そうです。
日本ブログ村の上位にいらっしゃる社会保険労務士・中小企業診断士の庵谷先生のブログタイトル☆
これが…
これが…
これが…(しつこいんですけど)
本になりました~。

ブログが本になる。
スゴいことだ。
私は毎年必ず受験本を買います。
振り返りにはうってつけで、仕事で詰まったときにも利用しています。
ブログ村で庵谷先生がやっている
【秘伝!社労士暗記術】を見ていると、よくもまああんなにゴロあわせが思い浮かぶな~と思っていましたが、
この本は、その集大成です。
受験生の皆様はこれから8月に向けて必死にならなければならない時期ですよね。
受験時代、語呂合わせはかなり利用しました。
全部語呂合わせだったらいいのに…と思うこともしばしば。
この本を二冊読めば、相当な割合でゴロ合わせで覚えられます。
たまに、男女間の情熱的なネタもありますが(笑)その方が覚えやすかったりしますかね(笑)
全部語呂合わせは逆にきついので、覚えにくいところだけ採用っていうのもありかと!
またこの本の語呂をアレンジするもよし☆
面白かったネタは、
国民年金法の届出(14日以内など)のゴロあわせ
【いいよ、市長は妊婦を採用で。今頃今日子と収穫】
↑
いろいろな想像が出来ますよね~(笑)
国民年金保険料の免除
【放火魔とスノーマンがのぞく。正気なショウコとノッコはセーフでラッパ購入】
※ショウコは相田翔子さん、ノッコはレベッカのNOKKOを想像してください。
↑
こんなメッセージも書いてあるのがつい噴出してしまいます。
労働基準法の寄宿舎の安全衛生
【関西人、ショボイとボケ否定され、真剣に奇声】
換気、採光、照明、保温、防湿、清潔、避難、定員の収容、就寝、健康、風紀、生命
↑
受験生時代、絶対に覚えられなくてイライラしました…
これは、選択式で狙われるパターンですね。
でもこれなら一発だ~☆
雇用保険法 特例一時金
【タン塩ロッカー】
短期特例被保険者、40日、離職の日から6ヶ月を経過する日まで。
↑
どういう意味だよ?!(この意味は本に書いてあります☆)
たまにやると面白い受験勉強。
ハイ、受験生は真剣に頑張りましょう☆
いよいよ、これからが本気の勝負の時期ですよね!
GWもありますしね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
素敵な夕焼けです☆

- 関連記事
-
- 【美人社労士☆長沢有紀先生と“愛と情熱トーク♪”】 (2010/04/21)
- 【“十善戒”と“肉祭り”at十三回忌 と “魚祭り”】 (2010/04/19)
- 【秘伝!社労士暗記術(ブログ)が本になったー】 (2010/04/18)
- 【質問攻めの就業規則説明会終了~次の課題は?】 (2010/04/17)
- 【スーパーマリオブラザーズのように!元気良く☆】 (2010/04/16)