【年金証書が届きました!】というご連絡を頂きました☆
本当に嬉しい…(泣)
初回の請求では認められず、不支給決定になってしまっていたのですが、
それから1年以上経って、状態も相当悪化していましたので、再請求をしました。
その間、年金の免除申請もきちんとしていたので、直前1年間にも未納なし!
私が最初に出会った2年位前は、単身だったのですが、
その後結婚されて、一児のパパとなり、さらに、もうすぐ生まれてくる命も!!
年齢は私と同じなのですが、お2人のお子さんのパパとして、また、旦那さんとして
家族のために必死で頑張ろうとするオトコのたくましさとカッコよさを感じます。
正直、尊敬に値します。
彼は今、盲学校で必死に勉強して将来そういった道で生計を立てようと動いています。
障害基礎年金が出たことによって、しばらくは無事に穏やかに暮らせそうです。
これから生まれてくる赤ちゃんについても加給年金の加算対象となるため、ダブルで良かったと思っています。
(国民年金法第33条の2③)
障害基礎年金の受給権者が、その権利を取得した当時胎児であった子が生まれたときは、
その子は受給権者がその権利を取得した当時、その者によって生計を維持していた子とみなし、
その生まれた日の属する月の翌月から、障害基礎年金の額を改定する。
家族が増えたおかげで、お引っ越しもするとのことですが、
そうなると住所変更の届出も必要なので、
【本日ゴール!】といっても、まだ涙の“ウィニングラン”が続きます☆
ランをしながら、心の底からこみ上げる感動と喜びをかみ締めたいと思います。
今日は心も晴れ晴れ~外も晴れ晴れ~☆

最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のランキングはさて…♪いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事