fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【1943サイトある“にほんブログ村士業部門”~ブログでアイドリングする。~】
0215_13.jpg
先日厄除けでおみくじを引きました。
その結果は、最後に…

改めて見ますと、にほんブログ村の社労士部門だけで335サイトもあるですよね。
行政書士なんて490です。士業チームでは、群を抜きます。
本当に沢山の士業の方がブログに参加されてるんだな~と思います。

実は最近、たまに言われる“よくブログ書く暇があるよね~。”
という件について…

大体の人であれば睡眠時間があって、仕事があって、プライベートがあって…

私の場合…世界中のすべての人に与えられた24時間という平等な枠をどう配分するか、
少しでも無駄な時間がないように…いつも考えています。

例えば、
・電車や病院の待合室で新聞や本を読む。でも眠いときは寝る。
・歩きながら携帯電話をする。
など、ちょっとの時間も無駄にしないようにとか…。

そのために私のA5のスケジュール帳は大きくて重いのですが、
あれがないとタイムマネジメントが一切出来ません…

その中で、ブログを書く時間を作るか作らないか、だけですので、
決して【暇があるからブログを書いている】わけではないのですが、
誰かと比較されて、そのように受け取られることもあるようです。

先ほども触れましたが、私が参加しているにほんブログ村の社労士部門にも、今日現在335サイトの登録があります。
概ね300人の社労士の先生が、ブログを書いてらして、
他にツイッターまでなさってる先生も多くいらっしゃいますが、
その先生方が【暇があってブログを書いている】とは到底思えません。

むしろ、忙しい仕事の合間を縫って、
24時間のどこかで情報発信をするチャンスを常に意識しているんだと思います。
その発信の時間帯が、朝なのか、夜なのか、昼間なのかが違うだけだと思います。

忙しくなくてもブログを書く気がない、あるいは書く意味や必要がないと思う人は書かないと思いますので、
仕事の忙しさとブログを書くor書かないはあまり関係がないのではないかと個人的には思います。

ちなみに、私はブログをアイドリング代わりにしています。
つまり、いつでもスタートできるように、頭の回転を若干上げておくイメージ?でしょうか。
前にも同じようなことを書いたかもしれませんが、ブログを書くとなると何かネタが必要です。
そのために1日中、【ナニを書こうか?】と考え情報収集する気持ちが途絶えません。
そのおかげで、新聞を読んだり本を読んだりネットサーフィンしたり、他の先生のブログを読んだりします。
そして、多種多彩な情報を得ることが出来ます。
というわけで、良いか悪いかは別にして、寝ている時以外は頭がアイドリングしている感じがしています。

では、最後におみくじの中身は…
0215_2.jpg
大吉!!

しかも、娘と二人揃って…
0215_3.jpg
大吉!!!
今年はいいことあるといいな~☆

いつも、神社で手を合わせるときは
【私にかかわるすべての人が健康で、幸せでありますように!】
と勝手にお願いをしているのですが、
後から【そういうお願いの仕方ではダメだ、名前を全部言わないと…。】と言われました…

ということで私の願いは届かないかもしれませんが、それでも勝手にやり続けます☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

本日のランキングはさて…♪いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
ハイ!
私も同様です。
そして、ブログで知り合った先生方と、オフ会で呑んでワッハッハ~~
人的交流もあるんですよね。
そんな先生の一人
行政書士で社労士
最近、おもろいネタで大うけしてます。
http://ono-grandpa.cocolog-nifty.com/blog/

ここ
士業
敵にまわすと怖い度ランキング

ちなみに、私は、第3位だって。
私は、喧嘩に滅法弱いけどな~~

アラファー☆女性社労士さんの、怖い度?
試して ガッテン!かもね。


大吉
おめでと~~~~!
応援チャチャチャ!

No title
アラフォー☆女性社労士さま
>むしろ、忙しい仕事の合間を縫って、
>24時間のどこかで情報発信をするチャンスを
>常に意識しているんだと思います。
私もこのご意見にまったく賛同いたします。
私の支部でおそらく一番売上を上げていると思われる先生も、
毎日深夜までお仕事をされながら、毎日欠かさずブログを更新されています。
だから、同じく毎日ブログを書かれている冨樫先生も凄いなぁと思っていました。
私なんぞ週に3回か4回しか更新しませんので・・・
W大吉おめでとうございます!!

応援クリック!!
応援完了
順位が落ちていますね。応援頑張ります!!
時間の使い方、素晴らしいと思います。
平等に与えられている時間をどれだけ有効に使うかは自分次第ですものね。私も手帳をA5サイズ使っていましたが、社労士会が手帳をくれるので無駄にしたくなく、そっちを使っていたら、だんだんA5サイズを持ち歩かなくなりました。またもとに戻したいです。
ブログでいうと、勝間さんなんか、物凄く利用していますよね。特にツイッターを上手に。時間があるから書けるのなら勝間さんに書く時間は全くないと思います。
コスモ先生
はい!やってきました。
敵に回すと怖いランキング。
32.7%でコスモ先生に全然及びませんでした~(笑

大吉でました~
嬉しかったですね~いつも凶とか小吉とか、
小っちゃいので…

ちなみに、コスモ先生の分もお祈りしておきました!
嶋田不二雄さま
嶋田先生は、今本当に忙しいんではないかとおもいます(笑)

でも、応援してくれる人が一人でもいると、
あ、また書かなきゃな~と励みになります。

一緒に頑張りましょう!頻度は関係ないと思います。
要は一つのことを継続できるか否かの問題ですよね!

応援、イットキマシタ~。遅くなりました…
のだびん先生
勝間さん!確かに時間の使い方が上手だと思います。
これも訓練なので、失敗しては繰り返して学んでいます。
私もまだまだ無駄が多いほうだと思っていますので、もっとスリムにタイトに出来るよう日々訓練しまーす。

A5の手帳は本当に便利です。
あれは絶対に必須アイテムです☆

応援行っておきました~。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング