fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【美人社労士☆長沢有紀先生と“愛と情熱トーク♪”】
長沢有紀

今やこの名前を聞いて、知らない人はいないくらいカリスマ社労士になりました。
奇しくも、私が訪れた4月20日は、長沢先生の41回目のバースデー。

今から4年前、私が社労士受験生時代に教えたいただいていた受験指導の先生が、
長沢先生と知り合いだったことがきっかけで、
私が長沢先生の当時のブログ“戦い続ける美人社労士”にコメントし、
どういうわけだったか忘れたけれども、お会いすることになった。

4年前、私はまだ独立前で、悩み苦しんでいた。
一方、長沢先生は双子のお子さんがまだまだ小さかった。
その頃、長沢先生はデビュー作となる
“女性社労士、年収2000万円をめざす”を完成させるべく、
夜中も休みも必死に、時にはホテルに籠っていた。

女性社労士 年収2000万円をめざす (DO BOOKS)女性社労士 年収2000万円をめざす (DO BOOKS)
(2006/09/01)
長沢 有紀

商品詳細を見る


お会いすることになった4年前の当日、
長沢先生はグレーのコンパクトカーで颯爽と現れた。
開口一番“お待たせしてごめんなさ~い♪”
なんとキラキラ美しくて、でも腰が低い先生かと思ったのが第一印象。

長沢先生のブログ
“戦い続ける美人社労士”(今は戦い続ける女性社労士)は当時のブログランキング1位を独走。

2人の共通点は、
1、埼玉県民
2、女性
3、年齢が近い(アラフォー世代)
4、子供がいる
5、仕事ばかり
6、愛と情熱が好き
7、美人(?)である(←笑うところです)
だから、話は尽きませんでした。
当時から社労士の大先輩として、憧れの存在だった長沢先生にお会いすることが出来て、
本当に嬉しかったのを覚えています。
特に良く覚えているのは、
私から「私も、“美人社労士2”でブログ始めてもいいですか?」という話をして、
「是非!やりましょうよ☆」と言ってくださったこと。

私がブログを始めた経緯は、タイトル等含め、長沢先生と約束したことがきっかけでした。

あれから4年が経ち、先生に再会することができました☆

長沢先生は、今やアラフォー☆美人社労士のダントツトップを駆け抜けています。

新刊、“社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい”

0421_1.jpg
は、amazonでは、在庫切れがやっと解消されたくらい人気です。

でも!久々にお会いした先生は、ちっとも変わっていませんでした。
フレンドリーなお人柄はご健在。

久々に会うのにもかかわらず、
先生は、当時と同じグレーのコンパクトカーで
「お待たせしてごめんなさ~い♪」
といつものキラキラしたご挨拶☆

なんだか4年前に一気にタイムスリップした感じでした。

今日のトークのテーマは、
長沢先生のメルマガのタイトルにある“愛と情熱”。

…っていっても、テーマを決めていったわけではなく、
話の流れがそうなってしまっただけですけど…

トークの詳細はとてもお話できませんが、
実務について、執筆について、2人がお世話になっている日本法令さん、
その他共通の知り合いの先生達などなど、“愛と情熱”盛りだくさんでした。

実は、このところ忙しさで二人とも疲れていたのですが、
最後には二人でパワフルになって、元気になって帰ることが出来ました。(よね?)

長沢先生が別れ際に“また○ヵ月後ね!”って言ってくださったので、
そこを目指して、一層成長した自分を見せられる様に頑張りたいと思います。
次の密談が楽しみです☆

そして先生から、サインと同時にこんなメッセージも頂き…

0421_2.jpg
「出会って4年経って、一段とステキになりましたね。輝きましたね。
毎日すごい一生懸命生きているのが分かります。
私も一分一秒を大切に頑張ります。ずっと仲良くしましょうね☆ H22.4.20 41歳の誕生日、長沢有紀」

ココロのそこから嬉しく思います。
どこかで必ず自分の努力を分かってくれている人がいるもんだなって…思えました。
長沢先生は、お忙しいのにもかかわらず、私のブログをコメントまで全部見てくれていました。

そんな先生だからこそ、“顧客のこころ”がつかめるんだな!と、実感。
そんな、長沢先生の成功のエッセンスがたっぷり詰まった新刊です。
私は昨晩と今日で、あっさり読破しました☆
とても読みやすいし、社労士でなくとも、社会人ならば、「こうでなければならない」とうなずけるコトばかりです。




最後になりましたが、改めまして、長沢先生 お誕生日おめでとうございます☆
いつまでも素敵な笑顔で“愛と情熱の美人社労士”でいてください☆

最後はお約束のツーショットで☆
0421_3.jpg
これからも二人の戦いは続きます☆

と、情熱大陸風に終了です(笑)

~エトピリカ 葉加瀬太郎~


最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
読み終えて、爽やか!

お二人とも、素晴らしいですね。

そんなお二人に
カンパ~~~~~~~イ!

応援チャチャチャ!
くぅ~、うらやましい~!
長沢先生の隠れファン、いや、特に隠れてはいないけれど、
ごく勝手に、一方的にあこがれているいちファンなのです。
長沢先生とアキ先生の愛と情熱トーク、のぞいてみたい(笑)
たまたま私も今日、長沢先生の本のこと書きました☆

「毎日すごい一生懸命生きているのが分かります」
というお言葉、最高ですね!
これ、私もアキ先生に対していつも思っているし、見習いたい、
目標にしたい、おっかけたいところです☆
No title
アラフォー☆女性社労士さま
冨樫先生は長沢先生ともお知り合いだったんですね!!
長沢先生のメルマガ読んでます。これぞ最強の美女タッグ!!
冨樫先生もぜひ本を出版してください!!

応援クリック!!
コスモ先生
ありがとうございます☆
必要とされているうちがハナです(笑)
これからも突っ走りまーす!
先生のご活躍にも応援&乾杯~☆
かこ先生
今度、是非ご一緒しましょう☆
かこ先生のことがとても気にされていました。
「長男が…」とか(笑)☆
私達の憧れの先生ですよねーーー。
本当に素敵でした~。
嶋田先生
ありがとうございます☆
長沢先生のメルマガ、面白いですよね!
本当に愛と情熱なんですもん。

ですが…いくらお話させていただいていても、
私は長沢先生の足元にもおよびません。
まだまだ修行が足りません~

応援完了です☆

No title
社労士の間ではかなり有名な先生ですよね。
冨樫先生も、セミナーや出筆で、知名度がアップしてきていますよ。
ぴろろ先生
ありがとうございます。
長沢先生はそのお人柄も素晴らしいのですが、
仕事への姿勢、心配りなどにも手を抜くことを知らない、
本当にどこまでもスゴイ先生です。
開業当初、受験指導をされていた時も、
とても人気のある先生だったそうです。

私なんかは足元にも及びません。
もっとスゴイ先生たちが沢山いらっしゃいます~
今日買いました。
買っても読まないかなあ~と思っていたのですが、
既に半分近く読んでしまった。

おかげで、実務本&レジュメに遅れが~
帰れない(笑)
DJヒロさま
ありがとうございます。
買ってしまいましたか~。
結構スラスラ読めちゃいますよね。
でも、実務本遅れ(笑)&残業。
お疲れ様です☆
ちなみに、私もまだビジネスガイド読んでません(汗)
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング