昨晩、選挙速報で1時間早めの放映だった龍馬伝を見逃しましたが、
早朝のスペインvsオランダ戦を最後の最後で見てきました。
【死闘】とはああいうことを言うのかな~。
今朝のさいたまは...

曇り?台風のような温い風が強く吹いています。
さて、マジックボールという当事務所の空気清浄機が壊れたのは以前にブログで書かせていただいたところですが、実はこの間、2回も再修理で返送しています。
1回目は、どうやら輸送中に軸が曲がり、かつプラスチックの部品が破損したようです。
そのことがお手紙に書いてありました。
そして【出来る限りのことはさせていただきます。】と...
2回目はまだ原因不明ですが、当事務所についてセッティングするなり、
30分も経たないうちに、ものすごいモーター音が鳴り響き、
その場で製造元に電話を入れて、その鳴り響く音も一緒にお届けしました。
さすがに“3回目は二度とお返しすることがないようにして送ってください”とお願いをしました。
その際に電話に出られた方は、直接お手紙を下さった担当者ではなかったのですが
その場でお話してよいということでしたのでお話をしたのですが...
“はい、はい、はい、はい...申し訳ございません”の連続...
魂がこもっていない...
言葉は“言霊”というように、魂がこもらないと伝わらないんですけど…
モノを売るには、最初に購買意欲をそそるデザイン、お値段、お味、その他もちろん大事なことは沢山ありますが、最初だけ良くて、あとは面倒見ない…
つまり、アフターフォローがしっかり出来ないと、またこの商品を買おうと思いませんよね。
私がキャバクラ勤務だったら、絶対にアフターに力を入れます。
アフターはそのお客様だけに特別に出来るサービスです。
そういうところでお客様に喜んでいただけるからこそ、
いつものお店に足を運んでくれるようになるのではないでしょうか。
“お店に来たときだけ~”と言っているようでは、お客様はどこの店に行っても同じでしょう。
小さなところで差別化を図り、その積み重ねをいかにしていくかで、リピーターが生まれるのだと思います。
さて、私達士業は?
最初は“何がなんだか分からないけど、必要だから契約してみる、お願いしてみる”などから関与します。
そこから毎月、毎回、お客様の悩みを解決(フォロー)していくのが顧問契約です。
つまり、士業はそもそもアフターフォローに力を入れるのが仕事です。
反対に、最初の見た目や料金がいくら良くても、アフターがしっかり出来ていないと、
残念ながらお客様にご満足いただけません。
そういう気持ちを常に持って、日々精進していこうと思っています。
(そういう意味では毎日怖いけど…)
マジックボールのクレームついでに、
“運送会社さんも▲▲さんから◎◎さんに変えて送ってください!”とオーダーしておきました。
▲▲さんは、腰痛になったら解雇とか、残業代も支払わないなど、過酷な労働を強いられているという噂が…。
◎◎さんは、他の運送会社さんから見ても、福利厚生が充実していたり、社員の労働時間管理には徹底しているそうです。残業代もきちんと出るし…
上記の話がホントか嘘かどうかは分かりませんが、
そういうことが、“お客様のモノ”を運ぶというサービスレベルにも影響する可能性があること。
社員を大事にしないから、お客様のモノを大事にしない。
そりゃそうですよね~
自分が大事にされていないのに、人を大事にするわけがない。
お客様を大事にしたいなら、目の前の社員を大事にしないとね。
だから、先日のマジックボールの初回発送した▲▲さんは、
ガラス製品であり、天地無用にもかかわらず、宅配ボックスには横に入っていました…
(ちなみに一昨日別の会社から別の商品が届いた際にも、▲▲さんの運送でしたが、鉢が倒れていました…)
おかげで軸が曲がりプラスチックも破損したのかもしれません。
製造元も1回目が輸送中の事故で壊れたと言い張るなら、次は運送会社さんを変えないとね。
ちゃんとした運送会社を探すのも、販売コスト削減の一つでしょう。
こういうことが続けば、単価が安くても逆にコストUP。
私なら多少高くても、丁寧に扱ってくださる会社にお願いします。
もともと、そのようにして運送会社さんを選んでいます。
運送会社さんのその先のお客様のことを考えるからです。
毎日気づくことが沢山ありますが、やはりCS<ES(従業員満足)って思います。
まずは自分に近い人を満足させることが出来て初めて、
その先にいらっしゃるお客様にご満足いただけるのだと改めて思います。
そのためにどうすればいいかを悩むのが経営者としての大事な大事な仕事ですね~☆
しかし、私のようにまだ従業員がいないうちは、お客様第一主義で頑張ります…(汗)
さあ~今日も元気に出かけま~す♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【キャリア形成促進助成金支給決定!~ピエール・エルメ頂きました♪~】 (2010/07/14)
- 【恐るべし川島永嗣(27歳)~“座右の銘”買ってしまった…~】 (2010/07/13)
- 【アフターがリピーターを作る~社員を大切にしないからモノを大切にしない~】 (2010/07/12)
- 【時の流れに身をまかせるときも必要ですね~カッパドキアの気球のように~】 (2010/07/11)
- 【青山Casitaに学ぶホスピタリティ☆~女性士業の会に参加します~】 (2010/07/09)