
を良く見てみたのですが、
平成22年度の保険料率は

別紙。
これが別紙。

そうですよね~
最近の雇用保険料率の変更の動向は、
毎年4月1日のギリギリ前に国会を通ることが多いため、
こういうことになってしまうんですね。
この分のリーフレット作成代がかかる。
そして、今日は何箇所か年度更新の書類を回収してきましたが、
1社で、

3部(二元の現場労災、事務所労災、雇用保険)
しかも現場労災分と事務所労災分は、同じ労働基準監督署からの発送。
んー。どうにかならないものなんでしょうか…
よし!!
やっぱり蓮舫議員にお願いしようっと。
(はい、冗談です。そんな人脈も、聞いてくださる耳も恐らくないでしょう…)
社労士祭りはどんどん盛んになってきました。
まずは、1月の定番!お正月気分を楽しもう!!

はい。☆かるた取り~☆
って言ってもですね…
全部同じ【かるた】ですから…
ちなみに、【神経衰弱】も無理ですね(笑)
あ~
これが全部【¥福澤諭吉さん】だったら最高に嬉しいですよね~☆
あ、寝不足でだんだん頭がおかしな方向◎◎??
いやいや、幻覚も幻聴もありません。
まだ大丈夫。
“1人人海戦術”が持ち味です☆
さて、今日の遅めのランチは、振休の娘が打った手打ちパスタ☆

シェフと3人でね。

というわけで本日の冨樫は、以上で閉店。
また朝からひと頑張りしますー☆
社労士の方もそうでない方も、また夜が明けたら大忙し、みんな一緒ですよね。
楽な仕事なんてありません。
一緒に頑張りましょう☆
明日は朝から、算定の説明会(☆別のお祭り☆)です~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【珍しく朝5時半起きした日に、人事制度で頭フル回転☆】 (2010/06/10)
- 【ブログ読者の方がお客様に☆祝杯☆~仕事とは“人に仕える事”~】 (2010/06/09)
- 【ここはやっぱり、蓮舫議員に!~労災保険料率表の問題点~】 (2010/06/08)
- 【私の“父”の日の自分へのご褒美は?at東京ミッドタウン】 (2010/06/06)
- 【“要”事業仕分け?年度更新のパンフ、こんなに種類が必要?】 (2010/06/05)