今朝は雲が多めです。

うろこ雲~♪
しかし、昨晩の夕立が功を奏して気温が涼しくて非常に気持ちのいい朝を迎えました。
日中は暑くなりそうですが、熱中症などにお気をつけくださいね。
さて、先日“踊る大捜査線3~ヤツらを解放せよ~”を見てきました。
内容を詳しく書く気はありませんが、
テレビではすでに放映している内容にもかかわらず、
書くこと自体にクレームを頂いたことがあるため、大変おこがましいのですがタイトルにカッコ書きを加えさせていただきました。
さて、今回の映画を愚作だという方もいらっしゃるようですが、個人的には面白かったと思います。
賛否両論はこの手の人気かつ知名度のある映画は当たり前でしょうか。
湾岸署の署長以下、余分三兄弟の相変わらずな他責っぷり、ボケっぷりもヨカッタし、
すみれさん(深津絵里さん)との絡みもいつもどおり。
室井さんも…
青島係長の毎回の“命がけ”のシーンも“踊る~”らしいコメディと真剣勝負な部分をミックスした仕上がり。
テレビでもすでに放映しているあの台詞、
“俺には部下はいない、いるのは仲間だけだ。”
も、映画で見ると心に響きます。
ちなみに、係長青島ですが、深津絵里さんには“青島くん”と呼ばれているし、
他のメンバーも“青島さん”とか係長ってあまり呼んでなかったような…
人に感動や共感を与える仕事が出来るか否かは、役職とか位とか資格とか…そういうものは関係ないんですよね。
人間的に魅力のある人は勝手に人が付いてきます、本当に。
そういう人を沢山見てきました。
昔、同業の方に“俺を呼ぶときは先生と付けろ!”と言われたことがありますが…。
社会保険労務士も平成21年6月末日現在、全国で33,849人居るわけです。
試験に合格したからって偉いわけでもない、すぐに先生と呼ばれるわけでもない。
しかも“先生”と相手に呼んでいただくのは、敬意を表した相手方からそう呼んでいただけるもので、
自ら“先生と呼んでください”ということじゃないと思いますが…。
さて、8月22日の本試験まであと1ヶ月をきりましたが、
試験に合格するのが目的で、合格したあと燃え尽き症候群になる方がいらっしゃいます。
私もある意味そういうところがありました。
そのときは苦しくて“合格”がゴールに見えちゃうんですよね。
でも、本当の勝負は試験に合格してからなんですよね。
それは合格しないと見えない新しいスタートなんです。
“そうはいっても今はまずは目先のゴールだよ!その先のことなんて考えられない”
はい、その気持ちよ~く分かります。
社労士になるために誰もが経験してきている道です。
だから、この瞬間は目の前のゴールだけを見て突っ走ってください。
さて、踊る~はココロに響く台詞は他にもありましたが、ここで言うわけには行かず...
皆さま劇場でご覧下さい♪
さて、ウチの今朝の脱獄兵を“確保”しました。

どうやら虫かごの上のふたを開けて脱出したらしい。
では今日はこの辺で…
今週も暑さに負けず、全力疾走で~☆
今日の日経注目記事も載せときます。


正社員への道は厳しいですね。
有効求人倍率0.26倍、4人に1人…

新卒も厳しい。
助成金活用が来年の4月くらいは流行りそう??

う~ん。完全失業者数347万人。
私の社労士試験時代もこのくらい酷かった…
ちなみに、当時は私も非正規労働者でした(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【すっかり熱中症でして…~暑中お見舞い申し上げます~】 (2010/07/28)
- 【シカゴを聞きながら、朝勉&朝弁。】 (2010/07/27)
- 【人を惹き付ける湾岸署“青島係長”(これから見る方は読まないで下さい)~役職でも資格でもない~】 (2010/07/26)
- 【CMに出ていた細マッチョは、芯はゴリマッチョだった。】 (2010/07/25)
- 【鉄女と哲女~交流会で旧友社労士と新友社労士との出会い。】 (2010/07/24)