fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【桑原和弘さん@当事務所でランチミーティング♪~勉強になりました~】
おはようございます!

220914_1.jpg
気持ちいい~♪

今朝、朝ラン復活しました。
220914_2.jpg
本当に軽~く、やさ~しく走りました。
随分と走れるようにはなってきたのですが、無理をしないように途中歩いたりもしてみました。

グッズも充実してきました。
220914_3.jpg
毎回、走る前と後に、このファイテンテープを貼ったり、リラックスジェルを塗ったりしています。

毎日無理しない程度に、少しづつ、一歩一歩と思っています。
いつか、この努力が実ることを夢見て~(フルマラソン~♪)


さて、昨日はとある社労士の先生をお迎えし、ランチミーティングを当事務所で行いました。

まずはランチのご紹介。

私がリクエストした、バーニャカウダと、肉の間に生ハムなどがはさまって名前が不明の肉巻き。
220914_5.jpg

ナスのトルテッローニ
220914_6.jpg
生地も小麦粉から作っていました。
当事務所のシェフ、圧巻です...

そのほかに、ジェノベーゼパスタもありましたが、話に夢中で撮影できず…

その話の内容とは、
・Good Word“ちょうどいい!”の使い方。
・ラフター・ヨガ(笑いヨガ)の活用方法。
・管理職研修・人事考課研修で話す人の評価の仕方の具体的説明や事例などを桑原さん式で。
・野口整体…(何のことでしょう??気になる方はググッてみてください。)

などなどテーマは盛りだくさん。
非常に勉強になり、体の中から元気にさせていただきました。

さて、そんな研修をしてくださったメンターはこの方。
220914_4.jpg
事務所移転後の新しい名刺に、ハッピーな笑顔☆
といっても、WEBを見れば同じ顔が沢山あるホームページがございますが(笑)

どなたでしょう...?
ってタイトルにもう名前も出てます…(笑)

桑原和弘さんです~♪
220914_9.jpg
紙袋持参。
この中に仕事道具が入っていました…(笑)

また、手土産も持参してくださいました。
じゃじゃーーーーーん☆
220914_7.jpg
ジョトオ♪
さすが、代々木の社労士だ!
(ちなみに、代々木の社労士はもう一人福島さんという有名な方がいらっしゃいますが、代々木には優秀な先生が多いですね。)

行列のできるシュークリーム☆
220914_8.jpg
は、3人で食後にいただきました~。
メッチャ美味しかったです☆


ありがとうございました♪

昨日、桑原さんに教えて頂いたことの二つをご紹介しますと、

①“あ!しまった!”という失敗があっても
“これは、ちょうどよかった~これで○○が出来るわ~。”
という考え方をすることによって、なんか、気持ちが優しく、ほっこりっていうんでしょうかするんですよね~。


②人間は1日に平均10回くらいしか笑わないそうですが、笑わないことは、息を吐ききる機会が少ないのでので、酸素を取り入れる機会もなくしているそうです。

なるほど!
深呼吸すると、頭がスッキリするけど、笑った後もなぜかスッキリします。

小さなことかもしれないけど、私には大切なことです。
毎日“笑う”こと、そして“ちょうどよかった!”の考え方を意識的に取り組んで行こうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

うまそー
いつもながらホントに・・・(^¬^)うまそ~
バーニャカウダが食べられる事務所って・・・。生地も自家製って・・・。
そろそろ食べログに投稿されるんじゃない?(笑)
社労士会の孫正義
うそです!失礼しました。
来週末ご本人にお会いするのが楽しみになってきました。
ピッタリ目のシャツ姿もいい感じです。
まり姐さん
バーニャカウダはおかしいですよね(汗)
でもこれが~美味しいんですよ♪

食べログに投稿される前に、(無料のうちに(笑))お越し下さい(笑)
DJヒロさま
社労士界の孫正義さん☆
当事務所中【まさに!!】という感想でした。
ナイス表現。
中身も孫さんのように、素晴らしいお方です。
ご面談の際には、是非ピッタリ目のシャツ通しでおふたりで写真撮影をしてブログにUPお願い致します。
No title
深呼吸
話す前に、深呼吸するだけで、言葉を選択してますね。

応援チャチャチャ!
コスモ先生
ありがとうございます!
深呼吸って、気分が変わりますよね!だから違う言葉も思い浮かぶのかもしれませんね。

応援~!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング