今やこの名前を聞いて、知らない人はいないくらいカリスマ社労士になりました。
奇しくも、私が訪れた4月20日は、長沢先生の41回目のバースデー。
今から4年前、私が社労士受験生時代に教えたいただいていた受験指導の先生が、
長沢先生と知り合いだったことがきっかけで、
私が長沢先生の当時のブログ“戦い続ける美人社労士”にコメントし、
どういうわけだったか忘れたけれども、お会いすることになった。
4年前、私はまだ独立前で、悩み苦しんでいた。
一方、長沢先生は双子のお子さんがまだまだ小さかった。
その頃、長沢先生はデビュー作となる
“女性社労士、年収2000万円をめざす”を完成させるべく、
夜中も休みも必死に、時にはホテルに籠っていた。
![]() | 女性社労士 年収2000万円をめざす (DO BOOKS) (2006/09/01) 長沢 有紀 商品詳細を見る |
お会いすることになった4年前の当日、
長沢先生はグレーのコンパクトカーで颯爽と現れた。
開口一番“お待たせしてごめんなさ~い♪”
なんとキラキラ美しくて、でも腰が低い先生かと思ったのが第一印象。
長沢先生のブログ
“戦い続ける美人社労士”(今は戦い続ける女性社労士)は当時のブログランキング1位を独走。
2人の共通点は、
1、埼玉県民
2、女性
3、年齢が近い(アラフォー世代)
4、子供がいる
5、仕事ばかり
6、愛と情熱が好き
7、美人(?)である(←笑うところです)
だから、話は尽きませんでした。
当時から社労士の大先輩として、憧れの存在だった長沢先生にお会いすることが出来て、
本当に嬉しかったのを覚えています。
特に良く覚えているのは、
私から「私も、“美人社労士2”でブログ始めてもいいですか?」という話をして、
「是非!やりましょうよ☆」と言ってくださったこと。
私がブログを始めた経緯は、タイトル等含め、長沢先生と約束したことがきっかけでした。
あれから4年が経ち、先生に再会することができました☆
長沢先生は、今やアラフォー☆美人社労士のダントツトップを駆け抜けています。
新刊、“社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい”

は、amazonでは、在庫切れがやっと解消されたくらい人気です。
でも!久々にお会いした先生は、ちっとも変わっていませんでした。
フレンドリーなお人柄はご健在。
久々に会うのにもかかわらず、
先生は、当時と同じグレーのコンパクトカーで
「お待たせしてごめんなさ~い♪」
といつものキラキラしたご挨拶☆
なんだか4年前に一気にタイムスリップした感じでした。
今日のトークのテーマは、
長沢先生のメルマガのタイトルにある“愛と情熱”。
…っていっても、テーマを決めていったわけではなく、
話の流れがそうなってしまっただけですけど…
トークの詳細はとてもお話できませんが、
実務について、執筆について、2人がお世話になっている日本法令さん、
その他共通の知り合いの先生達などなど、“愛と情熱”盛りだくさんでした。
実は、このところ忙しさで二人とも疲れていたのですが、
最後には二人でパワフルになって、元気になって帰ることが出来ました。(よね?)
長沢先生が別れ際に“また○ヵ月後ね!”って言ってくださったので、
そこを目指して、一層成長した自分を見せられる様に頑張りたいと思います。
次の密談が楽しみです☆
そして先生から、サインと同時にこんなメッセージも頂き…

「出会って4年経って、一段とステキになりましたね。輝きましたね。
毎日すごい一生懸命生きているのが分かります。
私も一分一秒を大切に頑張ります。ずっと仲良くしましょうね☆ H22.4.20 41歳の誕生日、長沢有紀」
ココロのそこから嬉しく思います。
どこかで必ず自分の努力を分かってくれている人がいるもんだなって…思えました。
長沢先生は、お忙しいのにもかかわらず、私のブログをコメントまで全部見てくれていました。
そんな先生だからこそ、“顧客のこころ”がつかめるんだな!と、実感。
そんな、長沢先生の成功のエッセンスがたっぷり詰まった新刊です。
私は昨晩と今日で、あっさり読破しました☆
とても読みやすいし、社労士でなくとも、社会人ならば、「こうでなければならない」とうなずけるコトばかりです。
最後になりましたが、改めまして、長沢先生 お誕生日おめでとうございます☆
いつまでも素敵な笑顔で“愛と情熱の美人社労士”でいてください☆
最後はお約束のツーショットで☆

これからも二人の戦いは続きます☆
と、情熱大陸風に終了です(笑)
~エトピリカ 葉加瀬太郎~
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【“恩返し”は簡単にできない。~雇用保険法の二つの落とし穴~】 (2010/04/23)
- 【大学時代の恩師に、社労士として恩返しする。】 (2010/04/22)
- 【美人社労士☆長沢有紀先生と“愛と情熱トーク♪”】 (2010/04/21)
- 【“十善戒”と“肉祭り”at十三回忌 と “魚祭り”】 (2010/04/19)
- 【秘伝!社労士暗記術(ブログ)が本になったー】 (2010/04/18)