有給休暇の取得率の推移から始まって~

【ニッポン人て働き者ね~】というような比較…

【でも、そういう理由だけでもないみたい…】というアンケート結果。

【こんなガイドラインがある】という長妻ボスからのコメント。

あくまでガイドラインなので、法律上の縛りはありません…
ココからは、昨日に続き【育児】関連。
この2人と言えば!!

つるの君=文京区長=育児休業
現実は、3割もいる、育児休業を取得したい男性!

育児休業を体験した方他のコメント一覧です。







それぞれのコメントに【ふ~む】とうなずけてしまう。
子育ては大変だということは、良く分かります、自分も子を持つ親として。
男前(←最近本当によく言われるようになりました)な面も持つ私にとっては、
働く男性の気持ちも良く分かります…
八方美人なのか、オナベ(オカマの逆)なのか…はたまた女性ならではの【共感力】(クワバラ先生のセミナーで教わった)なのかみんなの気持ちが良く分かる…
【共感力】があるってコトは=やっぱり、女性ってことでお願いします!
(もういらないコメントですね、すみません。)
DJヒロさん が昨日のブログでコメントしてくださったように、男性には法律で義務化しないと取得しづらい世の中ではあるようです。
取得しても生活が保障される、もっと抜本的な改革がないと…
短期で取得が可能な有給休暇すら、ガイドラインが出来るくらいです…
NPO法人ファザーリング・ジャパンでは、以下のようなことを支援しているそうです。
育児休業をなさる男性には是非オススメです!!

こんなコメントで少しは育児休業促進に協力できるでしょうか…
はい、まだまだに決まっています…
世界を揺るがすのって本当に大変なんだな~。
1億円当たるほうが確率は高いか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
1日1回のランキング確認…お願いします♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【藤沢~36協定・1年変形・改正就業規則・助成金・入社・退社...】 (2010/03/26)
- 【法律で変更になっても、相変わらずこの時期は年度更新】 (2010/03/25)
- 【つるの剛士さん・文京区長、ミヤネ屋と言えば…本日も育児休業特集!】 (2010/03/24)
- 【美女会+イケ男?(イケ旦?)=美女と野獣の会】 (2010/03/21)
- 【韓国旅行の詳細は、店長ブログに丸投げします】 (2010/03/19)