fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【家を飛び出し丸1年、もうすぐ開業4周年。~皆様に感謝です~】
おはようございます!

今日も朝ラン。
220902_1.jpg

せっかく本日もお賽銭♪
と思ってランニングしたのに、氷川神社の門が閉まってるんですけど…(凹)

確かに、冬になると開門は6時ですが、まだ冬ではありませんよね...

ま、いいや...
気を取り直して、参道を戻りましょう~
220902_2.jpg
誰もいなくて、とても気持ちがいいわ~。

さて、本日のタイトル。

ナント当事務所、昨日で、事務所を借りてから満1年経ちました~(パチパチパチパチパチパチパチパチ~)

実は物件を探し始めたのは、昨年の4月頃。
なかなかいい物件もないし、キャッシュフローも余裕もないので、迷いながらの物件検索。


まだ、家にいようか~?
やっぱり事務所を借りようか~?
借りたらやっていけるのかな~?

イニシャルコストでどのくらい出るんだろう?(敷金、オフィス家具などの準備金)
ランニングコストは捻出できるだろう??

そんな不安だらけの1年前でした。

そして、借りることを決めてしまった、昨年の8月末頃は、
【借りちゃったよ(汗)大丈夫かな~。どうしようかな~。でもダメだったら家に戻ればいいんだよな。】
そんな問答を毎日繰り返していました。

しかも、借りてから最初の2ヶ月は、NTTの工事ができていなくて、事務所移転できず。。。
正式に事務所を移転したのは、11月1日でした。
それまでの2ヶ月の間でいろいろ準備はしていたので、
11月1日にすぐに開設できたのでよかったはよかったのですが、家賃はもったいなかった…

あれから、丸1年。
あーーーーーっという間に時間は通り過ぎるものだと改めて実感いたします。

振り返ってみれば、疾走してばかりで周りが良く見えないまま突っ走ってきてしまったかもしれません。

でも、ふと今1年経って、チョットだけ立ち止まってみると、

・自宅ではありえなかった、事務所があることによって、お客様が足を運んでくださるようになりました。
・事務所を助けてくれる人の存在があります。
・新しく自分を支えてくれたり、励ましてくれたりする士業の仲間が本当に沢山増えました。

お金に余裕はありませんが(汗)(←ここが一番大事なのに!)
心に余裕が出来たような気もします。(多分今、この瞬間だけか??いつもバタバタですし...)

これも一重に当事務所のお客様をはじめ、当事務所を知ってくださっている士業の皆さま、ブログを訪れてくださる皆様、周りの家族、友人、とにかく自分の力だけではない、皆さまのおかげだと深く感じております。

心より感謝申し上げるとともに、今後益々皆さまのお役に立てるよう、
あの日決めたこの地で、行けるところまで全力疾走していきたいと思います。

なお、来月の1日で、開業満4年となります。
これまたあっという間☆
これはまた別途、当日に自分で自分にお祝いでもしようかな~?と考え中(笑)
どうせ、食べる方向ですけどねっ(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
パチパチパチパチパチパチパチパチ!!
事務所移転1周年&開業4周年おめでとうございます!!
毎日応援してまっせ~!!
おめでとうございます☆
ご苦労と不安だらけの船出だったとのことですが、
人徳と努力での ご成功、まことにおめでとうございます☆

次は、頭金を貯められた上での 事務所ご購入でしょうか?
微増であっても、右肩上昇の年月を重ねられればイイですね☆

お金の殖やし方は福島さんに聞かれてください。
僕は すぐに使っちゃうので ☆
No title
私も「事務所」を借りてます。
不動産業では、25年。
同じ場所でやってます。
行政書士との二足の草鞋となって、狭くなった事務所を移転しようとも
考えましたが、ここが「原点」ですから、動かずにいます。

応援チャチャチャ!
おめでとう!
事務所移転1周年、そして開業4周年おめでとうございます~!!
私もアキ先生の背中を追いかけて、頑張りたいと思います。
どこかでお祝いしましょうよー。
いつ頃落ち着く?(笑)
No title
事務所を外借りしてから1年経たれたのですね。
素晴らしい!
私はまだ自宅内に設けている身なので、そのご決断に感服いたします。

私の方は、まずは10年、継続経営できるように頑張ります。^^
おめでとうございます☆
移転1周年&もうすぐ開業4周年おめでとうございます☆
もうそんなになるのですね~。
(お葉書をいただいたのが、ほんの少し前のような・・・)
アキ先生の事務所に遊びに行きたいです~。
おちつかれたら教えて下さいね~☆
おめでとうございます!
アキ先生、こんにちは。

アキ先生は大宮のサッカー場の近くを走られているのでしょうか?
とっても走りやすそうですね!
一度だけ、かけたことがあります^^。

アキ先生、事務所移転、1周年、おめでとうございます!
3年、きちんとお仕事をされたことに
すごさを感じます。

アキ先生のように僕もなりたいです!
ぜひ、宜しくお願いします!
嶋田不二雄さま
いつもありがとうございます。また、お祝いのコメントもありがとうございます♪
私も、ブログも試験も応援してますよ~!
こばやし☆さん
ぁ、ありがとうございます。大変恐縮です。しかし、まだまだ成功とは言えるレベルでもありません。
早く、こばやしさんの様な優雅な生活が送りたいです。
お金の殖やし方は、福島さん☆に聞きます~☆
コスモ先生
ありがとうございます♪

“原点”=“初心わするべからず”ですよね!
はい、これからも気を引き締めて参りたいと思います!
本日、コスモ先生にリアルでお会いしたことのある方にお会いしました(笑)世間は狭いな~と思いました。
応援終了してます~☆
まり先生
部長、ありがとうございます☆
いつもお世話になっております。

追いかけるなんてとんでもありません。大変恐縮なコメントです(汗)

お祝いしてくださるんですか~??(嬉)
モリモリ頑張って仕事して落ち着きます(汗)
みやざきさま
お祝いコメントありがとうございます♪
って、宮崎さんも来月、満4年ですもんね(笑)お互いにおめでとうございます!
事務所移転を決断する前は結構ビビりましたが、今となっては本当にあっという間で、ただあの時決断してなかったら今の自分はなかったんだと思います。

私もみやざきさんの目標10年を継続できるよう、共に頑張りたいと思います。
かこ先生
ありがとうございます。
そうですね~葉書を出してからあっという間でした。多分、かこ先生もあっという間に1年経つと思います。
是非、今度事務所にお立寄り下さい。うちのコーヒーやらランチやらいろいろご用意いたしますね!
介護書士 ともドリーさま
お祝いのコメントありがとうございます♪
分かりました?大宮サッカー場の付近です(笑)さすがジョギング大好きさんですね!

ともドリーさんなら、きっと素晴らしい介護書士さんになると思います。
今日は、開業してまだ二日目ですね!きっとあっという間の一周年になってしまうと思います。
大変おこがましいですが、応援させて頂きます! 是非ご家族、周りの方を大切にして、お仕事頑張ってくださいね☆
私も負けないように頑張ります!
No title
アキ先生おめでとうございます(●^o^●)
ランニングも気持ちよさそう♪
お祝いはやはり食なんですか(笑)?
アキ先生のようにガッツが出せるようになりたいです。
スミ(上野の司法書士)ちゃん
ありがとうございます☆
ガッツはね~
もりもり食べると出てくるよ(笑)
でもって、食べ過ぎたらランニングして帳尻合わせる感じです。

スミちゃんも独立して、大変な時期だと思うけど、ガンバレ~♪

体育会系の【渇】の入れ方でしたらお任せください(^^
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング