夕方やっと予約の取れた病院へ行くと、ウイルス性胃腸炎…
朝イチからリスケし、学校⇒仕事⇒看病⇒病院⇒看病⇒そして仕事...としました。
たまには母親らしいコトしないと!
それでも娘は不満足そう...
【何時に帰ってくるの?いつ帰ってくるの?】の質問攻め…
心の中で【ごめん】とつぶやき…。
【隣の席の林田くんも夜中から腹痛と吐き気でお休みなので、おそらく冨樫さんもそうかなと思っていました。】
と、学校の先生
…うちの娘が移したのか?林田くんが移したのかは不明です...(笑)
今日は授業参観だったのになぁ...。
林田くんも大丈夫だといいのですが…
さて、昨日の日経新聞。

2月に長妻ボスが正式に認可しますが、保険料は以下の通りに変更になります。

平均保険料率は8.2%⇒9.34%へ一気に上昇。
介護保険料は別です。
財政の苦しさがよく伝わります。
一方、サラリーマンは可処分所得が更に少なくなる。
“陸山会”の話より大切なことがありそうです(笑)
社労士は、お客様に保険料のお知らせをすることが多くあります。
昨年10月に各都道府県ごとの保険料率になってからまだ半年たちませんが、
今後もしばらくは、年に2回は保険料率の変更があります。
その都度忘れずに、また、間違えないようにお伝えしなければなりません。
さらに、おそらく今年の4月には雇用保険料率も変更になるでしょう。
もちろん、昨今の事情を反映して上げてくるはずです。
給与計算は要注意です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事