fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【喜多方の美酒“奈良萬”で男性士業等と…at銀座】
今日は埼玉労働局から見る風景をお届け。
0424_00.jpg

とは申しましても、
さいたま労働基準監督署からの景色となんら変わりません。
そりゃそうですよね、14F(監督署)と15F(労働局)の違いだけですので…

昨日は、夜は、ザ・ギン(笑)へ~
0424_0.jpg
後ろは銀座一丁目と有楽町の駅です。

ここを真っ直ぐいくと…
0424_1.jpg
ココにたどり着く。
我々常連の店になってしまった、銀座 舞桜です。

エレベーターに並ぶこと10分。その間に一枚入り口を撮影☆
0424_2.jpg

今日のメンバーはコチラです。
0424_3.jpg
紹介は後ほど。

今日は障害年金の勉強会からスタート☆(お食事処で勉強するな!というご指摘もあるかと思います…)
1時間程度、松山先生(おっと紹介前に名前が出てしまった)の障害年金講座があってから宴会スタート☆

では、本日も食べログの始まりです…

まずは写真を取り忘れた、美味しいお刺身の盛り合わせがあって…

絶品レバ刺し(これは仕入れの関係上、月曜日と火曜日にはありません)
0424_4.jpg

何か分からないけど美味しかったです。
0424_5.jpg

フォアグラのムース
0424_6.jpg

サーモン焼いてあった
0424_7.jpg

手羽と大根の煮物
0424_8.jpg

ア・アワビ~☆
0424_9.jpg

デザートプリン☆
0424_10.jpg

お酒は~喜多方の美酒【奈良萬~おりがらみ~】
0424_12.jpg

米とぶどうのリキュールは、店長から差し入れ
0424_13.jpg

同じく喜多方【夢心】(空瓶で失礼しました)
0424_11.jpg

喜多方の蔵元と平先生(あ、また紹介前に名前が!)が仲良しだそうで、
お取り寄せしてくださいましたが、本当に美味しい☆

最後に全員でショット☆
0424_14.jpg
左から 
税理士 原田佳典さん
プルデンシャル生命 富田英憲さん
司法書士 大星太郎さん
社会保険労務士 平 真理さん
社会保険労務士 松山 純子さん

生命保険の仕事は、元気な人を相手にするばかりではなく、むしろ具合の悪い人を助ける仕事。
そこで富田さんが、
【お客様のために障害年金をどうにかできないか?】というところで社労士の出番があります。

障害年金には、【本来請求】と【事後重症(請求したときから受給権が発生する年金)】と【遡及請求(障害認定日に遡って最大5年もらえる場合)】とがあります。

さらに、絡むのが税金。障害年金は原則非課税ですが、
生命保険は一時所得になります(と言っても計算方法があるのでね)し、
遺族年金なども絡めば、相続もあったりすると税理士の出番。

障害年金をもらえる程度の障害であれば、
場合によっては成年後見が必要?となれば司法書士が出番。

なんて、【三人寄れば文殊の知恵】(3人以上いますが)
妄想を勝手に膨らませながら、
社会のお役に立てることが、お互いにあることを確認☆

前から分かってはいますが、
こうやって、一つ一つお互いに何が出来るかを知っておくことは、仕事をする上で本当に必要なことだと思います。
そして、相談できる仲間が多いほど、仕事が楽にスムーズに流れるようになる。
相乗効果☆が大事ですね。
とてもいい仲間が出来ました♪
ま、ゴルフの話やそれ以外の話もしましたけれど、それも会話の潤滑油で(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

ご無沙汰しております
どれをとっても美味しそう!
そして連携の強さって大きいですよね。

ご無沙汰してしまいましたが、出来る限り今後も足を運び、応援致しますので引き続きよろしくお願い致します。
びんさま
コメントありがとうございます☆

ここは、何を食べても本当に美味しいんです。
連携することは大事ですね。
餅は餅屋ですから、わからないことは丸投げです(笑)

毎日応援しております。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします!
No title
アラフォー☆女性社労士さま
これだけのメンバーが集まれば何が来ても大丈夫ですね!!
あ~一度でいいから「ザ・ギン」で飲み食いしてみたい(笑)。

応援クリック!!
No title
t料理
たまらず、ゴックン!
わては、食べる・呑む
ほんで、呑んだらコテンス~

異業種との仲間
これも大切な財産ですよね!

素晴らしき仲間達に
応援チャチャチャ!


No title
相変わらず、おいしそうなモノを食べていますねぇ~
うらやましい!!!
お酒もおいしそうー
嶋田不二雄さま
コメントありがとうございます。
私は逆に北海道に行きたいです☆ 
食べ物美味しいし、大自然に囲まれていて羨ましいです☆
コスモ先生
コメントありがとうございます!
先生も美味しいお酒と肴に囲まれる機会がたくさんあるとお見受けします(笑)
飲んだら寝る~
ぁ~幸せですねー☆
ぴろろさま
こちらもコメントありがとうございます☆
この店は何を食べてもホントに美味しいです。 
ただ!頻繁に行ってるわけじゃありません。
普段は吉牛や松屋、マック、サイゼリアを愛用してます~☆
お疲れさまでした~
合コンみたいで楽しかったですね(笑)
少し(かなり?)飲みすぎ、後半あまり記憶がありません・・・orz
今度はゴルフでご一緒しましょう!
たいらまり先生
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
いや、かなり飲んでました??
そんな感じは全然しませんでした。
今度はゴルフで宜しくお願い致します。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング