お世話になっている社労士の方たちと東京タワーへ行ってきました。
いつも家族ぐるみで、お世話になっているのは、
コチラのメンバー

左から、
社会保険労務士 榎本 淳司さん(ツイッターでもおなじみですね。)
社会保険労務士 藤咲 徳朗さん(PSRのインタビューにも出てますね)
“人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ”と“欠点を直さずに幸せに生きる方法”の著者ファシリテーター 齊藤 正明さん
と、冨樫。
前日は藤咲家と東京プリンスでお食事会。
東京プリンスの近くのレストランから見た東京タワーの夕方

夜(20時からライトアップ変更)

翌朝~。
いよいよ向かいます。

だんだん近くなってきて~

真下☆

デカっ☆
150メートル展望台から見たお台場~。

更に上の250m展望台に行くには、

50分待ち…
下に降りると、お猿さんも!

東京タワー(笑)

東京タワーの展望台から見た東京スカイツリーはこんなだったんですが…

先日、お客様のところへ行ったついでに、歩いてみました。

だんだん近くなってきて…

いよいよ真下?
これが真下!!!

デカーーーーーー。
座っても、写真に入りきるかきらないかのギリギリでございます。
真面目に、真上を見て写真を撮っています。
恐ろしい…
で、全部を入れようとして
ズームインで紹介された曲面鏡も置いてあるんですが、

もう入りきってないです。
ギャラリーは沢山☆☆☆
業平橋の駅から見ても、全容はしゃがんでも見れない。

そんな東京スカイツリーは、現在…

368メートル。
これ、あと倍くらいになるんだよね…
どんなことになってしまうんだ?
コレは大変なことになりそうです。
という、ゆる~い息抜き☆
すっかり名所で、こんな看板。
トイレもあります。

さて、仕事に戻って就業規則作りま~す☆
まだまだ頑張りま~す☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事