いや~予約制でした。
でも、無理やりねじ込んでしまいましたが(汗)
予約が殺到しておりますので、皆様お急ぎくださいませ。
さて、提出して分かったことがありました。
中小企業緊急雇用安定助成金の
休業等実施計画届に関する添付書類は、
雇用調整助成金のパンフレットに書かれている添付書類以外に
たくさんあります。
(ちゃんと説明してほしいよね…二言目には【説明会に来られましたか?】とたずねられ…そんなのあることも知りませんでしたが…という感じです。しかも私は相変わらず、会社の事務員に見えたようで、【あ、社労士さんなの?じゃ、どーぞ】ってさぁ…。)
ま、そんなことは、どーでもよくて、
つまり、書類を受け取ってくれればよいですね♪
非常に分かりづらいのでまとめました。
1.休業等実施計画書(様式1号の1)・・・実印・捨印を押印したもの3部
2.雇用調整実施事業所の事業活動の状況に関する申出書(様式第1号(2)、様式第2号(2)…実印・捨印押印したもの3部
3.月別事業活動の状況・・・ハローワークの指定書式がありました。1部
4.休業協定書…1部
5.労働者代表が事業所の労働者の過半数を確認できる書類(委任状)・・・1部
6.商業登記簿謄本・・・原本1部
7.会社案内パンフレット(あれば)・・・1部
8.直近の法人税確定申告書(写)・・・一式
9.定款(写)・・・1部
10.会社組織図・・・1部
11.労働者名簿又は社員名簿・・・1部
12.就業規則・給与規定(ない場合雇用契約書)(写)…1部
13.年間休日カレンダー(今年度と前年度分)・・・1部
14.月次損益損益計算書(月次推移表ではだめでして、試算表の月ごとにだしたPLでした)・・・1部
15.休業予定一覧表・・・1部
16.直近1か月分の賃金台帳・・・1部
あとは自分の分とクライアントの分を作成しておいたほうがよいと思います。
3部のところは5部、1部のところは3部作っておくってことです☆
厚生労働省の申請書類一式のDLはこちらから取れます。

にほんブログ村
本日も感謝、感謝です。ありがとうございます♪
お帰りの際には【“愛”の1クリック】ぜひよろしくお願いします…☆

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 【中小企業緊急雇用安定助成金:東京編】添付書類が埼玉と違った! (2009/04/21)
- 3歳未満残業免除?! (2009/04/17)
- 中小企業緊急雇用安定助成金【休業計画届】の添付書類の詳細について (2009/04/16)
- 【労働審判H21.4.13】内々定取消は「違法」 (2009/04/14)
- 中小企業基盤人材確保助成金の300万円要件緩和 (2009/04/03)