待ち時間覚悟の上…
どのくらい待ったでしょう…
ビジガイ片手に、随分寝てしまいました…zzz
でも社労士の窓口だからまだ20人待ちだったけど、
事業主側窓口は、何十人いたことやら…
ちなみに窓口は、3Fに移動してたのね(笑)
いつも郵送しちゃうので、知りませんでした。
さて、本日のニュース(っス)
==========================================
雇い止めや派遣切り6月までに19万人超の見込み
「雇い止め」や「派遣切り」による非正規労働者の失業が
昨年10月から今年6月にかけて19万2061人に達する見通しであることが、
31日の厚生労働省の調査で分かりました。
前回2月の調査よりも3万4255人増えています。
しかし、4月以降の失職見込み人数は急減する見通しで、
厚労省は「雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)を活用した休業が雇用維持に寄与しているのでは」と分析。
政府の支援などを受けて、かろうじて雇用を維持しているといえそうです。
就業形態別の失職者数をみると、
派遣が12万5339人と全体の約65%を占めました。
次いで期間工などの契約が3万9195人、請負が1万5556人となっています。
派遣社員の雇用の不安定さが改めて浮き彫りになりました。
同時に発表された雇用調整助成金の2月の利用状況によると、
申請事業所は前月の約2.4倍の3万621件で、
対象労働者数は同2.1倍の186万5792人でした。
休業を活用して従業員の雇用維持を図る企業が急増しているといえます。
==========================================
今日は中小企業緊急雇用安定助成金のお問い合わせが相当きました。
この助成金の最大のポイントは
①大前提として直近3ヶ月または前年同月対比で5%以上売上(生産量)が落ちていること。
②休業協定を締結して、休業手当を60%以上必ず支払うこと。
③貰える助成金は前年度の雇用保険の計算の基礎となった賃金の総額から
はじき出した【みなし賃金日額】に休業協定で定めた休業手当支給率の4/5(90%も可能)
④ただし、上限金額は7,730円/1日・1人
⑤事前に計画書を提出していない休業は対象外
ってことくらいかなと思っています。
というわけでポイントをクリアしたらまずは計画書作成・提出にいこーう☆
現状のハローワークは相当なことになっております。
今は中身はチェックせず受理だけしているようです…

にほんブログ村
愛に飢えた私に【愛の1クリック】をお願い致します…☆
- 関連記事
-
- 【産業再生法】改正案本日成立したかな? (2009/04/22)
- 交際費の損金算入限度額が540万円に拡大か? (2009/04/10)
- 【4/5日経新聞】社労士試験取得費の補助? (2009/04/06)
- 新宿ハローワークのPM2:30 (2009/04/01)
- 中川氏の辞任劇 (2009/02/17)