fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【ライバルは常に自分。~トムワトソンに敬意を表す石川遼の涙~】
おはようございます☆

先日の全英オープン。
予選通過をしたときのインタビューで、石川遼選手が思わず涙する場面がありました。
【最高です…】って言いながら…

同じ組で回ったトムワトソンは今回が最後の大会。

先日のマスターズでも同じ組で回ったトムワトソン選手と石川遼選手。
プレイ中にもいろいろとベテランからアドバイスを受けていたらしい(ような…)

最終ホールが終って、最後にトムワトソン選手と石川選手ががっちり握手と言葉を交わした際に、
トムに【このままガンバレ!】と声をかけてもらったそうです。

その言葉を背負って、彼は今回最終日に2アンダーという青木、尾崎に続くスコアを残しました。
相変わらず成績も立派。



~以下、日刊スポーツより抜粋~

遼涙…ワトソン聖地最後の言葉

石川遼(18=パナソニック)が、“新帝王”からのエールに涙を流した。
強風による中断を含めて7時間20分に及んだ第2ラウンド(R)を、
3バーディー、4ボギーの73と耐え、通算3アンダーの141、21位で大会初の予選突破。
メジャー大会6度目の挑戦で3度目の決勝ラウンド進出を果たした。
最終18番で聖地セントアンドルーズでの最後の大会となるトム・ワトソン(60=米国)から「君は素晴らしい」と激励された。

石川の目頭が熱くなった。
最終18番ホールを終えた直後、同組のワトソンに手を握られた。
予選落ちで「最後の聖地」となるメジャー8勝の新帝王が、左手で肩をたたきながら、耳元でささやいた。

【You are fine player,and don’t change things.
You have a very fine golf swing.】
(君は素晴らしいプレーヤーだ。何も変えなくていい。すごくいいスイングをしている)

偉大な大先輩からの最後のメッセージだった。
突然のエールに石川は「こんな瞬間に立ち会えるとは思っていなかった。一生の思い出になる」と、涙をポロポロ流した。

日没が迫った最終ホールは、予選落ちがほぼ確定したワトソンのお別れセレモニーと化した。
まずワトソンが残り40ヤードのグリーン前から、
もう少しでチップインイーグルのスーパーショットでバーディーを奪った。
ギャラリーの大歓声が響く中、石川も残り35ヤードから1・5メートルに寄せてバーディーで締め、
全英オープン初の予選突破を決めた。




彼らはゴルフという同じスポーツの世界での選手ですが、決して相手をライバル視していない。
常にライバルは、自然と自分の精神力。
もちろん、技術力もあるが、それも自分次第。
人と比べてどうのこのうのという話ではしない。

だから、プレイ中にもこうやって相手にアドバイスもできる。

もちろん親子以上に歳が離れた間ではあるが、
トムがそういう目で石川遼選手を見ているわけではないことは一目瞭然。

ゴルフ(をやらない人には分からないかもしれません)は、精神力のスポーツ。

…というかゴルフだけではないと思います。。。
仕事もそう。

同業でも、ライバルは自分。

同業にお客さんを取られることもあるでしょう。
でも、それは自分以上に他の先生が頑張っているからでしょう。
相手が悪いんじゃない。
自分の努力が足りないんだと思う。

私は士業の仲間が大事です。
彼らがライバルだとすれば、それは【切磋琢磨する】といういい意味でのライバルであると思う。
お客さんの取り合いではありません。

情報は常に共有しています。
私の周りの先生方は皆さん元気で、毎日飛び回っていらっしゃるので生きた情報が手に入ります。(←頼りすぎていたらすみません・笑)
また、自分から与えなければ、他人から情報がもらえることもありません。
それは自分のお客様にとっても不利益になりかねません。

そこに損も得もありません(←多分…たまにはスイーツ差し入れします)

そんな損得勘定も出来ないアホ(笑)な自分の昨日のランニングコースは~
大宮氷川神社の参道~。
0720_1.jpg
あ~涼しい。

境内でお参りもします。ここが折り返し地点。
0720_2.jpg

0720_3.jpg
相変わらず、電車女にはたまらない景色です。

さいたまスーパーアリーナの回りも走れます。
0720_4.jpg

さて、今日も天気がいいですね。
頑張りましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
切磋琢磨でのライバル
まさに!

「情報の共有」
その通りですね!

応援チャチャチャ!
コスモ先生
コメントありがとうございます☆

いつもご賛同いただき大変恐縮です。

まだまだ、皆さんに恩返しできるよう勉強しないといけません。


応援チャチャチャ終了しています☆
No title
士業は常に自分の腕を磨いていないとですよね。

腕を磨くには、本を読むだけではダメで、
実際に経験して、失敗して、悩んで、考えて、
そんな、コトとを共有できるのが、同業者ですよね。
同業者は「良き理解者」であり「良きライバル」ですよね。
No title
全英オープンところどころ観てました。メジャーの大会の度に、
世界の超一流プレーヤー達から声を掛けられる遼君には、
何かとてつもなく人を惹きつける魅力があるのだと思います。
(自分が18歳の時はあんなに謙虚じゃなかった・・・笑)

応援クリック!!
ぴろろ先生
コメントありがとうございます。
そうですよね~ホンを読むだけでもダメだし、かといって読まなきゃダメだし、でも現場が一番いろいろ教えてくれますよね。
その現場が千差万別だから、みんなで共有したほうが絶対にいいと思うんですよね。(先生も同じ発想ですよね?)
よき理解者でもあります。本当に助けられることばかりですね。
嶋田不二雄さま
コメントありがとうございます。

石川遼選手は若いけど一流なんですよね、プレーヤーとしても人間的にも。
真摯で前向きで礼儀正しくて、頭が良くて…
ま、非の打ち所がないですよね、多分。
プレイだけでは誰も近寄らないでしょうから、やっぱり彼が持つ内面からの美しさが人を惹きつけるんだと思います。
見習いたいですね。
(18歳には戻れないから、今からスタートで)

プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング