
北海道の寒さには比べ物になりませんが…
-34度ってナニ?
バナナも鼻水も凍る世界でしょうね。
生きていかれません…
生まれたときの環境って、その後の人生に影響するものですね…
さて、いよいよ執筆ネタが発売になります。
発売は2月10日ですかね。
日本法令さんから見本が届きました!


今回のネタである“落とし穴社労士”(DJヒロさん命名)は、私だけじゃなかったのです!
私以外に3人の蒼蒼たる先生。

ここの写真にある、4人目の社労士法人Dプロデュースの越石能章さんは、昔っからの知り合いです☆
それこそ、原稿に書きましたが“社労士交流会”で出会った初期メンバーです。
さて、今回の私のネタは
【想像とのギャップ】

いろいろありますよねーー。
というか、いろいろありました…
開業3年経って、やっとなんとなく感覚が落ち着いてきましたが、
最初は、ナニがなんだか…もう走っては転んで…の繰り返し…
読んでいただくと分かるのですが、結構自分の開業当初のドタバタをさらけ出しました。
お恥ずかしい限りですが、開業したばかりや開業を考えている皆さんの一助になれば幸いです。
ベテランの先生は、『へー、冨樫はこんなだったんだ。』と笑ってくだされば幸いです。
なお、先日取材を受けた吉田典史さんもこの本の中に執筆されてます。(ビックリ!世間は狭い)
タイトルは【セミナー集客から顧問契約につなげる4事例】
様々な社労士の先生・社長さんを取材しています。
気になりますね~。SVCの小林秀司さんがいらっしゃいました!
最後に、この本の後ろにセミナー開催等のご案内というオレンジのコーナーに…

別件の【落とし穴】CD-ROMが発売中です(笑)
さあ、これから夜までフル回転☆します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日もランキング上位でありますように…♪
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事