さて…
こんなことではいけないのですが、

仕事に翻弄されて“ニーチェの言葉”が読み終わりません☆
(ってまだ昨日午後読み始めたばかりナのですが…。早く読みたい☆)
この4ヶ月前に発売の傑作、今更ですが…手に取りました。
しかし、この本、かーなーりーイケてます。
途中まで読んでもそう思いますね。
またまた私の中でのメガヒット作☆☆。
【嫁】じゃなくて、
【読めー!】(半強制的にすみません(冗談です・笑))
冗談はさておき、中身を一部ご紹介いたしましょう。
努力を続ける。

特に、友人を求める前にまず自分自身を愛する。のコーナーでは、
【自分を本当に愛するためには、まず自分の力だけを使って何かに取り組まなければならない。
自分の足で高みを目指して歩かなければならない。そこには苦痛がある。しかしそれは、心の筋肉を鍛える苦痛なのだ。】
もう、かなりシビレました…
その他、
喜び方がまだ足りない。
満足が贅沢。
楽しんで学ぶ。
人を喜ばせると自分も喜べる。
など、多数。
ニーチェさま…
素晴らしいお言葉の数々をありがとうございます。
これは人事に携わる人間であれば、社員研修にも使えると思います。
最後に5/31発売のFIFAワールドカップ記念切手購入☆

私とサッカーは切り離せないわ~♪
6月に入りましたが、【こども手当<ワールドカップ】。
こども手当の使い道はいろいろと考えます。
やっぱり、学費かな~。
それよりW杯。
いろいろ言われてますし、言ってますけど、基本的にはじまればみんな応援するはず!!
試合もテレビで全部見ます~(笑)
ただし、その時間が作れるかどうかは自分の努力次第☆
ニーチェに教えられた【努力を続ける】こと、肝に銘じます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【“要”事業仕分け?年度更新のパンフ、こんなに種類が必要?】 (2010/06/05)
- 【ブログを読む見知らぬ社労士から1通の手紙~批判もされます~】 (2010/06/04)
- 【心に響く“ニーチェの言葉”読んでます& こども手当<ワールドカップ☆】 (2010/06/02)
- 【満員電車で“社会保険料の引き落とし日”を知る5月末日は忙しいー。】 (2010/05/31)
- 【娘の友人のお父上(53歳)の早すぎる死。労災も増加しています。】 (2010/05/29)