
あ、暑い…熱中症で死なないようにします@埼玉。
今朝の朝ランは3キロで終了。
本日、寝坊しました…
昨日の仕事が多めで、珍しく夜遅くになり…

久々にこんな光景も写真で撮ることが出来たのですが…
そんなわけで、今朝は遅めになってしまいました。
(と言っても起きたのは相変わらず4時台なのですが、(ツイッターでは早め)その後、体が動きませんでした。(笑))
さて、甲子園もいよいよ山場です。
そして、社労士試験も。
両方とも【真夏で、年に一度の一発勝負】ですが、
社労士試験は甲子園のように最高3回までしか味わえないということもございません。
つまり、本人のやる気があれば何度でもチャレンジできます。
ただ、やはり【これで最後】くらいの気持ちを持って勝負しないと、当然勝てませんが…
また、甲子園は選手(のほか、控もマネージャーも家族も学校も)全員で試合に挑むため、
悔しい思いも嬉しい思いも共有できる仲間が沢山いますが、
社労士試験は、原則としては、自分との(孤独な)闘いだと思います…
だからこそ、甘えもあったり…。諦めることも簡単に出来たりもします。
最近、ジョギングをしていて思うのですが、
毎朝、走ることは、やっぱり結構苦手で私にとっては3キロでも辛いものです。
毎朝起きたときに【今日はどうしようかな~】と一瞬悩みます。
でも、【この1日をサボったら、次の日はもっと嫌になるかもしれない。】と思い直します。
スタートラインに立った時にも、【ここで走り出したら、戻って来るまで止まれない…】
と若干怖気づきます。
でもやっぱり走り出します。
走っている途中にもいろいろなことを考えますが、
結局何はともあれ、
【走り出したら自分の足で走らなきゃ(ときには歩かなきゃ)ゴールにたどり着かない】んですよね…
どんな弱音を吐こうが、ヘロヘロになろうが、誰も助けてはくれません…
自分で決めたスタートだから、最後まで自分の足でたどり着く。
そして、毎日続ける。(若干のお休みは必要ですが)
こういう気持ちで毎日の習慣として、さらに距離も少しづつ伸ばして行っています。
はい、やっぱり自分苛めが好きな体育会系タイプなのでしょうか~(苦笑)
社労士試験も、自分で決めたはずです。
合格にたどり着くまで、自分でやるしかないからね。
ガンバレ~☆
(多分、他の社労士のみなさんも応援していると思います。)
さて、かつて高校時代に私と一緒に甲子園に行った際、
バトン部でチアリーダーだった(笑)当事務所のシェフの先日のお料理は、

じゃじゃーん☆
コンソメのジュレが載ってるんですけど…(汗)

ビスマルク☆

お待ちかね、食後のスタバ(風)

こんなに、いろいろシロップもあります(笑)

やっぱりうちの事務所は喫茶店?イタリアンレストラン?
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【奇遇ですがこの日に社労士受験生のように書籍の監修をしています。】 (2010/08/21)
- 【金は使えないけど、気は遣えるよ。】 (2010/08/20)
- 【甲子園も社労士試験も、一発勝負?!~ぁ…ジョギングやめちゃおうかな~】 (2010/08/18)
- 【本日より、当事務所に新☆メンバーが加入しました。】 (2010/08/16)
- 【TACセミナー準備中~ジョギング&社労士試験の合格祈願も☆~】 (2010/08/15)