
今日は寒いです、本気で。
助手席には、この子。

私の永遠の友、昨日からこの子だけは一緒でした。
×ジャックマイヨール
○クールマイヨール。(はい、1.5リットルを持ち歩く私です。)
昨夜から、今日の午前中を迎えるまで、
久々の緊張&意識の集中が続き、
ほとんどゴハンを食べる事ができなくなっていました。
その理由は…就業規則の見直し。
初回のプレゼンテーションです。
就業規則の見直しは…
前もって作られたもののリーガルチェックと整合性や、言葉の遣い方など、
まるで、重箱の隅をつつくような感じになってしまう。
でも、これをしなければ見直しの意味がない。
就業規則をゼロから作るよりも、前もって作られたもの(つまり自分が作ったものではないもの)を
最初から全部見切って、その中の問題提起をするほうが、はるかに厳しくかつ難しい仕事であると思う。
と同時に、社労士が持つ知識を最高にパフォーマンスできるという醍醐味も感じます。
【この規則が生かされて、この会社と従業員の関係が良くなればいいな。】
毎回そんなことを考えながら、地味に、かつじっくり睨めっこ
だから、本当に集中力が必要でした…
開放された私は、今になっておなかが空いてきました。
事務所にあるシェフが昨日から仕込んでくれた、
オニグラ

で、ブレイク☆
さて午後も仕事が続きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のランキング確認…お願いします♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【TACニュースの校正終了~波乱の人生って(笑)~】 (2010/03/11)
- 【プライドで飯は食えないよ!】 (2010/03/10)
- 【就業規則はゼロから作るより100から作るほうが難しい!】 (2010/03/09)
- 【こんな社労士に…なったらまずい。】 (2010/03/08)
- 【MAX松浦さんを目指そう!】 (2010/03/07)