fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【超スピーディ☆e-gov電子一括申請!~その他御礼~】
おはようございます☆今日もやりました、4時起き☆
0611_00.jpg

朝早いと、道路のど真ん中で写真が撮れます(笑)昨日朝のさいたま新都心の景色。
0611_1.jpg

今日は曇っていたため、撮影は自粛。

まずは、昨日の動き。
お客様のお嬢様さまから内祝いが届きました。☆
0611_2.jpg
またこの世に新しい美女が生まれたので、アナスイのお洋服をプレゼントさせていただいていました☆

ま、負けられないわ…美女っぷり上げていかないと…
でも、お肌は完全に負けちゃうけど…(今日もマツコデラックス?)

ランチは、クライアントさんの社長さんと、
社長の弟さんが経営するお寿司屋さん【川口のます長】で
0611_3.jpg
ご馳走になってしまった☆☆☆

夕方は、別のクライアントさんで、
健康診断の話から、私の長時間労働&睡眠不足の話になったら…
“冨樫さん、これ飲む?!”
0611_4.jpg
って、くださいました☆

なんか貰いっぱなしですが、物乞いではありません。
ちゃんと仕事はしております(汗)

事務所に戻ってから、電子一括申請を初体験しよう!
と思って、ろうむinONEを立ち上げました。
一括申請の画面はコチラ。
0611_5.jpg

e-gov電子申請画面はコチラ。
0611_6.jpg
このオレンジのボタンを押すだけ!

最初の1回目(下の欄)は失敗してしまったので、エラーのところにボタンが出ています。
これを押すと、エラーの詳細が出てきます。
0611_7.jpg
上の欄は、成功したので、何も出ていません☆
ちなみに、1回目に失敗してしまいましたが、3種類の申請を一気にやりました。
・社会保険資格取得
・雇用保険資格取得
・社会保険資格喪失
この3件。

こんな簡単に、しかもかかる時間が今までの…うーーーん、10分の1くらいかも知れない。

実は初回の失敗をしたときに、エラーの原因が良く分からなくて
従来のやり方(つまり一括申請ではない方法)で再申請をしました。
そうしたところ、ものすごい時間がかかりました。
今まではなんとも思っていなかった、5分くらいがとても長く感じたのです。

その後、エラーの原因が自分にあることが分かり、
上の写真にある2回目を申請しなおしたところ、1分かからないで終りました。

ただし、一括申請をする前に、必ずパーソナライズを開設しておかないとダメらしい。
もともと、パーソナライズを開設しており、そこで申請したデータを集めて管理していた私は
今回その設定は必要ありませんでした。

それにしても、あっという間!!
素晴らしい!!

時代の流れって、早いですね!

この時代(鳩山さん・小沢さん時代)も、もう過去!!早かったわ~。
0611_0.jpg
家に帰ったら娘が漢字練習していたメモが残ってました。
何で今頃こんな漢字練習??
お~い娘よ、大丈夫か~。
時代の波についてきてね(笑)

さて、だんだん晴れてきました☆
今日は暑くなるみたいですね~☆
今日も張り切っていきます☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

何事も努力なのですね!
おはようございます。
娘さん、おそらく 「管」 はマスター済みなのでしょうね!
次は 「蓮舫」 でしょうか!? ^^

当事務所も、お嬢さんの努力を見習い、
9割時間短縮が図られたという e-gov 電子一括申請への
取り組みを果たしたいと存じます。
No title
朝早くから、お疲れ様です。
電子申請は便利なのでしょうねぇ~
ウチは、ひたすらドットプリンターで打ち出しています・・・

お嬢さんお漢字、かなりウケました。
No title
寿司
ゴックン!
日本酒をクイ~~
寿司をパクッ!

ウワ~~~~オワオ

応援チャチャチャ!
No title
アラフォー☆女性社労士さま
ああ・・・お寿司が食べたい。

応援クリック!!
No title
今日も朝早いですね~。
この時期、1日が48時間くらい欲しいですよね><
娘さん、何故今その漢字練習を?(笑
かわいいですね♪
こばやし☆先生
何事も努力!本当ですね。
×「管」○「菅」はマスターしてるのかな~??
「蓮舫」 難しい…まだだろうな。

e-gov一括申請めちゃくちゃ楽ですよー。
ぴろろ先生
はい!電子申請はとても便利です。
でも、前職未処理などで、
担当者が忘れてしまうと、ほったらかしにされます。
先ほど新宿ハローワークの窓口でも、
1ヶ月前の申請を言ったら目の前で出してくれました。

娘の漢字、笑えますよね!?
コスモ先生
そ、それが…
ランチなので、ニホンシュは…
しかし、先生のゴックンのコメントはいつも臨場感があります。

応援~完了。
嶋田不二雄先生
お寿司といえば、北海道!!
嶋田先生の場所のほうがウニとか美味しそう☆☆☆
たこの頭のお寿司があるそうですねー。
美味しいってテレビで見ました☆
食べてみたーーい♪

応援完了してます☆
えみ◇かがやき社労士さま
そうなんですよねー。
昨日に限って何であの漢字なんだろう??
鳩山・小沢ってあれだけ書いてあるのが妙なんです…

「亀井」じゃないところも、時代の波についていけてないなー。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング