邪魔させていただきます~v-34
No title
こんばんは。

体育祭の季節ですね。
お子さん、EXILEの曲に合わせてダンスなんてかっこいい!
私が小学生の時は、ソーラン節ですよ(笑)。
めちゃくちゃ恥ずかしかったです。

それにしても1時間以上も走れるなんてすばらしいですね。
尊敬します!
社労士試験終わってからの1カ月で増えたお肉を落としたいです。。
ひらの事務所さま
初・ご訪問ありがとうございます☆
同業さんですね~宜しくお願い致します!

そうなんですよ、いまどきの小学校はカッコイイ♪

亀田病院、行かれたことあるんですね。
スゴイ病院でしたか??
テレビで見るかぎりは、どこかのホテルのようでした。

もう少しでブログ再開しますので、過去ログでお楽しみいただければ非常に嬉しいです♪
これからも宜しくお願い致します~!
くまちゃん
おはようございます!
EXILEだったので、Choo!Choo!Trainのダンスをやってました!
カッコよかったです。
ちなみにソーラン節は、違う学年がやっていました。
ソーラン節は何度見たことか(笑)
でもあれも相当カッコイイと思いますよ(^^

社労士試験が終って、気が緩んで、お肉も緩んだ(笑)カラダを鍛えるにはジョギングはいいですよ~。
でも、いきなり走ると私のように怪我をしたりするので、ウォーキングから徐々にスタートさせるといいと思います☆
私も1時間走れるようになるまで、怪我したり、失敗を繰り返しながら、やっとここまできました(笑)
失敗だらけなので、学ぶことが多いですね(汗)
よろしくお願いします~☆
突然すみません、TACの福岡と申します。
女性セミナー支援のプロジェクトの担当です。
1週間も遅いコメントで恐縮です…。
最近ブログを拝見したものですから(汗)。
10/16はお会いできることを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします~☆☆

ちなみに、鴨川市の亀田総合病院は夏場よく利用します。
院内はとても広くて開放的ですし、職員の方も親切です。
患者さんがいっぱい来るので、広めの駐車場ですがすぐに満車になるのが欠点です(笑)。
医師の方にも働きやすい病院だそうで、
温泉付のマンションに住まわれたり、
鴨川の海でサーフィンをされて、
定住して人生を楽しまれている方がいらっしゃいます。
都内にもこういう病院があれば素敵なのですけどね~。
福岡さま
コメントありがとうございます♪
このたびはお世話になります。よろしくお願いします。

亀田病院は普通に利用できるんですね!知りませんでした!ぜひ来夏にでも偵察に行ってこようと思います。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング