fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【業務の幅拡大中につき、参考書6冊増量。】
ここ数日、毎日のように当事務所にお客様がいらして下さいます。
感謝の連続、本当にありがとうございます。
必要とされているうちがハナでしょうか...
いつまでもそういられるように、努力を惜しまないようにしたいと思います...

【働けど~働けど~わが暮らし…楽にならざり…】
石川啄木にとっては、苦楽の【楽】なのでしょうが、
私の場合は
× 楽(らく)にならざり
○【楽】しくなる

と受け取る事にしています。

仕事をすることを楽しいと思う私にとっては、働けば働くほど【楽】しい☆
周りに何回も言われますが、やっぱり仕事人間なんでしょう...

そのうち【趣味は?】と聞かれて【仕事!】と張り切って言いそうです。

ちなみに、この詩の作者、石川啄木は、
この詩によって【真面目だけど一向にお金持ちになれない人】というイメージですが、
実はそうでもないらしいですね(笑)
遊び人?結構ダメ人間だそうで…
でも、そういうところがお茶目であるということで人気があるようです。

お客様が増えることによって、仕事の幅も随分広がりました。
事務所の本ではすっかりやり切れなくなってきたので、本を増量…
0305_1.jpg

これはためになります。(もう持ってますかね)
これだけはやっておく改正労働基準法・育児介護休業法の対応業務チェックリストこれだけはやっておく改正労働基準法・育児介護休業法の対応業務チェックリスト
(2010/02/05)
峰 隆之北岡 大介

商品詳細を見る


あと1冊は、改正労基法の就業規則が載っていた下記の本も買ってみました。
まるわかり就業規則の作成と変更―これで安心!新規・見直し“ここ”がツボ [まるわかりシリーズ]まるわかり就業規則の作成と変更―これで安心!新規・見直し“ここ”がツボ [まるわかりシリーズ]
(2010/02/23)
益田 浩一郎

商品詳細を見る


今更ながら、お友達のフリスコ社労士事務所の桑原和弘さんの本も購入。
御社の「就業規則」、ここが問題です!御社の「就業規則」、ここが問題です!
(2009/09/15)
北村 庄吾桑原 和弘

商品詳細を見る


なんだか同じような本ばかり...と思われるかも知れませんが、
チョットづつ違うところがあるのでそれぞれ参考になります。

武器は揃ったので、監督署を横に見ながら、今日も、明日も頑張っていきます!
本日は、いつもの下から見た監督署~☆
0305_0.jpg
今日は、まだ明かりが多めです☆

日中【書道ガールズ】の本拠地を撮影してみました。
0305_3.jpg
映画ができたら見たいです。

最後に本日の元気の素は...
0305_2.jpg
娘の作った雛カレ~☆(昨晩の夜食でしたがまだパワーが残っています(笑))

最後までお読みいただきありがとうございました。

本日のランキング確認…お願いします♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
本を増量
私も、ついつい、買ってしまいます。
密かな楽しみ。
ミスを見つけること。
基本的な「義務と努める」を間違えたり、
「没収と没取」をごちゃ混ぜに解説してる専門書もある。

応援チャチャチャ!
No title
アラフォー☆女性社労士さま
「趣味は仕事です」カッコいい!!憧れちゃいます!!
ご多忙にも関わらず、毎日ブログを更新される
冨樫先生のパワーとスタミナには脱帽です。

応援クリック!!
コスモ先生
ははは☆
やっちゃいますか~☆
しかし、先生本当によかったですねー。
第三者委員会も厚労省も驚きじゃないですかね。
大変良くがんばられました賞贈呈です。

応援いっときました。
嶋田不二雄さま
ありがとうございます。
でも仕事以外に趣味がない状態もいかがなものかと...
やっぱり何かやります。

リターンいっときマシタ。


応援ありがとうございます
素晴らしいです。本は参考にさせて頂きます。
あまりにもかわいいカレーで且つ美味しそう!たまごが絶妙です!!

応援完了です。
びんさま
本、参考になるといいですね。
カレーは、可愛くて笑っちゃいました。

応援ありがとうございました。
おぉ、クワバラさん!
桑原さんとお友達でいらしたのですね。
僕は 桑原さんのご著書は持っていませんが、CDは2枚持っています。^^
そして、コジマ夫人ともリンクされている。
当事務所は、ご主人さまに公私とも お世話になりまくりです。
なんか、世間は狭いというか、ブログの繋がりってスゴイですね。

カレー、可愛いです ☆
3冊目は持ってます。
でもまだ買ってから一度も見ていないのも何冊かあります。
いかんなあ。
朝仕事前に30分、とか以前はしていたのですが、またやろう。

千客万来な様子で何よりですね♪
こばやしさま
おお!クワバラさん。
こばやし先生もお知り合いですか?
しかも、小島明日美ちゃんもご存じとは!
ビックリです。
ちなみに、26日藤沢に行きまーす☆

応援終わりました~♪
DJヒロさま
1日30分読書!やってたんですか?!
すごい!私もやりたいです。
でも、起きれません><
千客万来は先週まで(笑)
本日からは通常通り、ひとりぼっちです(汗)

【せんせー】応援いっときましたーー。

プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング