多くの著名人が、演説にいらっしゃるようです。



もうすぐですね~。
さて、次のステージは就業規則と助成金ラッシュです☆
朝から東奔西走~♪
車に乗ったり電車に乗ったり…
東北自動車道 浦和インターを上から目線で覗いたり…

空いてるな~。
さて、昨晩はクライアントの社長様に、お料理をご馳走になりました~☆
場所は、青山Casita(カシータ)
過去にファシリテーションの研修で、ある社労士の先生が
【あそこのホスピタリティには学ぶものがある。】とおっしゃっていたのですが、
それ以来ずっと行ってみたいお店ナンバーワンでした。
ですから昨日はかなりテンション高めでした♪
では、まず…お料理からご紹介。
最初はラベルに名前入りのシャンパンと、名前の刺繍が入ったナフキンと、メニューが置いてありました。
(これでまずビックリ…)
では、本日のお料理~♪
季節の便り(いくらとウニとアワビとホタテ&生ハム)

この時点で【シャンパンより日本酒が欲しい】と言って、全く雰囲気とは違うことを言い始めましたが…。
天使の海老とホタテのタルタル トマトゼリーとバルサミコソースで

フォアグラのキャラメルソテーラズベリービネガーソース

アワビと旬野菜のビーフコンソメスープ

真鯛のジャガイモ包み揚げバジルとトマトのドレシング風ソース

このあたりは女性用にカットしてくれています。
国産牛サーロインのステーキ黒酢のソース

コチラも女性用にカットしてくれました。
アジアン風おかゆ

場所を外のテラスに変えて…

本日のデザートとカフェ
ラズベリーとブルーベリーとメレンゲが(お料理の名前は忘れました)

洋ナシの…(料理名忘れました)

Thank you メッセージ入りのカプチーノ♪

上記カプチーノのほか、コーヒーが2回出てきました。
カシータのホスピタリティは、
【ほどよく関わり、ほどよく放っておく】というスタイルでしょうか。
どんなことをしてくれたかというと…
1.カシータのスタッフは、私たちのことをすべてどんなときも名前で呼びます。
2.たまにスタッフさんに話しかけられるので、その質問に答えていくと、次の料理の際にその答えに合わせたサプライズが用意されています。
3.飲物のオーダーのタイミング、お皿を下げるタイミング、コーヒーのお代わりのタイミングは何も言わなくてもピッタリです。
4.最後にテーブルに責任者の方がご挨拶に来てくださいました。
さらにお店を出るときに、責任者の方ともうお一方がご挨拶。
エレベータには荷物を持って、下まで付いてきてくださるスタッフが1名。
そして、下に降りると、先ほど上でご挨拶した責任者の方ともうお一方が待ち構えていてご挨拶!!
(上から階段で猛ダッシュしてきたんでしょう)
さらに地下鉄表参道駅まで歩いていると、
私達のテーブルに一番サーブしてくれていた男性のスタッフが後ろから追いかけてきて
【ありがとうございました。】と声をかけてくださいまして…
普通のレストランでは、【まずここまでやらないでしょう】ということをやってくれます。
最初から最後まで、本当に気持ち良~くさせていただきました。
今回、カシータの魅力が良く分かりました。
また是非行きたいな~♪
夏のテラスでのパーティとか楽しそうだわ~♪
そんなことが自分でプロデュースできるくらいになりたいわ~。
まだまだそういことが出来る身分でもないので、
アメブロの第2回女性士業の会(たいらまり先生のブログ)に参加させていただきます。
あっという間に定員に達してしまったようです…
ワタクシ、アメブロではないんですが、なぜかいつもずうずうしく参加です…(いつもすみません)
神宮花火大会の日に都内の超ラグジュアリーな空間で行われる宴♪
女性士業ブロガーの皆さまにお会いできるのを心より楽しみにしております☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【アフターがリピーターを作る~社員を大切にしないからモノを大切にしない~】 (2010/07/12)
- 【時の流れに身をまかせるときも必要ですね~カッパドキアの気球のように~】 (2010/07/11)
- 【青山Casitaに学ぶホスピタリティ☆~女性士業の会に参加します~】 (2010/07/09)
- 【算定99.9%労働保険100%アルコール分0.00%で次のステージへ】 (2010/07/08)
- 【横浜グルメ&スイーツ@仕事中~みんなの笑顔がいいですね~】 (2010/07/06)