要するに【皿が割れた】というわけでした(汗)
どうりで痛いわけです。
医者に【ココは?】って押された瞬間、
【イターーーっ】っと言って、顔をしかめました…
医者には【絶対にジョグとかダメ!あと階段とか気をつけて!】
とかいろいろ言われ…治るまでにはしばらくかかりそうです。
毎日、または、たまに、あるいは偶然チョットだけ読んでくださった皆様、
大変ご心配をお掛けいたしました。
なお励ましのお言葉もありがとうございました☆
この場をおかりして御礼申し上げます。
そういうわけで、スケジュールがどんどん変更変更変更…となり、
災い転じて2/25限定イベントである、娘の授業参観に出れることになりました。
今年度ももう終わりだというのに、
ダ(ウィ)メンズマザーな私は、今日が最初で最後の授業参観…
今朝、
娘が【あのね、私ね、今日、主役やるんだよ。見に来る?】
とが【え?何の?】
娘【“モチモチの木”】
一瞬ラーメン役(もちもちの木といえば有名なラーメン屋なので)かと思いましたが、
いやいやそうではありません。
モチモチの木という国語教科書に載っている物語の“豆太”という主役の臆病なオトコの子役。
とが【え!?そうなの?すごいじゃない!なんで主役なの?】
娘【ジャンケンで勝ったの!すごいでしょ?私がパーで、他の人がグー、グーグーグー…】
はいはい、分かった分かった…(苦笑)
勝負ごとには強いらしい。
もしくは、毎週日曜のサザエさんジャンケンで鍛えられているか?
それにしても楽しかった。
娘の頭の中には、物語のすべての原稿が入っており、
台詞の詰まったお友達に指図するわ、間違えは指摘するわ、すべてがクチをついてでて来る…
ちょっと【やりすぎ?】と思うくらいだったけど、
1年に1回しか見てやれない私には、娘の成長した姿に触れ、心のそこから嬉しかった。
娘は、ほかにも授業参観の1時間を仕切る司会者役も務めた。
わが娘ながら立派だった…親ばかな私は、ちょっといやかなり感激です(涙)
【怪我の功名】
当初計画していたことが失敗に終わっても、
その失敗が逆に幸いして好結果を得る。
何気なくしたことが偶然にもよい結果をもたらすこと。
まさに今日の私に当てはまる言葉だなと。
他のお母さんより早く、そそくさと仕事に戻る私に、
うちの娘だけ教室の片づけをそっちのけ(←これはいかがかと思う)にして、
私を追いかけて、下駄箱まで見送りに来てくれた。
【お母さん、頑張って!!】
娘も笑顔だった。
良かった、来てあげて。
弱った私には最高の特効薬でありました☆
さて、まだまだ頑張りませんと☆母は強しでないとね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のランキング確認です♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆