もし、自分の産業がこのような壊滅的な被害にあったとしたら…
もし自分でなくても、家族や親戚がこのような事態に見舞われたら…
いやいや…そういう小っちゃいことではなくて…
これは、日本経済に大きな影響を与えるものだと思っています。
私がよく行く岩手県も、農業・畜産業があります(岩手牛、前沢牛)
父から口蹄疫について昨晩聞きましたが、恐ろしい病気だと思っております。
宮崎の一部の皆さんもきっとそれに携わる人間自身が、
身動きも取れずに、毎日どうしようもない日々を過ごされていることと思います。
子牛が40頭、生まれたばかりで死んでいくという悲痛な叫びも拝見しました。
誰のせい?
最初に見つけられなかった獣医?
などは、今はこだわっている場合ではありません。
まずは、
【今起きてしまっている現実にどう対処するか。】
だと思います。
・感染拡大の防止。
・感染してしまった被害への対応。
まずは、この二つ。
我々の仕事にも同じことがいえると思います。
でも…
こんな遠くからでは何も出来ない..。
と思いましたが、何か出来るかな?と思って
今日は、朝から~

募金してきました。
JA宮崎ホームページ
から署名活動用紙をDLしました。
JA宮崎中央会へFAXすればOKだそうです。
FAX番号も書いてありました。
ご参考までに。
宮崎県HP
東国原知事のブログ
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
今日は雨ですね~。

- 関連記事
-
- 【「日本海庄や」過労死訴訟7,860万円は固定残業手当と残業時間が…】 (2010/05/26)
- 【成功は無数の失敗の先にしかない。】 (2010/05/25)
- 【宮崎県のために少しでも何かが出来るかな?!~口蹄疫問題~】 (2010/05/24)
- 【集まれ!大物士業!さくらとひまわりも花添えた大宴会in銀座】 (2010/05/22)
- 【TACNEWS&差し入れ&お土産の御礼~☆】 (2010/05/21)