fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【脳に悪い7つの習慣の実験結果…】
“脳に悪い7つの習慣”を、一つをせっかく行った週末のプールで試してみました。

それは、北島選手を2週間後に世界記録に導いた方法。
“だいたいできたと安心してはいけない”というコーナーに収められた“ゴールを意識しない”泳ぎ方。

人間の脳は“そろそろゴールだ”と思うと、“もうがんばらなくていい”と判断してしまうのだそうです。
その結果、脳の血流が落ちてしまうとのこと。

林先生は、北島選手達に
“ゴールまでの最後の10メートルを、自分の「マイゾーン」であると思ってください。仲間になりたいという脳の本能を生かし、水と一体化するのです。そして、マイゾーンに入ったら、そこからぶっちぎりで引き離すから絶対に負けない、と考えましょう”とアドバイスしたそうです。

【これでゴールだ】ではなく【ココからが勝負だ】という意識を持たせる。
その2週間後に北島選手が世界記録を出したということなのです。

また、ある実験によると人間のポテンシャルは130%まで引き上げることができるそうです。
本には【100%以上130%を目ざす!】という心持でスタートすると、集中力が増し、脳の達成率がUPするとありました。

そこで、私もこの目標設定を取り入れてみることにしました。

先週、生まれて初めて400メートル(25メートル×16本)泳いだ!わけですが、
今週はその130%となると…
520メートル、つまり25メートル×21本が目標になるわけです。

おなじ1時間で、本当にできるのか?

実験開始~。

最初の40分で400メートル泳ぎきり、最後の15分で500メートル達成。
そして、最後の5分で25メートルを泳ぎきり、525メートルを泳ぎきった。

達成☆!!

泳いでいる間の感想ですが、
片道25メートルのため、マイゾーンは最後の5メートルに設定しました。
毎回【ココからが勝負だ!】と言い聞かせました。
いつもそこで苦しくなって水を飲んでいたのですが、
このクセが修正できて、最後の踏ん張りが効きました。

最後のほうの100メートルは、ランナーズハイのような状態で気持ちよく泳いでいました。

そもそも、生まれてこの方最高で50メートルしか泳げなかった私ですが…

人間は脳に支配されているんだなあ…。
あまり逆らわないで生きていこう。その方がストレスが少ないのかもナ~。

泳ぎでチャレンジしましたが、仕事でも、何にでも十分生かせる方法だと思いました。

たきもと先生のブログにも同じことがありましたが、
だいたいできたなーと思うと、集中力が切れることって良くありませんか?
その修正方法です。是非お試し下さい~。

さて、本日もいい感じに西の空が撮影できました☆
0126_1.jpg

私の通勤路のご紹介。
最近は時間に余裕が少しでもあるときは、徒歩で40分歩いています。

途中の公園をすりぬけます~
0126_2.jpg
さいたま新都心を遠くから見続ける感じで歩いています。

池の橋をわたります~
0126_3.jpg

めちゃくちゃ綺麗な雲があったり~
0126_43.jpg

水面に写ったり~
0126_5.jpg

そろそろ公園の出口…
0126_6.jpg

ここからおおよそ20分くらいで事務所に到着します。

ちなみに、最近は街中どこでも、昼夜問わず、みんな走っていますね。
東京マラソンに出るんだな~いいな~♪と思いながら見ていました。

そこで!

来年こそは、愛しの東京マラソンに出れるように、娘と私でレッスンを始めました。
まずは格好からスタート☆
0126_7.jpg
さらに仲間募集です(笑)
目標は42.195キロメートル!!
あくまで目標は遠めに(130%??)設定…(汗)
来年、東京でお会い出来ることを楽しみにしています(笑)


最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
最後まで読んだら、ホントに最後の1秒だけ☆
【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

こんばんは
遅くなりましたが、今日の応援に間に合いました。
また遊びに参ります!!
いつもありがとうございます。
No title
久々覗きました~

東京マラソン・・・社内の後輩(新人ちゃん)が出るので応援に行く予定。
社内のパートさんの旦那さんも2年ぶりに当選して走るんだって。
競争率すごいそうですよ。
なので参加できることが大変のようです。
来年いけるといいですね~


ちなみに新人ちゃんは某体育大学卒なのですごい体力アリです。
No title
私も試してみます!
ラストスパートがキーワードですね

小さな声で
実は私、金槌です。
ハイ!
どぼん!ぶくぶく!
たふけて~~~~~~~~!

応援チャチャチャ!
No title
来年、東京マラソンを一緒に走れる事を楽しみにしています。
と云っても、抽選に受からないと走れなくて、競争率が7~8倍だそうで・・・
走りたいですねぇ~
のだびん先生
いつもご訪問ありがとうございます。
こちらは、夜中に応援完了しました~♪
No title
アラフォー☆女性社労士さま
525メートル達成されたんですね。凄い!
130%の設定とはいいお話を聞かせて頂きました。

応援クリック!!
代替機さま
おっお久しぶり☆コメントありがとうございます。
東京マラソン応援隊なのねー?後輩は体育大学!下地出来上がってるね!ヤバイしかし、その倍率をクリアしないと土俵にもあがれないのね(笑)
コスモ先生
コメントありがとうございます。ラストスパート!まさにそれです☆
是非お試しください。金槌も克服できるかも知れません(笑)
A64@yokotaさま
いつもコメントありがとうございます。私もいよいよ決意しました。氷川参道をRUNしたいと思います。来年ホントに一緒に走りたいです☆がんばります!
嶋田不二雄さま
コメントありがとうございます。525達成しました!次はもっとハードルが高くなりました(汗)
130%はどんなことにも有効な気がします。是非ご活用ください☆

ぁ、コスモ先生と嶋田先生いつも応援いってまーす♪
ランナーのためのファッション講座
なるものも連載しようかな!?
mixiでランニングファッションのコミュの管理人もやってます。
過疎ってるけど^^

しかしこの水泳の話はマラソンでも言えるかも。 
う~む、よしよし参考にしてみよう。
DJヒロさま
はい!ランナーのためのファッション講座、是非お願いします☆
ランニングウエアについては素人です。
いろいろと教えてくださると助かります。
今日もぎりぎり
応援間に合いました。
コメントありがとうございます。
今週は夜にセミナーがあり、いつもぎりぎりになりそうです!!
のだびんさま
いつもありがとうございます。
応援、いつも頂いていまので、そんなに無理しないでくださいね(笑)

それより、セミナーや研修、頑張ってくださいね☆
間に合いました
今日も応援と嬉しいコメントありがとうございます!
何とか今日の応援とWBS間に合いました。
のだびん先生
いつもありがとうございます。
全然!応援のために急がないで大丈夫です☆

こちらも応援に行ってきました~♪


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Around40~アラフォー~オムニバスSE(SME)(M)発売日 2008-1...
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング