説明に与えられた時間は1時間。
とりあえず改正点だけと思いましたが…結構なボリューム。
50分くらい経過して、もしや説明しきれないか??
と焦っていると、私の心が見透かされたかのように、
【すみません!12時に終るんですか?】
という質問。
【はい、あと10分で終らせます!】
と言ったら、プチ笑いが生まれていました。
説明内容は、
・就業規則
・賃金規程
・育児介護休業規程
・退職金規程
・その他細則、が3本
・労使協定(賃金控除、年次有給休暇の時間単位付与、育児介護休業の除外者関係)
・意見書
明らかに1時間では足りなかった…
私の時間配分が悪いんでしょう…今日も反省サルです。
とりあえず、残り10分でなんとか駆け込みセーフでした。
ジャスト12時になってしまいました。
皆さんお昼が待ち遠しいはずなのに、
そこから質問が出るわ出るわ…
とても嬉しかった。
真剣に聞いてくれている証拠だと思った。
やっぱり一番人気は、賃金、残業、休暇制度のことだけど、
解雇のことも質問してきてくれたり…
とりあえず就業規則は周知完了☆
次は、人事評価制度導入。
頑張ったものが頑張っただけ、報われる仕組みに☆という要望☆
そんな期待に応えたいと思います☆
一歩一歩、着々と♪さらに道のりは続きます~☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【“十善戒”と“肉祭り”at十三回忌 と “魚祭り”】 (2010/04/19)
- 【秘伝!社労士暗記術(ブログ)が本になったー】 (2010/04/18)
- 【質問攻めの就業規則説明会終了~次の課題は?】 (2010/04/17)
- 【スーパーマリオブラザーズのように!元気良く☆】 (2010/04/16)
- 【頭を鈍器で殴られ…吉田典史さんの本を読みながら…反省…】 (2010/04/15)