初回休業計画。
添付書類を埼玉県でやった様に揃えていったのに...
窓口のとってもやさしい担当者の方が、
「すみません、せっかくコピーしていただいたのに、今回は不要です...」って
返された書類が何個かありました。
それは、以下の2点でした。
<埼玉で必要だったけど、東京では不要な書類>
1.法人の確定申告書(95パーセント切っていたら不要なのね...、埼玉は「そんなの関係ねー。」って言われたんですが、東京は説明書どおりで、判定期間の3ヶ月の平均が95%未満であれば添付不要でした。)
2.直近1ヶ月の給与台帳(これも不要でした。これは支給申請の際に直近3か月分の賃金台帳をつけるので、そのときにつけてくださいってことでした。)
ほかに埼玉県で不要だった書類が、
東京では必要なものも発見しました。
<東京では必要な書類だけど、埼玉では不要な書類>
1.雇用保険適用事業所台帳(001)
今度から気をつけます。
でも後から郵送でよいとのことですから、ありがたいお話です。
なお、窓口はかなり空いておりまして、予約制でもなかったです。
お昼に行きましたが、とっても感じのよいハローワークでした。
殺気立ってないハローワークを久々に見たような気がします♪
帰りにラーメン山嵐食べました。

私は普通のラーメンを食べました。
おしょうゆベースで美味しかったです♪
お店は小さくてあまりキレイではありませんが、味は抜群ですね。
私はこういう魚のダシ系が強いのが好きです。また行きたいお店です♪

にほんブログ村
“愛”の…【“愛”の1クリック】ぜひよろしくお願いします…☆

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 中小企業緊急雇用安定助成金の計画(変更)届を出さなくちゃいけない場合 (2009/04/27)
- 【助成金】といえば深石先生とお話をしました。 (2009/04/25)
- 【中小企業緊急雇用安定助成金:東京編】添付書類が埼玉と違った! (2009/04/21)
- 3歳未満残業免除?! (2009/04/17)
- 中小企業緊急雇用安定助成金【休業計画届】の添付書類の詳細について (2009/04/16)