
きょうのさいたまは曇り。
これから雨かな…
今日は石川町まで行くのにな…
今朝ポストに大きな封筒が入っていました。
中を見ると、開業以前からの仲間の社労士である野崎和則先生から、プレゼントが!

弁護士 石嵜信憲先生の【就業規則の法律実務】
朝から、素敵です☆
野崎さん☆ありがとうございます!
さて、当家の小さな庭で栽培中の、イチゴ。

【白イチゴ☆1個¥800】
そんなわけがありません。

【女峰】です。
トマトも~

ピーマンも~

ナス~

収穫。(【収穫祭】をするほど大げさじゃありません)

他に胡瓜と枝豆あります。
みんな元気に育っています☆
毎朝、前日より成長しているのがとても嬉しいですね。
このように自分で手間隙かけて育てるから、ほかでは味わえない味も出来る。
でも普段は忙しくてスーパーで買ってしまいます。
私達の仕事も、もともとは会社も個人も自分でやるものです。
しかし、自分で調べたり、手続したり、あるいはその周辺知識が不明だったり、
そんなときに頼りにしていただくのが我々士業。
いや、士業に限らず、自分で手間をかけたり、自分で作ると面倒なものって、この世に数多くありますよね。
その手間と時間に対して、【報酬を支払ってでも自分で調べるよりは早い】
とか【お金を払って手に入れたほうが早い】ということが商売になるわけですから、
仕事は最初から【めんどくさいのが当たり前】なのです。
我々がお客様の代わりになって、【本を読むのがめんどくさい】とか【調べるのがめんどくさい】という
【めんどくささ】を解消してあげること。これが我々士業の仕事ではないかと思うのです。
ですから、士業は【めんどくさがり屋さん】には向いていないかもしれません。
【Time is Money!!】
我々を利用することで、お客様の時間をどれだけ本業に投資させてあげられるか。
これが我々の価値☆
でも、時間をかければ自分らしいオリジナルなお気に入りも出来るんですよねー。

というわけで、昨日の当事務所のシェフの特製ランチ【アリスタ!】
手間と暇があればね…こういうことも出来るんですが…(笑)
私には無理です(汗)
人に任せること、自分でやること、使い分けが必要ですね!
さあ、今日も頑張りましょう☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【社労士祭り開催中。石川遼選手やミケルソン選手を見習います☆】 (2010/06/20)
- 【自分の働きと給料~売上高対人件費率~】 (2010/06/19)
- 【仕事がめんどくさい。~Time is Money☆~】 (2010/06/18)
- 【今更ですがDropbox使い始めました~士業もお客様も続々ご来店~】 (2010/06/17)
- 【今更ですがDropbox使い始めました~士業もお客様も続々ご来店~】 (2010/06/17)