fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【カルティエの時計を愛する理由~費用対効果~】
おはようございます!

0813_1.jpg
今日は曇りでいつもよりは涼しいですね~。
台風一家(×)過(◎)はよく晴れ間が広がりますが今日は違うみたいですね…

さて、先日ブログに書きました、花セラピー@美女会で、
どうも私には青や紫が必要だという話を当事務所のシェフに話をしたところ、
彼女が、私のためにアレンジメントを作ってきてくれました。

0813_2.jpg
う、嬉しいです(泣)
なんて素晴らしい気持ちを持ってくれている人なんでしょう..

こういうサプライズって本当に嬉しいですね☆
どうもありがとうございます♪(っていつもそればかりしか言えなくて...)

さて、先日2回くらいでしたが、お客様のところで話題になったこの時計
0813_3.jpg
【カルティエ タンクフランセーズSS】の話を一つ。

お客様【冨樫さん、その時計たっかいんでしょー?】
っと言われるので、そこからいろいろトークが始まるのですが...

(ちなみに、今日のブログタイトルは完全にセレブ気取りです。はい、スミマセン...)

確かに、庶民冨樫にとっても非常に高価です。
私のモデルは本当に初期のスタンダードなモデルなので30万円台でした。

最近、様々なバージョンが出ていて、ピンクシェルの文字盤などもありますし、
もともとシルバーだけのモノでなく、ゴールドとのコンビのモノもあります。

ちなみに、お会いした社労士の先生では、
私の永遠の憧れであるROLEXをなさっている先生もチラホラ見かけました。
ロレとなると、もっとお値段がすごいことになります。

ただ!!
私が購入したのは、私が26歳のとき。もうすぐこの時計が私の手元に来て、12年経ちます。
【清水の舞台から飛び降りる!】と言って、
親の反対を押し切って(いい歳こいて、親の反対はありません!)購入した大切な逸品です。

だからこそ、大切に長く愛しております。

【サラリーマンながら、汗水垂らして自分で稼いだお金を貯めて、清水の舞台から飛び降りた時計】

という当時の思い出も一緒に詰まっています。

ですが!!
この間、当然電池も切れます。
オーバーホールもしました(4万円・た、高い...)

それでもいいものは長く使えるものですよね~。

G-SHOCKは何本も持っていましたが、今は一本も使っておりません。
そのうち電池も止まり、色も変色し、タンスの肥やしとなってしまいました。

クリスマス限定ホワイトバージョンとか、流行ったんだよな~(アラフォー世代にしか分からないかも...)
今は、G-SHOCKの流行がまったく分かりません。

要するに私にとっては、G-SHOCKよりも【費用対効果】があったようです。

・年間にすれば数万円のコスト(割り算すれば)
・デザインに飽きがこない。(今でもCancanに載ってるくらい人気です)
・一生使える(若干メンテナンスは必要ですが)
・何より自己満足度100%

ま、時計は【する人】【しない人】というところから始まって、
ひとそれぞれ価値観が全く違うようですので、なんともいえませんが、
モノを選ぶ基準、人に頼む基準は、目先の料金だけでなく、
総合的に判断してお願いしたり購入したりすることは、将来の利益につながるということでしょうか。

常に、見る目は肥やしておかないと!!

そのためにも美味しいモノ、楽しいこと、嬉しいこと、悔しいことも、たくさん経験して行きましょう♪

さて今日から夏休み~♪っぽい写真。
0812_6.jpg
あ~今日も勝手に癒されております。

さて、私には夏休みはありません。
しっかり仕事します。

関越道渋滞45キロ...どこへも行きたくありません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

キレイ!
アキ先生のところのシェフは、何をやってもスゴイねー。
料理の盛り付けとか見てても分かるけど、もともとこういうセンスのある人なんですね。
ウラヤマシイ・・・。
私なんて花を前にして、一瞬途方にくれたもん。
まり先生
こんばんは☆
うちのシェフを褒めていただき、ありがとうございます。
このアレンジ、綺麗デスよね~。
私にも到底できません。私もあのとき、途方にくれましたから...
確かにシェフの盛り付けもセンス良しですよね。
私も彼女を尊敬しております。

ちなみに、うちのシェフは、真理先生のアレンジが一番きれいだと申しておりました。
普段から花のお手入れをなさっている、真理先生だけに【さすがです】ねとのこと。

次回事務所にいらしたときは、是非当事務所のランチをご馳走します♪


プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング