
入るとき、用向きを申し上げて、その札を頭から下げるという厳重な警戒ぶり。

今日はそのあと、役員の方とランチタイム。
場所は…

地下鉄に乗りました。

中華街☆。
ローズホテル、重慶飯店新館で待ち合わせ~。
さて、どんなメニュー?

テーブルがくるくるしてます☆
松茸と鶏肉入り豆腐のとろみスープ

C.豚肉の細切りにんにく辛子炒め

A.骨付きカルビの黒胡椒炒め

E.竹の子と白身魚と海老の塩味炒め

春巻きは、“インターネットを見ました!”と言うとサービスしてくれます。

杏仁豆腐付き

ランチミーティングで、お話を伺ったときに、
脳の仕組みについての議論になりました。
脳は、
○○しようと思う意思とそれを実行する場所が別々にあって、
その意思から実行につながる神経(?医学的に不明らしいですが)が太いか、早いか?で
天才であるかどうかが決まる。
つまり、イチローや松井選手など
天才とか一流と言われる人たちは、身体能力自身に才能があるのではなく、
【継続して努力することが人並みはずれて出来る才能の持ち主】であると!
なるほどね…
継続は力なりって言うもんね。
この社長のお知り合いは、
くも膜下出血で倒れ、もう歩けないと思われていたにもかかわらず
絶対に諦めないで、過酷なリハビリ生活を2年続けて歩けるようになり、
ついには今度、一緒にゴルフに行くそうです。
医師の診断<脳の仕組み
ということがあり得るのですね。
大人になると、プライドや過去の経験が邪魔して
わりと簡単に何でも諦める方向に行きがちですが…
そういうことではいけないのかも…
不屈の精神か。
奇跡は、木村拓也コーチにも訪れることを祈っていました…
私と同年の37歳。
同い年で子を持つ親として、1人の人間として、本当に無念でなりません。
私が今死んだら、あまりにもこの世に心残りがありすぎます。
きっと同じ気持ちだと思います。
心よりご冥福をお祈りいたします。
誰にも明日がどうなるか分からない。
後悔しないように毎日を精一杯生きてないとね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のランキング確認…お願いします♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【勝手に1人で“桜”祭りin浦和レッズ大原練習場】 (2010/04/10)
- 【わたしの離婚ノート】 (2010/04/09)
- 【天才とは“継続する力が人並みはずれている才能”のこと】 (2010/04/08)
- 【国民年金の納付書が、キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!】 (2010/04/07)
- 【社会保険労務士vs四谷大塚】 (2010/04/06)