分かりやすい例だとオリンピック。
浅田真央選手や安藤美姫選手は、4大陸や世界選手権も大切ですが、
最高のピークは今開催中の4年に1度の最高の舞台であるオリンピックに持ってこなければなりません。
そのくらいオリンピックのメダルというのは意味のあるものだと思いますし、
他の選手権と比べて、注目度が高いです。
東京マラソンにおいても、ピークは2月28日に持ってこなければなりません。
そのために今頃は、本気でランニングするよりも長くゆっくり走る練習に徹して、
無理をしないことが大事なのでしょう。
大事な約束をしていたのに、その約束に間に合わせるために事前に無理をし、
途中で息切れをしてしまい、ピークを持ってこなきゃいけなかった日に持って来れず、
結果的にその約束を果たせなかった…
はい、紛れもなく私です。
結果的に予定はなくなりました…(涙)
…この日は絶対に!と思っていたのに…
ランニングで肉離れをしましたが、大した事ないだろうと放っておきました。
それにもかかわらず先日40分程度歩いたら、さらに悪化…
いまや普通に歩くことができないので、サポーターで保護&片足をひきずる始末です…
これが、今年の東京マラソンに出場するはずだったら…もう絶対に無理でした。
今年は、おとなしく(笑)受験指導のアラフォー社労士さくらとひまわりさんの東京マラソンを応援します☆
来年のマラソンにもし出ることがあれば、
こういうことがないようにきちんとスケジューリングして、
無理のないようにピークを持って行きたいと思います。(学習能力はあるんですが…)
普通にできていたことができなくなって初めて【それができる悦び】が分かるものです。
何もかも取り上げられた気分です…
高橋大輔選手が大舞台でも【楽しかった】といって、銅メダルを獲ったのは、
やっぱり、大怪我があったからこそ感じる【滑れる悦び】があったのだと思います。
人間は、失敗や挫折から学ぶことが本当に多いなとしみじみ感じます…
また、【普通の幸せ】がいかに素晴らしく、かつ難しいかということも実感いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のランキング確認…お願いします♪
いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
何事もやりすぎはよくありません。
良い仕事をするには、適度な休養も大事です。
土日も仕事していたため【今日は何曜日?】が分からなくなり、
当事務所のシェフに【大丈夫か?】と言われてしまい…(^^;
皆様、お気をつけくださいませ☆
同じような現象を起こしそうな先生が、思い当たるだけで数名いらっしゃいます(笑)
- 関連記事
-
- 【今日は“TAC”の取材がありました☆】 (2010/03/02)
- 【怪我の功名?!】 (2010/02/26)
- 【ピークをどこへ持ってくるか?~大失敗した私のケース~】 (2010/02/25)
- 【もっと早く出会いたかった…】 (2010/02/18)
- 【1943サイトある“にほんブログ村士業部門”~ブログでアイドリングする。~】 (2010/02/17)