【わたしの離婚ノート】
今日の朝日新聞の一面に、開業以来の仲間が!!

本を出しました。
武石文子さんは、出会ったときからこの分野を専門にしていました。
やっぱり、【継続は力なり】だと痛感します。
同期ですが、本当にご活躍。
素晴らしいです☆
離婚を考えたら、何も考えずに発作的にするよりは、
こういう本を使って気持ちを整理することが大事かもしれません。
話は変わりまして、助成金…
最近キャリア形成促進助成金の相談が増えました。
行政側が教育訓練の委託を企業に求めていることがよくわかります。
現場で培った知識や経験に勝るものはないので、個人的には大歓迎ですが、
助成金制度自体にもう少し使いやすさも必要ですし、
分かりやすい説明が欲しいところです。
窓口の方が困惑することも…
さて、今日は小学校の始業式。
小学校1年生のときから
3年連続で1組でしたが...

今年は...
やっぱり1組でした…
運動会は、4年連続赤組です(笑)
今年は3組だと思っていたのに…なかなか人生思うようにはいかないですね。
小さいころから痛感しておいたほうがいいですね(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のランキング確認…お願いします♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
今日も夜遅くなってしまいました!
お疲れさまでした。

明日こそ桜の花を撮影したい☆もう終わってるかな…
- 関連記事
-
コメントの投稿
コメント
「離婚」の場面で、ラストの言葉
私も悪いんです。
一方の非を責め離婚に至るが、結局は双方に非があるんですよね。
赤組に
応援チャチャチャ!
大宮公園の桜は、まだまだ頑張って咲いていますよ~~
お早めに~~
武石文子先生にも、以前に「TACNEWS」に
ご登場いただいたことがあります。
私が、まだ編集に就く前ですので、
直接の面識はございませんが・・・
バックナンバー、掲載号と一緒に
お送りさせていただきますね。
アラフォー☆女性社労士さま
毎日遅くまでお疲れ様です。
応援クリック!!
私は小学校の6年間のうち5年間は3組でした。
そぅそぅ、人生なかなか思うようにはいかないですよね。
キャリア形成助成金の相談多いですよね。
でも、ウチの事務所では助成金がもらえるから、ヒトを雇うというのではなく、
ヒトを雇った結果、助成金がもらえるということを、事業主に徹底していますよ。
遅くなりました~。まずは応援いっときましたー。
ラストの言葉(笑)
笑いました。
そのフレーズって男女の別れではどんな場面でも使いそうです(笑)
喧嘩両成敗ってことですね!
ありがとうございます☆
大宮公園、今日も間に合いませんでした。。。
でも、10分だけ桜を見るために寄った場所があります(笑)
そろそろ奥様に訪問する予定を連絡しようと思っていました~。
別途ご連絡いたします。
こんばんは~。
もうすぐですよね~TACNEWS☆
武石さんの分もあるんですね!
実は武石さんとは共通の知り合いがいて、初対面で意気投合したんですよー。
是非送ってください☆楽しみにしています♪
励ましのお言葉、ありがとうございます。
嶋田先生の、応援に間に合いました~。
今日も遅くなりました~
大分ヘラヘラしてきました~♪
お疲れ様です☆
5年間3組!それもスゴイ!
キャリア形成、その他助成金ネタが非常に多いです…
助成金については、私も同じスタンスです。
お金欲しさの助成金受給は組織をゆがませますので…
まずは、人ありきですね!
応援完了してまーす。