fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【トイレの乱れは心の乱れ~植村花菜・雄星選手から学ぶ自分の掟~】
ものすごい昔のドラマで、
【長男の嫁】(1994/04/14~1994/07/071)というのがありました。
浅野ゆう子さんが石田純一さんのお嫁さんで
さまざまな問題や、姑(野際陽子さん)とのいざこざを中心に描くホーム・コメディ。
アラフォー世代には、記憶にあるでしょうか?

そのドラマの中で、浅野ゆう子さんがトイレ掃除中に何回も繰り返し言った
【トイレの乱れは心の乱れ♪】
というこのフレーズが、いつも心のどこかで気になっています。

そのため、自分の事務所のトイレもいつも綺麗にしておこうと思っています。

自宅のトイレは、母がずっと綺麗にしてくれています。
それをずっと見て育ったからかもしれません。

最近、【トイレの神様】という歌を夜中に聞きました。
この歌詞は実話だそうで、彼女が亡くなったお婆ちゃんにTRIBUTEした歌。

<歌詞>
小3の頃からなぜだか おばあちゃんと暮らしてた
実家の隣だったけど おばあちゃんと暮らしてた

毎日お手伝いをして 五目並べもした
でもトイレ掃除だけ苦手な私に おばあちゃんがこう言った

※(トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで)

その日から私はトイレを ピカピカにし始めた
べっぴんさんに絶対なりたくて 毎日磨いてた

買い物に出かけた時には 二人で鴨なんば食べた
新喜劇録画し損ねたおばあちゃんを 泣いて責めたりもした

※(繰り返し)

少し大人になった私は おばあちゃんとぶつかった
家族ともうまくやれなくて 居場所がなくなった

休みの日も家に帰らず 彼氏と遊んだりした
五目並べも鴨なんばも 二人の間から消えてった

どうしてだろう 人は人を傷付け 大切なものをなくしてく
いつも味方をしてくれてた おばあちゃん残して
ひとりきり 家離れた

上京して2年が過ぎて おばあちゃんが入院した
痩せて細くなってしまった おばあちゃんに会いに行った

「おばあちゃん、ただいまー!」ってわざと 昔みたいに言ってみたけど
ちょっと話しただけだったのに 「もう帰りー。」って 病室を出された

次の日の朝 おばあちゃんは 静かに眠りについた
まるで まるで 私が来るのを 待っていてくれたように
ちゃんと育ててくれたのに 恩返しもしてないのに
いい孫じゃなかったのに こんな私を待っててくれたんやね

トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで
おばあちゃんがくれた言葉は 今日の私を
べっぴんさんにしてくれてるかな

トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで

気立ての良いお嫁さんになるのが 夢だった私は
今日もせっせとトイレを ピカピカにする

おばあちゃん おばあちゃん ありがとう
おばあちゃん ホンマに ありがとう




…西武ライオンズの菊池雄星選手もトイレ掃除は率先してやるといいます。
【人の嫌がる仕事を率先してするように!】と親に教えられたそうです。
ご両親も立派ですね。
人は誰しも、嫌な事、面倒なことから逃げたいものです。
選手としても素晴らしいのに、
こういうことが出来る選手って素敵だなと思います。

私も、今までもこれからも事務所のトイレをスタッフに掃除させるつもりは一切ありません。
ずっと自分がやり続けると決めています。
今後、どんな人が一緒にやることになっても、それだけは譲れません。

そして、1人でトイレ掃除をするときは、
いつも浅野ゆう子さんと同じフレーズを口ずさんでいると思います。
(今も一人のときはくちずさんでいます)

当事務所には、同じ気持ちを持てる方に入っていただけたらなと思います。
私の事務所の理念に追加しようかな~(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

登竜門
こんばんは。
野球人は、皆 トイレ掃除やりますよ。
僕は、高校でも大学でも うるさく言われました。

福島さんは、ワルながらトイレ掃除通です。
少年院で覚えられたのかなぁ? ^^

ちなみに 彼は、屋形船通でも あられます。
実に、引き出しの多い 人生の先輩です。
No title
トイレが綺麗だと、ホッ!とするもんね。
汚いと、あそこへ行くの嫌だな~。

こんちわ~
玄関を開けた瞬間に、その家の住人さんの事は70%解りますね。
そして、玄関とトイレはほぼ同様ですね。

不動産業者の目
賃貸の明渡しの立会いで、真っ先に見る箇所は換気扇です。
ここが、油等々で汚れていると、トイレ・風呂も察しがつきます。

応援チャチャチャ!

No title
アラフォー☆女性社労士さま
トイレに神様がいるお話聞いたことがあります!
「人の嫌がる仕事を率先してするように!」
久しぶりに聞きました。反省。

応援クリック!!
夢をかなえるゾウ
でも、トイレ掃除は奨励されていましたね。
実行してないけど(汗)
No title
今の私の朝イチの仕事はトイレ掃除です。

私は「トイレ掃除が満足に出来ない人間は、良い仕事は出来ない」と思っています。
私が行っている空手道場の師範を率先してトイレ掃除をしていました。
こばやし先生
こんばんは。
遅くまでお疲れ様です☆
野球人てみんなそうなんですか~?
知らなかったです(^^;

しかし、福島さんトイレ掃除通ですか?
すごいなー。なんでもやるなー。
っていうか暴露しすぎてません(笑)
また、これこれ、コレコレっって怒られませんか?!
屋形船も!では、ちょい悪(いや、超ワル)と是非ご一緒に☆
コスモ先生
あ~換気扇ですよねーー。
よ~く分かります。
コスモ先生不動産屋さんもやってらっしゃるから
その辺は本当にはっきり分かりそう…
換気扇!気をつけます。
応援は昼間に行ってます~☆
嶋田不二雄さま
人の嫌がること(難しいとか、やりたくないとか面倒くさいを含め)をするから、
仕事になるんですよね~。
なんて、大変な仕事があるときにはそう思うようにしています。

応援クリック昼間に終りました~。
DJヒロさま
ありましたね~夢をかなえるゾウ!!

そうそう、でもドンヒロ(←まだ言うか)さんの場合は、
足元気になりませんか~?
私は靴も気になりますね~。

って言う自分はあんまり出来ていないんですけど(笑)
ぴろろさま
おっしゃるとおりですよね☆
トイレ掃除がまともに出来ない人に、
普通の仕事が出来るわけがないですよね~。

やっぱり事務所の理念に
“トイレ掃除がまともに出来る人”って入れようと思っています。
あ、その裏には、人の嫌がる仕事を喜んで引き受けられる人って意味を含んでいますけど(笑)
そういう気持ちが、チームワークを生むと思います。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング