fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【人生やっぱりお金がすべて?!~ブラジル勝ったけど、カカ選手退場…】
おはようございます!
0621_1.jpg
朝から、ブラジル代表カカ選手退場の瞬間を目の当たりに…

このラフプレーが2枚目のイエロー
0621_2.jpg

もう次の試合は消化試合ですから、
カカが居なくてもブラジルに特に支障はありませんが…
確かに相手のラフプレーも目立っていたようですが、
やはり一流のプレーヤーは、どんなに状況であっても、心は冷静で居て欲しいですね…

後半15分しか見ていませんが、その間に2枚のイエローは、チョット…
しかも、1枚目もプレーが止まっているトコロで相手を突き飛ばして無駄なイエロー…

そういう意味では、メッシはカラダも強いが心も強い。
やっぱり超一流かもしれない。(勝手にコメンテーターですみません。)


さて、本日は公認会計士の友人からのメッセージで、朝5時に目が覚めました!
0621_0.jpg

朝起きた瞬間はボケボケで、【何を言ってるの?!】と理解不能でしたが、
時々忘れているこういう感情を思い出させてくれる、素敵なメッセージでしたので
皆さまの幸せの一助になれば幸いと思い、コチラに掲載させていただきます。



ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間です!」
教授はそう言って、大きな伊万里焼の壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めていった。
壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生達に聞いた。

「この壺は満杯か?」

教室中の学生が「はい」と答えた。

「本当に?」

そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの、ジャリジャリした砂利をとり出した。
そして、砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。

「この壺は満杯か?」

学生は答えられない。教室に沈黙が漂う。
朝青龍似の男子学生が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰からサラサラした砂が入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この壺はこれでいっぱいになったか?」

学生は皆、声を揃えて「いや、違います!」と答えた。
教授はアヒルの水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと水を注いだ。
彼は学生達に最後の質問を投げかける。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか?」

就職先に銀行を選びそうな真面目風情の学生が手を挙げた。

「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすればいつでも予定を詰め込む事は可能だということです」

「それは違う」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないということなのだ」

君たちの人生にとって“大きな岩”とは何だろう?

それは、仕事であったり、志であったり、健康であったり、愛する人であったり、家庭であったり、自分の夢であったり・・・・

ここで言う“大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。

さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。

もし君達が小さな砂利や砂、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何ものか」に満たされたものになるだろう。

そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体を失うことになるだろう。


日々仕事に追われている人の中には、
このメールが意味する重要性に気づかない人が多いかもしれません。
仕事をする人や投資をする人の目的は「お金」を手に入れることでしょう。
人生を豊かにしたり、夢を実現するための「お金」のはずです。

しかし、いつのまにか、「お金自体」がすべて。
お金しか見えなくなり、本来の目的を見失ってしまう時があります。
金貨をどんどん壺につめこんでいって、気づいたら他の大事なモノを詰め込めなくなってしまう・・・
たとえ仕事や投資で大金を稼いだとしても、このような状態になってしまう人は少なくありません。
本当は、あなたにあったサイズ、生活にあった素敵なデザイン、
あなただけの壺を手にいれるために必要な「お金」だったはずです。

「人生ひとそれぞれ」
経済的・時間的自由を手に入れ自分らしく生きる事は、
大リーグにいってMVPをとったり、宝くじで一億円に当選したり、
三つ子の赤ちゃんを授かったり、抱かれたい芸能人ナンバー1になるよりも遙かに可能性が高いです。

でも日々の仕事や投資でお金を稼ぐことに夢中になりすぎて、
皆さまの大切な何かを失うことは絶対に避けて欲しいと思います。

人生は自分の思った通りになります。
(逆に、【こうなりたい】と思わなければそうなりません。)

その人生を「日々なんとなく過ごせるだけの時間とお金があればいい」
と思うか、
「私は絶対に経済的自由と時間的自由を手に入れ世界中の人々に貢献するんだ!」
と思うか、
「家族に好きなことを好きな時に好きなだけやらせてあげるんだ」
と思うか、これもまた自由です。

皆さまの人生がより良いものなれば幸いです。


お友達に、ありがとう☆
そして今日も頑張りましょう☆


最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆

本日朝も全米オープン最終日、見てましたー。
石川遼選手とミケルソンとタイガーが気になって仕方ないわ。
彼はきっとやるわよ!(いい加減しつこいですが、本日もマツコデラックス風)

でもね、やっぱり仕事が優先順位№1です。
お金のための仕事ではないけどね。
これ以上語ると、深く長くなりますのでこの辺で終了です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title

なるほど!
それにしても、素晴らしい教授ですね。

応援チャチャチャ!

No title
アラフォー☆女性社労士さま
お金は大切なものですが、多分「お金がすべて」ではないのでしょうね。
修行中の私にはまだまだ分かりません。
今は一生懸命に仕事と勉強をするのみです。

応援クリック!!
コスモ先生
おはようございます☆

岩の話。とてもいい授業だな~と思いました。
素敵な先生ですよね。

応援チャチャチャいっときます☆
嶋田不二雄さま
先生、修行中ですか~?
先生のお人柄、絶対にそんなことないと思います。
私が言うのもおこがましいです…
でも、やっぱり人生はお金だけではないですよね。
いやー今回も深く考えさせられました。
応援クリック!!いっときます☆

No title
ブラボー。すてきなメッセージをありがとうございました。
あなたが、社労士ブログno.1の理由がわかりました。
No title
私の担当先、ブラジル人をたくさん使っている派遣会社があって、
今日午前中訪問したら、サッカーの話題で持ちきりでしたよ。

コチラは、かなりブラジル人の人口が多いですから・・・
社労士永江先生
コメントありがとうございます。

そのようなお褒めの言葉を頂戴し、身に余る光栄です。

まだまだ私のような未熟者は、先生を含め、周りの方に教えていただくことばかりです。
大変おこがましいですが、何か少しでもお役に立てればと思い、つまらない内容も多々ございますが、思いついたことを綴らせていただいております。
ありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
ぴろろ先生
ありがとうございます☆
午前中はサッカーでしたか(笑)
確かに、あの辺りブラジル人人口多いですよね~。
昔、邑楽町の企業を担当させていただいていました。
賃金台帳が、【カタカナ】のお名前ばかりでした(笑)
大きな岩を間違えた?!
ご無沙汰してます。
どうやら、僕は大きな岩と思っていたものを捕え間違えていたんじゃないかと思って、
頭をガツンと殴られた感じです。
いつもは、読ませてもらってるだけでしたが、思わずコメントを書いてしまいました。

恐らく、今の僕は”重要でない「何ものか」”に満たされている感じがします。
今年は、大切なものを意識して、方向転換を計るつもりです。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング