
先日厄除けでおみくじを引きました。
その結果は、最後に…
改めて見ますと、にほんブログ村の社労士部門だけで335サイトもあるですよね。
行政書士なんて490です。士業チームでは、群を抜きます。
本当に沢山の士業の方がブログに参加されてるんだな~と思います。
実は最近、たまに言われる“よくブログ書く暇があるよね~。”
という件について…
大体の人であれば睡眠時間があって、仕事があって、プライベートがあって…
私の場合…世界中のすべての人に与えられた24時間という平等な枠をどう配分するか、
少しでも無駄な時間がないように…いつも考えています。
例えば、
・電車や病院の待合室で新聞や本を読む。でも眠いときは寝る。
・歩きながら携帯電話をする。
など、ちょっとの時間も無駄にしないようにとか…。
そのために私のA5のスケジュール帳は大きくて重いのですが、
あれがないとタイムマネジメントが一切出来ません…
その中で、ブログを書く時間を作るか作らないか、だけですので、
決して【暇があるからブログを書いている】わけではないのですが、
誰かと比較されて、そのように受け取られることもあるようです。
先ほども触れましたが、私が参加しているにほんブログ村の社労士部門にも、今日現在335サイトの登録があります。
概ね300人の社労士の先生が、ブログを書いてらして、
他にツイッターまでなさってる先生も多くいらっしゃいますが、
その先生方が【暇があってブログを書いている】とは到底思えません。
むしろ、忙しい仕事の合間を縫って、
24時間のどこかで情報発信をするチャンスを常に意識しているんだと思います。
その発信の時間帯が、朝なのか、夜なのか、昼間なのかが違うだけだと思います。
忙しくなくてもブログを書く気がない、あるいは書く意味や必要がないと思う人は書かないと思いますので、
仕事の忙しさとブログを書くor書かないはあまり関係がないのではないかと個人的には思います。
ちなみに、私はブログをアイドリング代わりにしています。
つまり、いつでもスタートできるように、頭の回転を若干上げておくイメージ?でしょうか。
前にも同じようなことを書いたかもしれませんが、ブログを書くとなると何かネタが必要です。
そのために1日中、【ナニを書こうか?】と考え情報収集する気持ちが途絶えません。
そのおかげで、新聞を読んだり本を読んだりネットサーフィンしたり、他の先生のブログを読んだりします。
そして、多種多彩な情報を得ることが出来ます。
というわけで、良いか悪いかは別にして、寝ている時以外は頭がアイドリングしている感じがしています。
では、最後におみくじの中身は…

大吉!!
しかも、娘と二人揃って…

大吉!!!
今年はいいことあるといいな~☆
いつも、神社で手を合わせるときは
【私にかかわるすべての人が健康で、幸せでありますように!】
と勝手にお願いをしているのですが、
後から【そういうお願いの仕方ではダメだ、名前を全部言わないと…。】と言われました…
ということで私の願いは届かないかもしれませんが、それでも勝手にやり続けます☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のランキングはさて…♪いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【ピークをどこへ持ってくるか?~大失敗した私のケース~】 (2010/02/25)
- 【もっと早く出会いたかった…】 (2010/02/18)
- 【1943サイトある“にほんブログ村士業部門”~ブログでアイドリングする。~】 (2010/02/17)
- 【まだ仕事中ですが…オリンピック見たい!】 (2010/02/13)
- 【“職業人生最後の日”を、“社労士”としてフォローする】 (2010/02/13)