fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【“貧乏入門”読破及び大盛況ハローワーク飯田橋他。】
飯田橋。
0330_6.jpg


それにしても、ハローワーク飯田橋の【雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)コーナー】は、大盛況です。

本日も17人待ちの162番。
0330_7.jpg

30分以上経過して、やっと149番…
これでは、仕事になりません。

前回大失敗したので、今回はきちんとPCを持ってきて作業中。
0330_8.jpg

少しは時間のロスを防げます(^^

雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)については、
いよいよ2期目に突入するお客様も増えてきました。
昨日の日経新聞の1面には、景気回復がいまだに先行き不透明という記事もありました。
外需頼みとか…

そのほかに新生銀行の14日定期預金というのが気になりました。
100万円以上預けて、14日で満期で、年利0.4%だそうです。
14日で税引き前利息153円(税引き後で123円)これが自動継続。
無駄に普通預金にプールするくらいなら、こういうことでお小遣い稼ぎ?
1年間で2回分くらいの呑み代にはなりそうです。
って、私は無理なんですけど…
貧乏入門中ですので…

さて、貧乏入門についての書評(なんておこがましい…)


○無駄なものを持たない、
○無駄な関係を持たない、
○無駄な心(心のノイズ)を持たないという気持ちの持ち方を教えてくれます。

しいてまとめれば、【お金やモノや人に執着しない生き方】という感じでしょうか。
世の中の全てがお金をどれだけ沢山持っているかで
価値を決められている気がするけれども、
実際お金自体に価値があるわけではありませんよね。
なぜこうなってしまっているのか?
実は人間には自分の意志ではどうしようもできないプログラムが組み込まれている。
でも、それを意識的に排除することによって、心のノイズが無くなり、またお金の使い方も変わる。

筆者の小池さんは住職さんですが、若い時はものすごい遊んでいたみたいです。
付き合っている女子に貢がせたり、おしゃれな洋服を買いあさったり、やりたい放題。
若い時といっても、1978年生まれですからねえ…現在31歳!!
そんな彼が、過去に失敗した例も交えながら諭してくれます。
良書。



今日新宿上空の飛行機雲がキレイでした。
0330_10.jpg

あと、未だに大行列。新宿店。
0330_11.jpg

話は仕事に戻ります。

非常に大事なことなのですが、
雇用保険料率の変更もまだ決定になっていない?ですよね?
あれ?きちんとした発表ってありましたでしょうか?
(3月30日夜現在)

東京労働局のHPは、いまだこのような状態…
0330_9.jpg

いよいよ年度末だというのに…。
お客さんのほうから問い合わせがあったくらいです。

また、電話でバタバタと知らせることになりそうです。


今朝はクライアントさんのところへ直行。

0330_1.jpg

今朝は風が強く、空気も澄んでいたため富士山がとても綺麗だったので、運転しながら写真撮影☆
0330_2.jpg
でも、やっぱり時速60キロで撮影ですから、ぶれてます…
(危ないので絶対にマネをしないでください。)

最後までお読みいただきありがとうございました。

本日のランキング確認…お願いします♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

捨てる
最近、捨てまくっています。捨てる事が快感ですね。貧乏まっしぐらです。
No title
お~~~~~~い
運転中の撮影は危ないよ~~~~~

でもでも、富士を見ると、パシャ!としたくなるよね~。

応援チャチャチャ!

雇用保険料率
毎年のことだけど、ギリギリまで決まらなくていつも困るのよね~。
もうちょっとどうにかならないものかしら?

やっぱり運転中の撮影は危ないよ~。こちらがドキドキしてしまふ。
No title
アラフォー☆女性社労士さま
本日も有難いお話をお聞かせ頂き感謝申し上げます。
あと・・・安全運転で行きましょう(笑)。

応援クリック!!
スローjさま
いつもありがとうございます☆
この本には、捨てることが大事だって書いてアリマスネ。
ちなみに、先日オートテックのトイレにあった相田みつをさんのカレンダーにも【捨てないと新しいことは入ってこないよ。】って書いてありました☆

捨てたからって貧乏になるわけじゃありませんって感じのことを書いてありましたよー☆
コスモ先生
はい、危ないです。
気をつけます☆
ろく君、メッチャかわいい~☆応援完了~です。
たいらまりさま
まり先生~
きょうはいろいろとありがとうございました。
何度も電話しちゃってスミマセンでした☆
やっと決まりましたね!!
嶋田不二雄さま
こちらこそ、いつも先生のコメントに励まされております~☆
はい、安全運転…気をつけます。
怖かったので二度とこういうことは致しません。
リターン応援クリックです☆
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング