fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【今週の締めくくりは“日本中央社会保険労務士事務所”~大樹深根~】
今週もあっという間に土曜日。
久々のブログになってしまいました。
社労士祭りは予想以上に盛況で、ついにはこの間のコメントにもお答えできず申し訳ありませんでした。

ブログを書かない間には、いったいどのくらいの人に助けられ、励まされ、また気づきを頂き、感謝したことかと思うくらい沢山の方とお話をさせていただきました。
(メールも含めまして)

そして多くの得るものがあり、多くの元気をいただきました。

北海道地方、東北地方、関東地方、東海地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方、沖縄県民のそこの皆さま☆
本当にありがとうございました。
(ん?これは自分だ!と思われる方、そうあなたです(笑)本当にありがとうございました☆)

この場をお借りして深く感謝申し上げます。

さてそんな今週の締めくくりは…
東京都代表(いやニホンの代表であろう)
日本中央社会保険労務士事務所の内海正人先生金子裕之先生
との宴at新橋でした。

この蒼蒼たるお二人とのバトル。
完全に敗北しました。

このお二人、面白すぎます。

なぜか!?
いわゆるお笑いとは、通常ボケに対してツッコむというのが流れですが、
このお二人は、ボケに対してボケで対応するので、終わりがありません…
ついでに私もボケる…
もうエンドレススパイラルです。

途中で【We are the world~♪】かと思ったら、
【セクハラは、男女雇用機会均等法で~】といきなり真面目になったり…

どうやら日本中央社労士事務所内は、
【いかにボケでこの事務所の頂点に立つか!】という戦いがあるそうです。
なんとも面白い事務所だ…
現在、求人募集中だそうですが、私には勤まりません…
もともとストライクゾーンの広い私は、笑いすぎて仕事にならないことは明らかです。
昨日、それを実感しました。


そんな内海先生、【来週は会津若松なんだよねー。】と一言。
金子先生からも京都のお話やら、北海道でのお話もあって、なんとも幅広いご活躍!!

うーん、こんな全国飛び回る社労士になりたいものです☆

では、いつものお料理のご紹介~。
0626_4.jpg

0626_3.jpg

0626_2.jpg

下のコラーゲン刺は私専用です(笑)
0626_5.jpg

0626_7.jpg
お酒は…
季節限定十四代とか~東洋美人とか~ハイボールとか~。
美味しいお酒だった~。


あとは、金子先生の常連のお店(週5回は訪れるそうです。←毎日ですよね!?)にて
ワニ!!
0626_8.jpg

鶏肉みたいでしたね!
0626_9.jpg

最後に記念撮影してもらいました☆
0626_1.jpg
左から、内海先生、その隣が金子先生、上が冨樫。

内海先生の本は、このくらいあるのですが、



今日はこの2冊にサイン。
0626_0.jpg

0626_00.jpg

“大樹深根”
(大きな木は根が深いこと。大きくても根が深くなければ、すぐに倒れてしまいますよね。根っこはしっかり張りましょう!)
お会いするたびに内海先生に言われる、先生の座右の銘です。
大事なことですよね!

そんな宴でしたが、会話のほとんどは大笑いの連続で終ってしまいました。
本日頬骨が痛いくらいです。
しかし、そのおかげでものすごいパワーをいただきました。

その中にも垣間見えた一流のお考えなどは盗んできましたよー(笑)

こうやって同業の先輩の話を聞くのは本当にプラスなことだな~。
改めて、お声掛けくださった内海先生に感謝です☆

次のザギンでの約束も、庶民社労士は決して忘れていません(笑)
あ、でも私のおごりでって言われたような…(汗)
“そのくらい余裕で出来るようになれ”って先輩からの厳しくも温かい励ましですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
ブログ復活お待ちしておりました~。
お元気そうでなによりです。
日本もデンマークに勝ったし、言うことなし!!

毎日応援クリック!!
嶋田不二雄
先生~☆
コメント第1号☆
ありがとうございますー☆
お待たせしました。
お元気そうで何よりです!!

コチラも応援だけはいってましたよー♪
No title
いろんな方々の話を聞く。
大切なことですよね。

それにしても、なんと!
ゴックン!

今日は、
お昼休みの時間を使って、ジムで汗を流してきます。

応援チャチャチャ!
コスモ先生
こんにちは!
ジム行き、大事ですよね~。健全な精神は健全な肉体に宿りますもんね~(笑)
応援してます~♪
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング